医療法人 恒和会 介護老人保健施設 牛田バラ苑
看護師(正社員)求人
最終更新日:
【不動院前駅/徒歩10分】【無料駐車場あり】『正・准看護師』の募集です♪
【仕事内容】
正・准看護師として一緒に働きませんか?
介護老人保健施設において、入所者の看護、介助、身の回りの
お世話等を行っていただきます。
(入浴介助もあります)
*(入所定員100名)
*日勤のみの勤務も可能です。ご相談ください。
*業務の変更はありません。
正・准看護師として一緒に働きませんか?
介護老人保健施設において、入所者の看護、介助、身の回りの
お世話等を行っていただきます。
(入浴介助もあります)
*(入所定員100名)
*日勤のみの勤務も可能です。ご相談ください。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 看護師(介護老人保健施設) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 広島県広島市東区牛田新町3丁目30-30 【配属等】 〒732-0068 広島県広島市東区牛田新町3丁目30-30 介護老人保健施設 牛田バラ苑 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 *送迎あり アストラムライン不動院駅-牛田バラ苑 朝2便(不動院駅発 7:55、8:05) |
| 給与 | 【給与】 月給 190,000円~250,000円 【給与詳細】 基本給 190,000円~250,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 皆勤手当: 7,000円 夜勤手当: 8,000円/回 住宅手当:10,000円(賃貸契約者) 扶養手当:10,000円 *基本給について:正看護師220,000円~ 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円~2,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 2.80ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 45,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 【必要な経験等】 看護師業務2年以上の経験 |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~17時30分 (2)16時30分~9時30分 【就業時間に関する補足】 (1)(2)のシフト (2)は休憩180分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 *週あたりの想定実働時間:38時間00分 (1)3日(2)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 ローテーション勤務 月8~9日休日あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 10年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
| 求人の 特徴 |
駅近 車通勤可 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:52人(全体:173人) *マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。 *60歳以上の方の応募もご相談ください。 ※応募希望の方は勿論、福祉・介護業界に興味のある方の施設見学可能です。但し、新型コロナウイルスのワクチン接種が3回以上 【法人・(関連)事業所のご紹介】 介護老人保健施設 牛田バラ苑は、高齢者の自立支援と快適な生活を大切にし、リハビリテーションを中心に利用者が家庭や地域社会へ戻れるようサポートしています。 医療法人恒和会の一員として、松石病院やJR広島病院と連携し、質の高い介護・医療サービスを提供。 職員は地域に根ざした包括的なケアを目指し、利用者一人ひとりに優しく寄り添うことを大切にしています。 新型コロナの影響で地域との交流が制限されましたが、今後は地域やボランティアの方々と協力しながら、より良い支援体制を築いていく予定です。 温かく協力的な職場で、利用者の幸せを共に支えませんか?このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
| 名称 | 医療法人 恒和会 介護老人保健施設 牛田バラ苑 |
|---|---|
| 所在地 | 〒732-0068広島県広島市東区牛田新町3丁目30-30 |
| アクセス | アストラムライン 不動院前駅 徒歩 10分 *送迎あり アストラムライン不動院駅-牛田バラ苑 |
事業内容
【事業内容】
平成13年4月にオープンした介護老人保健施設で、洋光台バラ苑の実績をふまえ、要介護者に対し医学的管理のもとに、看護、介護、リハビリ訓練、その他日常生活上の世話を行う。
【特長】
医療法人恒和会は松石病院を中核とし、介護老人保健施設洋光台バラ苑、東部健診センターを加えたグループで、広島市周辺の福祉に貢献する為、牛田バラ苑を開設した。
【ご参考:介護老人保健施設 牛田バラ苑について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1 当施設では、各人のケアプランに基づいて、理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持を図り、利用者が一日でも長く居宅での生活を維持出来るよう在宅ケアの支援に努める。
2 当施設では、利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。
3 当施設では、介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携をはかり、利用者が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努める。
4 当施設では、明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことが出来るようサービスの提供に努める。
5 当施設では、サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うとともに利用者の同意を得て実施するよう努める。
6 当施設では、利用者の個人情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設が得た利用者の個人情報については、当施設での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとする。又、外部への情報提供については、必要に応じて利用者又はその代理人の了解を得ることとする。
■サービスの特色
当施設をご利用されている方々やそのご家族様のご要望・ご提案等をお聞きするなど、全職員がきめ細やかな対応をさせて頂くよう心がけています。また、リハビリスタッフはご利用されている方々の体調や生活状況に合わせたリハビリをさせて頂いていますが、定期的時間以外にも機能の回復・維持が効果的だとスタッフが判断した場合は積極的にリハビリを実施させて頂いています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<79.8人>
・要介護1 387人
・要介護2 915人
・要介護3 636人
・要介護4 730人
・要介護5 194人
・3か月間の退所者数 10人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 510日<460.5日>
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
平成13年4月にオープンした介護老人保健施設で、洋光台バラ苑の実績をふまえ、要介護者に対し医学的管理のもとに、看護、介護、リハビリ訓練、その他日常生活上の世話を行う。
【特長】
医療法人恒和会は松石病院を中核とし、介護老人保健施設洋光台バラ苑、東部健診センターを加えたグループで、広島市周辺の福祉に貢献する為、牛田バラ苑を開設した。
【ご参考:介護老人保健施設 牛田バラ苑について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1 当施設では、各人のケアプランに基づいて、理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持を図り、利用者が一日でも長く居宅での生活を維持出来るよう在宅ケアの支援に努める。
2 当施設では、利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。
3 当施設では、介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携をはかり、利用者が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努める。
4 当施設では、明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことが出来るようサービスの提供に努める。
5 当施設では、サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うとともに利用者の同意を得て実施するよう努める。
6 当施設では、利用者の個人情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設が得た利用者の個人情報については、当施設での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとする。又、外部への情報提供については、必要に応じて利用者又はその代理人の了解を得ることとする。
■サービスの特色
当施設をご利用されている方々やそのご家族様のご要望・ご提案等をお聞きするなど、全職員がきめ細やかな対応をさせて頂くよう心がけています。また、リハビリスタッフはご利用されている方々の体調や生活状況に合わせたリハビリをさせて頂いていますが、定期的時間以外にも機能の回復・維持が効果的だとスタッフが判断した場合は積極的にリハビリを実施させて頂いています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<79.8人>
・要介護1 387人
・要介護2 915人
・要介護3 636人
・要介護4 730人
・要介護5 194人
・3か月間の退所者数 10人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 510日<460.5日>
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。


