求人情報の要素1

特別養護老人ホームたいようの家

看護師

  • 車通勤可

【無料駐車場あり】『看護師・准看護師【正職員】《 急募 》』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
看護師・准看護師【正職員】《 急募 》の募集です。
お陰様で開設6年目となりました。
体制強化に伴い、看護職(正社員)を募集いたします!
まだまだ新しい施設ですが、スタッフ一丸となって日々成長しております!

・特別養護老人ホーム(29床)、ショートステイ(10床)における高齢者様の健康管理や薬の管理(投薬管理)など

・他の職種の職員と連携を図りながら、現場のサポートをしていただきます。

*業務の変更はありません。

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 特別養護老人ホームの看護師
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
栃木県栃木市平井町122番地8

【配属等】
〒328-0054
栃木県栃木市平井町122番地8
特別養護老人ホームたいようの家

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 233,000円〜275,000円

【給与詳細】
基本給 162,000円
職能給手当 20,000円〜40,000円
職務手当 20,000円〜40,000円
資格手当 6,000円〜8,000円
新処遇手当 25,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
・オンコール:1,000円/回
・誕生日祝い金(5,000円分の商品券)
・扶養手当:1,000円〜5,000円

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり10.00%〜10.00%(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
応募資格 【応募資格】
看護師の資格をお持ちの方
准看護師の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

【あると望ましい経験等】
看護師経験
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
固定時間制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
9時00分〜18時00分
8時00分〜17時00分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
1時間
休日・休暇 【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフトによる週休2日制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
113日
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:46人(全体:90人)

*駐車場:無料
*交通費:20円×往復通勤距離×出勤日数
*賃金支払日:当月末日
*月1回全体のスタッフ会議あり。(時間外1時間程度)
*退職金共済は入社半年経過後より加入対象となります。

*65歳以上の方のご応募はご相談ください。(雇用形態は異なります。)

*施設見学可能ですので、フォームよりお問い合わせください。
名称 社会福祉法人 太陽会
所在地 〒328-0054栃木県栃木市平井町122番地8
アクセス JR両毛線 栃木駅 車 7分
事業内容 【社会福祉法人 太陽会の事業内容】
第1種社会福祉事業(特別養護老人ホ−ム)
第2種社会福祉事業(ショートスティ事業)

【社会福祉法人 太陽会の特長】
2019年11月1日開所の地域密着型特養・ショートステイ「たいようの家」と2023年5月1日開所の広域型特養「つるの川」を展開。今後も成長し続ける法人です

【ご参考:社会福祉法人 太陽会について】
■介護サービスの種類
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

■運営方針
1.ホスピタリティー(おもてなしの心)を大切にご利用者が満足を得られる高品質なサービス提供に努めます。
2.職員は相互に理解と思いやりを持って専門職としての成長をはかり、より質の高い人生を目指します。
3.法令及び社会的規範を遵守し、社会的自立のもと、人材の育成に努め時代の変化に対応し、開かれた組織としての発展を目指します。

■サービスの特色
@入浴
 ・原則としてしゅうに2日入浴していただくことができます。
 ・ただし、ご契約者の状態に応じて特別浴または清拭となる場合があります。
A排泄
 ・排泄の自立を促すため、ご契約者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
B機能訓練
 ・機能訓練指導員により、ご契約者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止するための訓練を実 施します。
C健康管理
 ・医師や看護職員が、健康管理を行います。
Dその他自立への支援
 ・ご契約者の1日の生活の流れに沿って、心身の状況に応じた支援を適切に行います。
 ・寝たきり防止のため、離床を適切に支援します。
 ・生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを適切に支援します。
 ・清潔で快適な生活が送れるよう、整容を適切に支援します。
E栄養管理
 ・栄養士が、個々のご契約者の栄養並びに心身の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。
 ・必要な方に、医師の食事箋に基づく療養食を提供します。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 29人<25.2人>
・入所者の平均年齢 87歳
・入所者の男女別人数 男性:7人
女性:22人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 7人
・要介護4 11人
・要介護5 10人
・入所者の平均的な入所日数 33日


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
介護予防短期入所生活介護

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2