求人概要

特別養護老人ホームふるさと

看護師(パート)求人

【無料駐車場あり】≪18時00分まで≫でプライベートも充実☆週4日以内でご相談☆子育て応援◎

特別養護老人ホームふるさと・長崎県・看護師・

【仕事内容】
看護職(正看護師・准看護師)/特別養護老人ホームの募集です。
○入所者の方々の健康管理を主とした看護業務を担当していただきます。(夜勤はありません)

・バイタル測定、医師の指示に基づく処置(応急処置)や服薬管理・緊急時の対応(医師、家族、施設管理者への連絡)などや施設の衛生管理、介護スタッフの支援、相談対応
・病院受診時の付き添い

*業務の変更はありません。

  •  

  •  

  •  

募集要項

募集職種 看護師(特別養護老人ホーム)
雇用形態 パート
勤務地 【勤務地】
長崎県西海市西海町川内郷1484番地

【配属等】
〒851-3502
長崎県西海市西海町川内郷1484番地
特別養護老人ホームふるさと

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
時給 1,050円〜1,100円


【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
資格手当 20,000円〜30,000円

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり800円〜1,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
100,000円(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,900円
応募資格 【応募資格】
看護師の資格をお持ちの方
准看護師の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
シフト制

【勤務時間】
9時00分〜18時00分の時間の間の4時間以上

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
※シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日



※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
労災保険

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)6か月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・スタッフ数:77人(全体:116人)

※土日祝日の勤務ができる方(相談に応じます)
※制服支給
※マイカー通勤(駐車場無料)
※年次有給休暇及び加入保険は法定通り(表示は1日4時間、週4日勤務の場合)
※日数及び就業時間は相談に応じます
※週20時間以上の場合は雇用・労災加入
※特定適用事業所につき週20時間以上・月額88,000円以上の場合、社会保険加入

*副業禁止
有給休暇の平均取得率33.8%(平成30年度実績)であり、職員の子育て支援として時間給を導入しています。
また、ユニホーム貸与、給食補助、健康指導や労災上乗せ保険の導入など安心して働ける職場環境の整備に努めています。
求める人物像は、明るく働く意欲がある人や高齢者介護に興味のある人、いろんな特技を持っている人、職員が明るくやりがいを持って働けるように、積極的な処遇改善の推進やQC活動、実務者研修費用助成や介護ロボットなどのICTの導入など先進的な取り組み、法人内研修や実務研修などを行い、人材育成に力を入れています。

事業者情報

名称 社会福祉法人 ふるさと
所在地 〒851-3502長崎県西海市西海町川内郷1484番地
事業内容 【社会福祉法人 ふるさとの事業内容】
指定介護老人福祉施設事業 指定短期入所生活介護事業 指定居宅介護支援事業 認知症対応型共同生活介護 小規模多機能ホーム
サービス付き高齢者住宅

【社会福祉法人 ふるさとの特長】
老人福祉法の理念に基づき、スタッフ全員が健康で明るい職場で頑張っています。未経験者の方でも安心して働けるよう、資格取得支援や研修制度も整えていて、親切丁寧な指導を行います

【ご参考:特別養護老人ホーム ふるさとについて】
※以下、短期入所生活介護としての参考情報となります。

■運営方針
施設理念として、「地域とともに共助共援」を掲げ、地域社会やご利用者・ご家族と相互理解と支えあいを通して、地域共生社会の実現を目指している。
また、法人の目指すべき姿においては、エビデンスと理論に基づいた科学的介護により、要介護者の精神的、身体的再自立を支援するケアの実現を目指し、積極的に介護DXを取り入れ、これからの介護の形を拓く。

■サービスの特色
介護保険の基準に基づき、ユニットケアを生活の場として、利用者一人一人の意思及び人格を尊重し、利用者の有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう支援している。自立支援介護の取り組みである水分・排泄・食事・運動の基礎理論を学び身体的、精神的にも自立を目指した生活が送れるよう支援している。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 27人<22.2人>
・要支援1 1人
・要支援2 1人
・要介護1 5人
・要介護2 7人
・要介護3 8人
・要介護4 5人
・要介護5 0人
・利用者の平均的な利用日数 8

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
エントリーする

条件が似ている求人

【採用担当者】ログイン

ログインフォーム