○月給最大30万円以上可能!◎賞与はうれしい4.3ヶ月分(前年度実績)『看護師』の募集です♪

【仕事内容】
看護師として一緒に働いていただけませんか?
・入居者・利用者の方々の日常的な健康管理(バイタルチェック、
服薬管理、医療機関への連絡調整、受診など)をお願いします。
・緊急時の応急処置を行っていただきます。
・施設内の感染予防に努めていただきます。
※ノーリフト推進施設です。
夜間のオンコール対応はございません(委託)し、
夜間の出動もございません。
*業務の変更はありません。
社会福祉法人海光会 介護老人福祉施設海光園
看護師(正社員)求人
○月給最大30万円以上可能!◎賞与はうれしい4.3ヶ月分(前年度実績)『看護師』の募集です♪
【仕事内容】
看護師として一緒に働いていただけませんか?
・入居者・利用者の方々の日常的な健康管理(バイタルチェック、
服薬管理、医療機関への連絡調整、受診など)をお願いします。
・緊急時の応急処置を行っていただきます。
・施設内の感染予防に努めていただきます。
※ノーリフト推進施設です。
夜間のオンコール対応はございません(委託)し、
夜間の出動もございません。
*業務の変更はありません。
募集職種 | 看護師(介護老人福祉) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 静岡県熱海市上多賀1016−10 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 最寄駅から送迎バスあり |
給与 | 【給与】 月給 247,000円〜330,000円 【給与詳細】 基本給 220,000円〜280,000円 職務手当 25,000円〜30,000円 処遇改善手当 2,000円〜20,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・扶養手当:配偶者 5,000円 子1人につき14,000円 ・住宅手当:上限27,000円(家賃の50%支給) ・資格取得の種類により資格手当、検定手当支給 【昇給】 昇給制度 あり 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年3回 計 4.30ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 100,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 看護師 あると望ましいです 准看護師の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 看護職としての実務経験 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間】 (1)8時00分〜17時00分 (2)8時30分〜17時30分 (3)9時00分〜18時00分 【就業時間に関する補足】 デイサービスの場合は(2)8:30〜17:30のみ 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 2時間 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 デイサービスは日曜日休み 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 110日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6か月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:55人(全体:65人) 昇給:2,000〜3,000円/年 < 特徴 > ・電車通勤の場合、最寄り駅(伊豆多賀駅)から送迎バスあり ・定年が65歳なので、60歳以上の方も就業しています ・未経験者でも初歩から研修あり ・職員同士が友好的で雰囲気が明るい ・外国人の方も働きながら日本語を勉強し介護福祉士合格している・防災への意識が高く働いていて安心できる ・持ち上げないケア(ノーリフト)が徹底されているので身体がきつくない ・最新の福祉機器導入しながら安全安心な職場づくりに取り組んでいる ・キャリアアップ制度が充実している ・配属はデイサービス(優先)または特別養護老人ホーム ・持ち上げないケア現場です(完全ノーリフト) ・看取り介護を推進しています |
名称 | 社会福祉法人海光会 介護老人福祉施設海光園 |
---|---|
所在地 | 〒413-0101静岡県熱海市上多賀1016−10 |
アクセス | JR伊東線 伊豆多賀駅 車 5分 最寄駅から送迎バスあり |
事業内容 | 【社会福祉法人海光会 介護老人福祉施設海光園の事業内容】 特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ホームヘルプサービス、ケアハウス 【社会福祉法人海光会 介護老人福祉施設海光園の特長】 従業者の労働安全を第一に考え最新の福祉機器による身体疲労の軽減を実現しています。また介護福祉施設で初めてレジリエンス認証を取得する等、社会的証明にも力を入れています 【ご参考:特別養護老人ホーム海光園について】 ※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。 ■運営方針 1.基本を尊重しつつ変化に対応し常に「前」を目指します。 2.ご利用者の快適性・安全性が最優先です。 3.スタッフのレベルを促す環境作り致します。 4.謙虚・感謝・気遣いのハートを忘れません。 ■サービスの特色 1.サービス計画の立案・・・・・半年に一回、ケアマネージャーと介護担当がご入所者本人の状態に応じた計画を立案・実行します。 2.介護業務・・・・・介護担当は、時間で定められた運営内容となりますが、より質の高い介護を実現する為に、職員を1F4Fと3F、2チームに分けた「フロア制」です。、残存機能を継続して頂くことを前提に、必要な介護を行います。 3.介護の重度化・・・・・さまざまな要因により歳を重ねることで自然な心身減退も予想されます。将来的に今以上に介護状態が重くなられた場合でも、各分野の専門スタッフが心を込めてバックアップさせていただきますのでご安心下さい。 4.看取り介護・・・・・医師によりある程度の余命が予測され、医療措置を望まれない場合は、極力今まで生活された居室にて必要な準備をし、最後まで見守らせて頂きます。 5.入浴・・・・週2回以上です。体調に応じて一般浴槽での入浴、トロリー入浴、もしくは清拭をいたします。 6.機能訓練・・・・血液循環の改善・身体拘縮の予防・残存機能の維持・傾聴し生活の楽しみ作りやストレスの解消を重点として、資格を持った指導員が計画・施行を行います。 7.季節を感じていただくために、屋上ケアガーデンを活用してお茶会などを実施。 8.身体拘束廃止を推進しており、拘束を行う必要の無い環境整備をモットーとしております。 ■利用者情報 ・入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 80人<75.4人> ・入所者の平均年齢 86.8歳 ・入所者の男女別人数 男性:10人 女性:60人 ・要介護1 3人 ・要介護2 6人 ・要介護3 24人 ・要介護4 25人 ・要介護5 12人 ・昨年度の退所者数 25人 ・入所者の平均的な入所日数 669日 ・待機者数 41人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 通所介護 短期入所生活介護 介護老人福祉施設 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|