求人情報の要素1

特別養護老人ホーム 篠山すみれ園

ケアマネージャー

  • 車通勤可

≪18時00分まで≫でプライベートも充実☆『施設ケアマネジャー(常勤)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
施設ケアマネジャー(常勤)の募集です。
・入所者様が安全に日常生活を送れるように、必要な介護サービスを調整し、ケアプランを作成するお仕事です。

・介護フロアの状況を見ながら現場をサポートしていただきます。
※各入居者様の処遇について把握していただきたいので、
 介護業務経験者を希望します。
 (ケアマネ業務は未経験でもやる気のある方歓迎します。)


*業務の変更はありません。

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 特別養護老人ホームのケアマネージャー
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
兵庫県丹波篠山市今田町釜屋35

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
プレハブ倉庫奥に喫煙室あり

【勤務地に関する補足】
バス停釜屋口 下車徒歩3分
給与 【給与】
月給 250,000円〜285,000円

【給与詳細】
基本給 180,000円〜195,000円
職能手当 20,000円〜30,000円
資格手当 20,000円
処遇改善手当 20,000円
調整手当 10,000円〜20,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり2,000円〜4,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 2.80ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
31,600円
応募資格 【応募資格】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方

【必要な経験等】
介護業務経験
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
9時00分〜18時00分

【就業時間に関する補足】
(!)(2)のどちらか

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
5時間
休日・休暇 【休日】
その他

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
110日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
2年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:85人(全体:800人)
廻りを緑の大自然に囲まれた、四季折々の景色が自慢です。
職員間の関係性がとてもよく、和気あいあいとした中で仕事ができるかと思います。みんなとても優しい職員です。
また、介護について、ご入所者様の生活について、みんなで真摯に向合っています。


特別養護老人ホームを中心として、70名の方がご入所いただける施設と、地元今田町を中心とした地域密着型のデイサービスセンター(定員12名)を併設しています。
名称 社会福祉法人すみれ福祉会 特別養護老人ホーム 篠山すみれ園
所在地 〒669-2143兵庫県丹波篠山市今田町釜屋35
アクセス JR相野駅 車 7分
バス停釜屋口 下車徒歩3分
事業内容 【社会福祉法人すみれ福祉会 特別養護老人ホーム 篠山すみれ園の事業内容】
介護保険法に基いた特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスの事業を行っています。丹波篠山市、加東市及び明石市に施設があります。

【社会福祉法人すみれ福祉会 特別養護老人ホーム 篠山すみれ園の特長】
自分では何かと生活が難しくなったお年寄りが利用される介護保険の施設です。利用者に合った介護を考えて提供できるように全職員で取り組んでいます

【ご参考:特別養護老人ホーム 篠山すみれ園について】
■介護サービスの種類
介護老人福祉施設

■運営方針
1.施設は、施設サービス計画に基づき、居宅における生活への復帰を念頭におき入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供給、
 その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行なうことにより、入居者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが
 できるようにすることを目指す。
2.施設は、入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者その者の立場に立って指定介護老人福祉施設サービスの提供に努める。
3.施設は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村等保険者、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、
 他の介護保健施設その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
4.施設の入所定員は特養58名、短期入所12名とする。

■サービスの特色
1.行事食の提供(月1回以上) 2.個別ケアを重視したプランを策定し、これに基づく介護の実践。
3.手作りおやつの提供 4.協力病院との連携した健康管理を実践。
5.家人様への定期的な近況報告 6.農作物の栽培を行い、収穫、食している。
7.各種クラブ活動の開催 8.行事レクリエーション(催しもの)の開催

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 58人<69.3人>
・入所者の平均年齢 89.0歳
・入所者の男女別人数 男性:11人
女性:47人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 15人
・要介護4 22人
・要介護5 20人
・昨年度の退所者数 17人
・入所者の平均的な入所日数 1,247日
・待機者数 20人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2