求人概要

社会福祉法人 瑞泉 特別養護老人ホーム ずいせん長寿村

介護職(正社員)求人

【新白岡駅/徒歩10分】『介護職員  ≪急募≫』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人 瑞泉 特別養護老人ホーム ずいせん長寿村・埼玉県・介護職・

【仕事内容】
介護職員 ≪急募≫の募集です。
◎特別養護老人ホーム内における介護業務全般に従事していただきます。
 ・食事介助、入浴介助、排泄介助
 ・更衣、整容介助、移動介助
 ・レクリエーションの提供、清掃など
 
★60歳以上の方も応募歓迎
※未経験でやる気のある方ご相談下さい。
※資格取得についてもご相談に応じます。

*業務の変更はありません。

  •  

  •  

  •  

募集要項

募集職種 介護職(特別養護老人ホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
埼玉県白岡市高岩1051−1

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に喫煙所あり
給与 【給与】
月給 185,625円〜204,750円

【給与詳細】
基本給 165,000円〜182,000円
特別調整手当 20,625円〜22,750円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
*夜勤手当:6,000円/回
*経験手当:0〜18,200円
*扶養手当:3,000円〜
*資格手当:10,000円(介護福祉士)
*処遇改善:25,000〜60,000円
*住宅手当:上限25,000円 ※備考へ続く

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり0円〜1,500円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 2.50ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
25,000円
応募資格 【応募資格】
介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです
ホームヘルパー2級 あると望ましいです
介護福祉士 あると望ましいです
※資格ない方もご相談ください。

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)7時00分〜15時45分
(2)8時30分〜17時15分
(3)13時15分〜22時00分
22時00分〜7時00分

【就業時間に関する補足】
(4) 9:30〜18:15 (5)10:00〜18:45
(6)10:15〜19:00 (7)10:30〜19:15

*(1)〜(11)のシフト制/(8)〜(11)は備考参照

【休憩】
45分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
ローテーション
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
112日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
5年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3か月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:78人(全体:135人)

*就業時間
(8) 11:45〜20:30
(9) 12:15〜21:00
(10)12:45〜21:30
(11)22:00〜翌7:00(夜勤:月4〜5回、休憩60分5名で担当)
*賃金「d」欄続き
 別途、処遇改善手当を支給
※モデル月収280,000円〜330,000円
 (3年目介護職員)

※外国籍の方も、日本語での読み書き(中学校レベル)出来れば
 応募可能です。
経験者はもちろんのこと、未経験者でも興味を持った方は
是非見学からでもご応募お待ちしています!!

事業者情報

名称 社会福祉法人 瑞泉 特別養護老人ホーム ずいせん長寿村
所在地 〒349-0213埼玉県白岡市高岩1051−1
アクセス JR宇都宮線 新白岡駅 徒歩 10分
事業内容 【社会福祉法人 瑞泉 特別養護老人ホーム ずいせん長寿村の事業内容】
高齢者施設(介護老人保健施設 「あすか」、ケアハウス、居宅介護支援事業所)の経営(さいたま市見沼区)と本施設を経営。

【社会福祉法人 瑞泉 特別養護老人ホーム ずいせん長寿村の特長】
平成28年4月にオープンしたばかリのユニット型の特別養護老人ホームずいせん長寿村です。地域に開らかれた施設づくりを目指し、高齢者の日常生活を支援するために運営しております

【ご参考:特別養護老人ホーム ずいせん長寿村について】
※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。

■運営方針
1.事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとします。
2.職員は、利用者が可能な限り居宅における生活への復帰ができることを念頭に、その有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事等の介護、相談・援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うものとします。
3.事業の実施に当たっては、地域や家庭の結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業所及びほかの居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供するものと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。

■サービスの特色
特になし

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 100人<82.9人>
・入所者の平均年齢 88.2歳
・入所者の男女別人数 男性:23人
女性:77人
・要介護1 0人
・要介護2 8人
・要介護3 35人
・要介護4 36人
・要介護5 21人
・昨年度の退所者数 33人
・入所者の平均的な入所日数 987.8日
・待機者数 5人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護老人福祉施設
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
エントリーする

条件が似ている求人

【採用担当者】ログイン

ログインフォーム