求人概要

グループホームであい

介護職(正社員)求人

【鎌田駅/徒歩10分】【無料駐車場あり】◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)≪時間外なし≫

グループホームであい・愛媛県・介護職・

【仕事内容】
介護職員(グループホームであい)の募集です。
「グループホームであい」での介護業務
食事介助、入浴介助、排泄介助の支援・介助に従事していただきます。

*夜勤のみの勤務も可能です。(月10〜11回程度)

*業務の変更:法人の定める業務に変更となる可能性があります

  •  

  •  

  •  

募集要項

募集職種 介護職(グループホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
愛媛県松山市余戸南5丁目3−18

【配属等】
〒790-0047
愛媛県松山市余戸南5丁目3−18
グループホームであい

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
施設外に喫煙場所を設けている
給与 【給与】
月給 197,900円〜265,500円

【給与詳細】
基本給 140,000円〜199,600円
処遇改善手当 35,000円
資格手当 2,000円〜10,000円
調整手当 12,000円
支援手当 8,900円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
夜勤手当3,500円/回
日祝祭日手当1,000円/回
早出・遅出手当400円/回

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり700円〜2,100円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
13,700円
応募資格 【応募資格】
介護福祉士の資格をお持ちの方
ホームヘルパー2級の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)8時30分〜17時30分
(2)10時00分〜19時00分
(3)7時30分〜16時30分

【就業時間に関する補足】
(4)16:30〜9:30(月5〜6回程度)

【休憩】
60分

【時間外】
なし

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)2日(2)1日(4)1日の場合
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
シフト制による月9休み
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
110日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月程度夜勤ができるようになるまで(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:135人(全体:876人)

*無料駐車場あり
*試用期間は夜勤ができるようになるまでとします。
よって,試用期間は個々の能力により異なります。
*賞与は個人査定により異なります。
(上限4ヶ月)
*資格のない方も相談に応じます。
(初任者研修受講制度あり)

事業者情報

名称 社会福祉法人 愛寿会
所在地 〒790-0047愛媛県松山市余戸南5丁目3−18
アクセス 伊予鉄道・郡中線 鎌田駅 徒歩 10分
事業内容 【社会福祉法人 愛寿会の事業内容】
社会福祉・介護事業

【社会福祉法人 愛寿会の特長】
約40年にわたり松山市を中心に愛媛県内において、高齢者総合保健福祉施設を多数運営し、地域の在宅福祉、高齢者福祉のために尽力しています

【ご参考:グループホーム であいについて】
※以下、認知症対応型共同生活介護としての参考情報となります。

■運営方針
1.ご利用者様に対して個別性と自立性尊重の原則に立って、一人一人の生き方を大事にすると共に、その主体性と自立を支える 2.ご家族様とご友人等に対して生活の継続性の原則に立って、可能な限り入居前の生活リズムを尊重し、合わせてご家族、ご友人等の参加と繋がりを進める
3.地域社会に対して地域主義の原則に立って、ご利用者様の地域参加、在宅高齢者様に対するサービス提供、ボランティアの導入等、地域社会との繋がりを図る
4.関係機関等に対してパートナーシップの原則に立って、行政機関、医療、保険団体、関連福祉施設等の協調と連携を密にする

■サービスの特色
併設型施設のため、グループホーム内の行事だけでなく、施設全体の行事に参加する機会が多く他のセクションのご利用者様との交流の機会を持つことができる。外出時はデイサービスの協力によりバスでユニット9名全員での外出も楽しみの一つである。

■利用者情報
・利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<15.5人>
・入居率 100%
・入居者の平均年齢 87.6歳
・入居者の男女別人数 男性:3人
女性:15人
・要支援2 0人
・要介護1 7人
・要介護2 6人
・要介護3 5人
・要介護4 0人
・要介護5 0人
・昨年度の退所者数 9人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
エントリーする

条件が似ている求人

【採用担当者】ログイン

ログインフォーム