【だいどう豊里駅/徒歩6分】≪時間外なし≫『計画作成者「ケアマネージャー」 兼 介護職員』の募集です♪

【仕事内容】
計画作成者「ケアマネージャー」兼介護職員を募集しています。認知症対応型共同生活介護「グループホーム」での入居者9人の計画作成業務と介護全般を行っていただきます。
ケアマネージャー
【仕事内容】
計画作成者「ケアマネージャー」兼介護職員を募集しています。認知症対応型共同生活介護「グループホーム」での入居者9人の計画作成業務と介護全般を行っていただきます。
募集職種 | グループホームのケアマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 大阪府大阪市東淀川区大道南1−4−13 【配属等】 〒533-0012 大阪府大阪市東淀川区大道南1−4−13 「グループホーム ひりゅう」 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 270,000円 【給与詳細】 基本給 180,000円 資格手当 35,000円 生活相談手当 15,000円 交付金手当 40,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 家族手当: 15,000円/人 夜勤手当: 6,000円/回 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円〜2,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 2.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 【あると望ましい経験等】 (経験者優遇) |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 8時00分〜17時00分 就業時間2 9時00分〜18時00分 就業時間3 10時00分〜19時00分 【就業時間に関する補足】 (4)17時〜翌9時30分 (休憩・仮眠2Hあり) シフト制 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
休日・休暇 | 【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 105日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・マイカー通勤可能です。 ・スタッフ数:10人(全体:142人) 認知症高齢者1ユニット 9名だけの計画作成(ケアプラン)を担当します。 介護職員と兼務です。 初心者の方でも丁寧に教えます。 |
名称 | 医療法人 正志会 |
---|---|
所在地 | 〒533-0012大阪府大阪市東淀川区大道南1−4−13 |
アクセス | 大阪メトロ だいどう豊里駅 徒歩 6分 |
事業内容 | 【医療法人 正志会の事業内容】 グループホーム・デイサービスと高齢者の方々の幅広いニーズに応えるため介護事業所を展開しています。 【医療法人 正志会の特長】 医療法人が運営する介護施設であり、医療と福祉の連携体制を確立しています 【ご参考:医療法人 正志会 グループホーム ひりゅうについて】 ※以下、認知症対応型共同生活介護としての参考情報となります。 ■運営方針 人員及び運営に関する事項を定め認知症状を有する要支援2又は要介護状態の入居者に対し、適切な認知対応型共同生活介護を提供する。 また、介護保険施設、協力医療機関等との連携に努め、人員設備及び運営に関する基準等を遵守し事業を行うものとする。 ■サービスの特色 入浴:入居者の希望も考慮の上、入浴回数を設定します。見守りを行い、事故防止に配慮すると共に、必要ならば洗身等の介助も行います。 排泄:入居者の状況に応じて、自尊心に配慮し、必要な介助と、排泄の自立への援助を行います。 食事:入居者の心身の状況、嗜好、栄養のバランスに配慮した食事を提供します。入居者の食事その他の家事は、介護職員と共同で行うよう努めます。 整容:洗顔、整髪、更衣等入居者の方に応じてお世話します。 日常生活上の世話:居室内の清掃、洗濯、寝具の消毒、シーツ交換等のお世話を行います。入居者あるいは、ご家族様からの希望時は、役所等への手続きを援助いたします。 機能訓練:離床援助、屋外散歩同行、家事共同等の日常生活の中で生活機能維持、改善に努めます。 相談援助:入居者あるいは、ご家族様からのご相談に応じます。 医師の受診の手配:医師の受診の手配、その他の療養上のお世話をさせていただきます。 ■利用者情報 ・利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<15.3人> ・入居率 100% ・入居者の平均年齢 87歳 ・入居者の男女別人数 男性:1人 女性:8人 ・要支援2 0人 ・要介護1 0人 ・要介護2 2人 ・要介護3 6人 ・要介護4 0人 ・要介護5 1人 ・昨年度の退所者数 4人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|