求人概要

医療法人 康仁会 老人保健施設 百の里

看護師(正社員)求人

≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆お気軽にお問い合わせください。

医療法人 康仁会 老人保健施設 百の里・愛媛県・看護師・

【仕事内容】
准看護師[日勤帯のみ就業可。Wワーク可。公休120日]の募集です。
◆老人保健施設において利用者に対する看護業務を行っていただきます。
◆利用者の健康状態の確認、医療的な処置、食事の介助などを行っていただきます。
◆老人保健施設は、100床あります。 
◎入所者100名(5階建で居住は2階、3階、4階)
 看護スタッフ9名。
◎未経験者の方、ブランクのある方大歓迎です。
 慣れるまでベテランスタッフがていねいに指導します。
◎応募前職場見学・相談可能です。
変更の範囲:変更なし
 《 急募求人 》 #三島

  •  

  •  

  •  

募集要項

募集職種 看護師(介護老人保健施設)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
愛媛県四国中央市中曽根町994番地

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 181,780円〜191,030円

【給与詳細】
基本給 166,780円〜176,030円
資格手当 10,000円
補助金手当 5,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
夜勤手当 10000円/回
(入社後3ヶ月間は夜勤帯の勤務はありません)

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり500円〜2,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.20ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
7,100円
応募資格 【応募資格】
准看護師の資格をお持ちの方

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)7時30分〜16時00分
(2)8時30分〜17時00分
(3)16時30分〜9時00分

【就業時間に関する補足】
☆待機制度有り。
☆1時間程度ミーティング有り。
☆就業時間(2)日勤帯のみ勤務希望の方も相談に応じます。

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
5時間

*週あたりの想定実働時間:38時間00分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合
休日・休暇 【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフト制。希望休1日〜2日。(それ以上は要相談)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
120日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)6ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容3ヶ月間は夜勤手当なし
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:55人(全体:63人)

◎就業時間は1・2と3夜勤(16:30〜9:00)があり
 交替制です。
夜勤は入社後3ヶ月頃から月に4〜5回あります。
◆〈応募方法〉面接時に必要書類を持参してください。
 (面接は随時、面接日に関しては応相談可です)
◆勤務例1 日勤 ◆勤務例2 早出7時半
08:30 食事介助 下膳 食事介助 下膳
09:00 申し送り
09:10 検温 処置(居室) 処置 吸引瓶洗浄
10:30 ケース入力 処置 見守り カロリー注入
11:00 内服準備 内服準備
11:30 食事介助 食事介助
12:00 食事休憩 12時半 食事休憩
13:00 フロア見守り
13:30 GE施行 検温 検温 フロア見守り
14:00 見守り ケース入力
14:30 内服 下剤準備 カロリー注入
15:30 申し送り 再検温 15時 処置
16:00 日誌作成 カロリー回収
16:30 早出し食事対応 退社
17:00 退社

事業者情報

名称 医療法人 康仁会 老人保健施設 百の里
所在地 〒799-0413愛媛県四国中央市中曽根町994番地
アクセス JR予讃線 伊予三島駅 徒歩 20分
事業内容 【医療法人 康仁会 老人保健施設 百の里の事業内容】
要介護状態と認定された利用者に対し、施設サービス計画に基づき、看護、介護、リハビリテーションと必要な医療サービスを提供しつつ、自立支援を行い、在宅への復帰を目的とする施設です

【医療法人 康仁会 老人保健施設 百の里の特長】
西岡病院の関連施設です

【ご参考:老人保健施設 百の里について】
※以下、短期入所療養介護(介護老人保健施設)としての参考情報となります。

■運営方針
地域の老人医療に微力ながら尽力し、早期リハビリ等にて機能回復をはかり家庭復帰の役に立つよう努力したい。

■サービスの特色
公園への散歩、ショッピング等の外出機会を取るようにしている。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 7人<22.8人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 4人
・要介護4 2人
・要介護5 1人
・利用者の平均的な利用日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 6.0日<8.6日>

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
エントリーする

条件が似ている求人

【採用担当者】ログイン

ログインフォーム