求人概要

社会医療法人 青洲会 介護老人保健施設 ひらどせと

看護師(正社員)求人

◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆入居可能住宅・託児施設アリで安心して働けます♪

社会医療法人 青洲会 介護老人保健施設 ひらどせと・長崎県・看護師・

【仕事内容】
准看護師として一緒に働きませんか?
・介護老人保健施設における看護全般、
 入所人数は100名です。
 
※夜勤が月4回程度あります。
 夜勤回数のご希望には柔軟に対応します。 
※日勤のみでの応募についても相談可

*業務の変更はありません。

  •  

  •  

  •  

募集要項

募集職種 准看護師(介護老人保健施設)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
長崎県平戸市田平町山内免613−18

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に指定喫煙所を設置

【勤務地に関する補足】
西肥バス 田平港バスターミナルから徒歩5分
給与 【給与】
月給 179,863円〜212,764円

【給与詳細】
基本給 127,800円〜155,834円
調整給手当 34,063円〜38,930円
処遇改善手当 18,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
・住宅手当 上限25,000円迄
・家族手当
・夜勤手当

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1.00%〜2.00%(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
31,600円
応募資格 【応募資格】
准看護師の資格をお持ちの方

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)8時30分〜17時30分
(2)16時30分〜9時00分

【就業時間に関する補足】
*就業時間(2)については休憩時間120分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
3時間

*週あたりの想定実働時間:38時間30分 (1)3日(2)1日の場合
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
・勤務表による
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
120日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 社宅・寮あり/車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・入居可能住宅もしくは手当があります。
(単身用あり
住宅に関する備考
1R/空き状況による

・スタッフ数:74人(全体:1,300人)

*マイカー通勤可、駐車費用:月500円

*同職種(資格取得以前含む)での勤務経験年数考慮します。

事業者情報

名称 社会医療法人 青洲会 介護老人保健施設 ひらどせと
所在地 〒859-4825長崎県平戸市田平町山内免613−18
アクセス 西肥バス 田平港バスターミナルから徒歩5分
事業内容 【社会医療法人 青洲会 介護老人保健施設 ひらどせとの事業内容】
利用者が利用者らしい人生へ一歩でも近づく為に、老人保健施設の理念と役割をフルに発揮し、居宅における生活への復帰を目指し、活気ある介護事業を展開しています。

【社会医療法人 青洲会 介護老人保健施設 ひらどせとの特長】
介護老人保健施設100床、ショートステイ12床、デイサービス定員30名を有し、青州会病院と併設であり医療面でも安心して利用できる施設です。福利厚生も充実しており、働き易い職場です

【ご参考:介護老人保健施設 ひらどせとについて】
※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。

■運営方針
介護老人保健施設の事業の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の管理者や従事者が要介護状態にある方に対して、適切な介護・看護・医療サービスを提供することを目的とする。

■サービスの特色
当施設サービスは、居宅における生活への復帰を目指し、利用者に関わるあらゆる職種の職員の協議によって作成される施設計画に基づいて、利用者の病状及び心身の状況に照らして行う適切な医療及び医学的管理下の下における看護・介護並びに日常生活上の世話、または栄養管理等を提供する。

■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<75.3人>
・要介護1 10人
・要介護2 23人
・要介護3 26人
・要介護4 31人
・要介護5 14人
・3か月間の退所者数 27人
・入所者の平均的な入所日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 267.1日<398.4日>
・待機者数 7人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
エントリーする

条件が似ている求人

【採用担当者】ログイン

ログインフォーム