○月給最大40万円以上可能!≪年間休日125日/時間外なし≫でプライベートも充実☆『看護師/正職員/京都南』の募集です♪

【仕事内容】
看護師/正職員/京都南の募集です。
訪問看護師業務全般を行っていただきます。
・点滴、在宅酸素、バルーン、NPPVなどの医療行為
・ストマケア、バイタルチェック、ターミナルケアなどの健康管理・ケア業務
・記録業務(主にipadを使います)※慣れてきたら5分程度で済みます。
*業務の変更はありません。
訪問看護リベル京都南
看護師(正社員)求人
○月給最大40万円以上可能!≪年間休日125日/時間外なし≫でプライベートも充実☆『看護師/正職員/京都南』の募集です♪
【仕事内容】
看護師/正職員/京都南の募集です。
訪問看護師業務全般を行っていただきます。
・点滴、在宅酸素、バルーン、NPPVなどの医療行為
・ストマケア、バイタルチェック、ターミナルケアなどの健康管理・ケア業務
・記録業務(主にipadを使います)※慣れてきたら5分程度で済みます。
*業務の変更はありません。
募集職種 | 看護師(訪問看護) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 京都府八幡市八幡月夜田79−3 【配属等】 〒614-8047 京都府八幡市八幡月夜田79−3 訪問看護リベル京都南 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 305,000円〜448,500円 【給与詳細】 基本給 200,000円〜280,000円 一律支給手当 105,000円〜168,500円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・休日勤務手当(休日出勤手当:3,000円/回) ・夜勤手当:5,000円/回(月4回から6回程度) 【昇給】 昇給制度 あり 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 【必要な経験等】 一般病棟での臨床経験3年以上 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)8時30分〜17時30分 (2)17時00分〜9時00分 【就業時間に関する補足】 (2)夜勤:休憩120分 ※月4回〜6回程度 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:38時間00分 (1)3日(2)1日の場合 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 125日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)1から3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:17人(全体:135人) ■准看護師の場合の想定年収 ◆准看護師 臨床5年目 月給:322,330円 年収:4,626,960円 ※賞与3ヶ月を含む ※土日出勤月4回の場合 *夜勤月6回の場合 ◆准看護師 臨床10年目 月給:340,702円 年収:4,901,424円 ※賞与3ヶ月を含む ※土日出勤月4回の場合 *夜勤月6回の場合 ■株式会社リベルケアについて 全国に拠点があり、訪問看護ステーション・住宅型有料老人ホーム・訪問介護を運営しております! ターミナルケアや難病指定の方・精神疾患をお持ちの患者様等、幅広い方に寄り添った看護を提供できるのが最大の魅力です。 『ご依頼を受けたら、当日対応』をモットーに迅速な対応を心掛け、地域の利用者に寄り添った看護を提供しています。 この度【訪問看護師】を募集いたします。 |
名称 | 株式会社リベルケア |
---|---|
所在地 | 〒614-8047京都府八幡市八幡月夜田79−3 |
アクセス | 石清水八幡宮参道ケーブル ケーブル八幡宮山上駅 車 8分 |
事業内容 | 【株式会社リベルケアの事業内容】 訪問看護・訪問介護・施設介護・施設看護 【株式会社リベルケアの特長】 訪問看護・介護・ホスピス住宅事業を展開しています。 病院の「その後」を支える。 医療介護のプロとして在宅療養を支える仲間を募集しています 【ご参考:訪問介護リベル京都南について】 ※以下、訪問介護としての参考情報となります。 ■運営方針 1.指定訪問介護の提供にあたり、ステーションの職員等は、要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療養ができるように支援します。 2.事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。 ■サービスの特色 (1) 事業の目的 1.事業所が実施する事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。又、介護予防については、利用者の心身機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持、向上を目指すものとする。 2.事業の実施に当たっては、必要時に必要な訪問介護の提供ができるよう努めるものとする。 3.事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行い、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。 4.事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。 5.前4項のほか、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年3月31日厚生労働省令第37号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。 ■利用者情報 ・利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 46人<45.9人> ・要介護1 1人 ・要介護2 10人 ・要介護3 9人 ・要介護4 8人 ・要介護5 18人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 訪問看護 介護予防訪問看護 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|