求人情報の要素1

特別養護老人ホーム みず和の郷

介護職

  • 車通勤可

プライベートも大切に♪『介護員(介護福祉士)特養・ショート』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
介護員(介護福祉士)特養・ショートの募集です。
●利用者の生活に係る介護業務(平均要介護4.1)
 ・食事・排泄・入浴・移乗・清掃 など
 ・月3〜4回の夜勤含む
●マウス操作にて専用ソフトへの生活状況を入力
●ユニット分の配膳および取り分け
●施設運営会議や委員会への参加(月1〜2回程度)
*業務の変更範囲:変更無し
 【60歳以上応募可能(60@)】
正規職員定年は60歳ですが、それ以上の方の応募可能です。
労働条件は相談の上、決定します。(有期契約職員枠)

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 特養の介護職
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
福島県福島市松川町水原字神明山25−2

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
原則屋内は禁煙。建物内に一か所喫煙室あり。
給与 【給与】
月給 167,000円〜255,000円

【給与詳細】
基本給 162,000円〜250,000円
資格手当 5,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
◎経験、能力等考慮して賃金決定します。
・夜勤手当(5500円/回):月平均3回程度
・扶養手当
・住居手当(上限15000円)
・資格手当(施設指定の有資格者へ支給)
・被服手当(年2回支)

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり4,500円〜12,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 2.50ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
応募資格 【応募資格】
介護福祉士の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
6時30分〜15時30分
就業時間2
10時00分〜19時00分
就業時間3
13時00分〜22時00分

【就業時間に関する補足】
(4)22:00〜07:30(休憩90分)
 
(1)〜(4)の交替制 / 夜勤は月3〜4回程度

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間
休日・休暇 【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
四週単位シフト制(基本9休又は10休)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
119日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:73人(全体:130人)

●研修はOJT 及び 外部研修有り
●資格手当 
 介護福祉士(5千円)/介福+ケアマネ資格所有(7千5百円)●令和7年4月〜有資格者基本給下限
 大卒19万5千円〜/短大・専門学校卒17万円〜 /高校卒16万2千円〜
●被服費は年2回支給(5千円/回)

◇スキルアップは 介護福祉士⇒ケアマネジャーだけじゃない。
『スキルマイスター』という独自の制度で、介護のスペシャリストを目指してみませんか。

◇増床部オープンのため、有資格者の介護員を募集中!


◆夜勤少なめ(月3程度)ですが、公休は119日と多めです。
やりたい介護とプライベート、どちらも充実できます。

◆被服費が出ますので自由な服装で勤務できます

◆スキルアップは 介護福祉士⇒ケアマネジャー だけじゃない。『スキルマイスター』という独自の制度で、介護のスペシャリストを目指してみませんか。


◇上記のキーワードが気になった方、ぜひ見学からどうぞ!
名称 社会福祉法人 あいあい福祉会 特別養護老人ホーム みず和の郷
所在地 〒960-1243福島県福島市松川町水原字神明山25−2
アクセス JR東北本線 松川駅 車 10分
事業内容 【社会福祉法人 あいあい福祉会 特別養護老人ホーム みず和の郷の事業内容】
特別養護老人ホーム、ショートステイの介護老人福祉事業を行っています。

【社会福祉法人 あいあい福祉会 特別養護老人ホーム みず和の郷の特長】
職員一人ひとりのやりたいことや、実力を発揮してもらえる組織体制や企業風土があります。これまでの介護や福祉の枠にとらわれない、施設の利用者にとって幸せなサービスの提供を目指していま

【ご参考:特別養護老人ホーム みず和の郷について】
■介護サービスの種類
介護老人福祉施設

■運営方針
●施設サービス計画に基づき、可能な限りご自宅における生活への復帰を念頭において、入浴・排泄・食事などの介護、相談援助、日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の介助を行うことにより、ご利用者さまがお持ちの能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう努めます。●ご利用者さまの意思および人格を尊重し、常にその方の立場に立ってサービスを提供するように努めます。
●共同生活室により一体的に構成される「ユニット」により提供されるサービスにおいて、入所前後の生活が継続したものとなるよう配慮し、各ユニットにおいてご利用者さまが互いに社会的関係を築き、自律的な日常生活を営むよう支援いたします。
●明るく家庭的な雰囲気で、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、関係市町村、指定居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他介護保険施設、その他の保健、医療、福祉サービスとの密接な連携を図り、施設サービスの提供に努めます。

■サービスの特色
個別ケアの充実、地域に根ざした生活の場であるよう行事等を展開し、社会活動への参加も充実したものになっていただく。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 70人<72.4人>
・入所者の平均年齢 88.2歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:44人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 22人
・要介護4 20人
・要介護5 28人
・昨年度の退所者数 22人
・入所者の平均的な入所日数 1,212日
・待機者数 12人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2