求人情報の要素1

医療法人 愛仁会 老人保健施設 こまきの森

看護師

  • 車通勤可

【無料駐車場あり】『看護師/正社員』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
看護師/正社員として一緒に働きませんか?
老人保健施設(定員95名)にて、ご利用者様に対する看護・介護サービスを提供していただきます。
<主な業務>
・医師との連携による患者見守り等看護業務
・各種イベントの参加


*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 老人保健施設の看護師
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
愛知県小牧市大字三ッ渕1945番地1

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
2019年7月より医療機関は屋内屋外関わらず敷地内での喫煙は
法律で禁止されました。

【勤務地に関する補足】
名鉄小牧線石仏駅から自転車で15分程度
給与 【給与】
月給 184,500円〜247,000円

【給与詳細】
基本給 152,500円〜210,000円
看護手当 10,000円
資格手当 10,000円〜12,000円
精勤(固定)手当 12,000円〜15,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
夜勤手当
 10000(准)/回 6回目から14000円
 11000(正)/回 6回目から15000円
皆勤手当 10000円

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1,000円〜5,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
18,000円
応募資格 【応募資格】
看護師の資格をお持ちの方
准看護師の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です
普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です)

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
9時00分〜18時00分

【就業時間に関する補足】
夜勤勤務時間
17:00〜翌10:00まで

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
1時間
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
月9日休日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
108日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
4年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:85人(全体:85人)

基本給は年齢、資格、経験を考慮して決定します。
制服は貸与します。
無料駐車場が敷地内にあります。
職員は幅広い年齢層の方が活躍しています。



「老人保健施設こまきの森」は、平成10年に開設しました。短期入所療養介護、通所リハビリテーション等もあわせて提供している施設です。
医師をはじめ、多職種連携して、ご利用者様に快適な環境の元、行き届いたケアの提供、精神的な充実をはかりながら自発的にリハビリに励んでいただける、そんな活気溢れる施設を目指しています。
介護の仕事は身の回りのお世話をするということを超えて、高齢者の自立を支援することです。資格を取得して活躍したり、「ありがとう」と言っていただける、社会に役立っていることを実感できるやりがいのあるお仕事でもあります。
気軽にフォームよりご連絡ください。
名称 医療法人 愛仁会 老人保健施設 こまきの森
所在地 〒485-0075愛知県小牧市大字三ッ渕1945番地1
アクセス 名鉄小牧線石仏駅から自転車で15分程度
事業内容 【医療法人 愛仁会 老人保健施設 こまきの森の事業内容】
70才以上の要介護老人(身障者65才以上) 及びそれに準ずるお年寄りをお預かりし、自立を支援し家庭への復帰を目指す為に必要な医療ケアと日常サービスを併せて提供する施設です。

【医療法人 愛仁会 老人保健施設 こまきの森の特長】
超高齢社会の様々な問題を、地域の皆様と共に解決していく事を目的に開設しました。森のイメージで心安らぐ快適な環境の元、ケアの提供をしています

【ご参考:老人保健施設 こまきの森について】
■介護サービスの種類
短期入所療養介護(介護老人保健施設)

■運営方針
こまきの森は、施設を一つの社会と考え、お年寄りがそこで自立生活を営めるよう、ケアプランを作成して各個人に合ったサービスを提供し、心身の健康維持増進を図る。また、関係市町村との密な情報支援と地域医療機関との多角的な協力を大切にする。

■サービスの特色
平成18年度に算定している加算は短期集中リハビリテーションの実施、誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施を行っています。また、療養室は従来型個室もあります。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 3人<15.0人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 0人
・要介護4 2人
・要介護5 1人
・利用者の平均的な利用日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 12日<9.4日>


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2