○月給最大30万円以上可能!≪時間外なし≫『准看護師』の募集です♪

【仕事内容】
准看護師として一緒に働きませんか?
入所定員122名の施設において、利用者に対する看護業務及び
生活援助を担当して頂きます。
日勤帯は実働7時間勤務です。
・看護業務:バイタルチェック、注射・点滴等の処置、
看護記録 他
・生活援助:食事、排泄、入浴等の介助やレクリエーションに
よる交流 他
※ブランクがあっても安心して働ける職場です。
*業務の変更はありません。
看護師
【仕事内容】
准看護師として一緒に働きませんか?
入所定員122名の施設において、利用者に対する看護業務及び
生活援助を担当して頂きます。
日勤帯は実働7時間勤務です。
・看護業務:バイタルチェック、注射・点滴等の処置、
看護記録 他
・生活援助:食事、排泄、入浴等の介助やレクリエーションに
よる交流 他
※ブランクがあっても安心して働ける職場です。
*業務の変更はありません。
募集職種 | 介護老人保健施設の看護師 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 埼玉県さいたま市岩槻区平林寺108 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 施設敷地内指定箇所(外部)で喫煙可 【勤務地に関する補足】 岩槻駅よりバスにて「大六天橋」下車 徒歩3分 |
給与 | 【給与】 月給 216,000円〜337,000円 【給与詳細】 基本給 170,000円〜241,000円 職務手当 15,000円 調整手当 25,000円〜75,000円 処遇改善手当 6,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 世帯主手当 5,000円 家族手当 6,000円 ※住宅、家族手当は世帯主に限り支給 夜勤手当 12,000円/回 保育手当 20,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1.00%〜%(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.30ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 25,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 准看護師の資格をお持ちの方 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)9時00分〜17時00分 (2)16時30分〜9時30分 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:37時間00分 (1)3日(2)1日の場合 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 【その他の休日・補足】 シフト制による 年末年始・夏季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 114日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 2年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:60人(全体:309人) 日勤のみの勤務も可能です。 【法人・事業所からのメッセージ】 医療法人ひかり会介護老人保健施設ソワンルミエ槻の森は、あたたかい心のかよう地域医療・福祉の実現を目指しています。 私たちは、超高齢社会において、長寿を「幸せ」と感じられる社会を作るために、日々努力を重ねています。 要介護の方々が住み慣れた地域で自分らしく過ごせるよう、地域包括ケアシステムの一環として、地域社会と密接に連携しています。 リハビリテーションの充実やレスパイト機能の強化、介護保険外サービスの選択肢拡大など、サービスの質向上に努めています。 地域の医療機関や自治会とも情報を共有し、地域と共生する施設を目指しています。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
名称 | 医療法人ひかり会 介護老人保健施設 ソワンルミエ槻の森 |
---|---|
所在地 | 〒339-0076埼玉県さいたま市岩槻区平林寺108 |
アクセス | 東武アーバンパークライン 岩槻駅 車 10分 岩槻駅よりバスにて「大六天橋」下車 徒歩3分 |
事業内容 | 【事業内容】 入所122床、通所20名。病状が安定し、病院から退院した方などが、在宅生活に復帰できるよう、医師による医学的管理の下、リハビリを重点的に行い、看護や介護、日常生活の世話も行う 【特長】 個々の利用者様に適応した質の高い医療サービスや生活介護サービスを提供している。系列病院や福祉施設を有し。地域に根ざした事業を展開している。 【ご参考:介護老人保健施設ソワンルミエ槻の森について】 ※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。 ■運営方針 入所者が可能な限り居宅における生活への復帰ができることを念頭に、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護、必要な医療、リハビリテーション及び日常生活上の世話を行うものとする。 ■サービスの特色 7年前に新築移転しました。建物内は綺麗で、廊下・居室の空間は広いスペースを確保しています。トイレも自動照明・洗浄機能付き等、機能的な造りとなっております。環境も自然が多く、外に出て日を浴びたり、リハビリでスタッフとともに散歩することもあります。運動会やお花見会など行事も屋外で行うこともあります。 ■利用者情報 ・入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 122人<102.9人> ・要介護1 8人 ・要介護2 11人 ・要介護3 23人 ・要介護4 27人 ・要介護5 22人 ・3か月間の退所者数 17人 ・入所者の平均的な入所日数 ※<>内の数値は都道府県平均 405日<418.0日> ・待機者数 0人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設 |