求人情報の要素1

社会福祉法人 神戸日の出会

言語聴覚士

  • 車通勤可

○月給最大30万円以上可能!『(正)言語聴覚士(ST)特養/サンホーム神戸西』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
(正)言語聴覚士(ST)特養/サンホーム神戸西
特別養護老人ホームにて、利用者様のお身体の土台作りのサポートをお願いいたします。
【具体的には】
・寝る、座る、立つを土台とした身体作り
・小集団での木工作業や料理活動など
・他職種職員と連携をとり、利用者様に合う介助方法や過ごし方を模索
・その他、付随する業務など
重度化予防に繋がるポジショニングなどの姿勢面、楽しみ、役割、適切な休息のある生活、ADL面の評価、利用者様の生き活きとした生活に繋がる環境作りやリハビリに取り組んでいただきます。
*業務の変更はありません。

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 特養の言語聴覚士
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
兵庫県神戸市西区平野町印路887−8

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策があります。(屋内は禁煙となっております)
※屋外に喫煙場所あり

【勤務地の変更範囲】
※仕事内容欄参照
給与 【給与】
月給 242,680円〜375,280円

【給与詳細】
基本給 207,680円〜340,280円
処遇改善手当 15,000円
特殊業務手当 20,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
時間外手当:法定通り支給
扶養手当:上限なし(月3,000〜15,000円/
人)
住宅手当:〜上限20,000円/月
処遇改善手当:調整あり
想定年収:3,420,520〜5,184,920円

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり720円〜2,880円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 2.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
応募資格 【応募資格】
言語聴覚士の資格をお持ちの方
※要資格
いずれかの資格があれば大丈夫です


勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間3
10時00分〜19時00分

【就業時間に関する補足】
(1)〜(3)の交替制
※(1)のみ、(2)のみ、(3)のみの勤務も可
※その他の就業時間についても相談可
月所定労働時間:170.6時間/月

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
5時間

【時間外の補足】
突然の職員の欠勤、勤務変更が生じた時、1年間に6回までを限度
として1ヶ月60時間、年間630時間まで延長可
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
月9休のシフト制勤務
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
114日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:73人(全体:110人)

※賃金は、前歴換算します。
 (経験・能力・資格・学歴等を考慮し加算)
 (異業種含む社会人経験も加算の対象)

※昇給・賞与は業況や本人の勤怠状況により決定します。

※退職金共済は、神戸市社協と医療機構の2本加入

※神戸市勤労者福祉共済制度(ハッピーパック)加入

※資格取得支援制度:あり
社会福祉法人 神戸日の出会の経営理念
「正徳利用 厚生惟和」
(徳を正して用を利し、生を厚うして、これを和する)の理想のもと、ご利用者一人一人に寄り添い、それぞれの生(いのち・せいかつ)を大切にして運営しています。

10代〜60代以降の幅広い年代の職員が活躍中です。
名称 社会福祉法人 神戸日の出会
所在地 〒651-2266兵庫県神戸市西区平野町印路887−8
アクセス 神戸市営地下鉄 西神中央駅 車 15分
事業内容 【社会福祉法人 神戸日の出会の事業内容】
介護老人福祉施設、居宅介護支援事業、デイサービスセンター

【社会福祉法人 神戸日の出会の特長】
デイサービスセンター併設、その他に法人事業として有料老人ホーム運営

【ご参考:特別養護老人ホーム サンホーム神戸西について】
■介護サービスの種類
短期入所生活介護

■運営方針
・高齢化社会において高まる地域ニーズを的確に把握し、快適な老後を過ごせる地域づくりの拠点となる施設を創り上げます。
・いかなる状況においても高齢者の尊厳を重視し、「その人らしく」「自由で」「主体的な」生活をサポートできるように、自らの専門性を磨きます。
・健全な人間関係の中で生活を営むことのできる、集団生活の場を創造します。

■サービスの特色
介護サービスの変革を目標に、個々のニーズにあったサービス提供ができるようセミ・ユニットケア、マンツーマン入浴、布オムツ廃止等に取り組んでいる 。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 23人<42.1人>
・要支援1 1人
・要支援2 0人
・要介護1 6人
・要介護2 4人
・要介護3 7人
・要介護4 3人
・要介護5 2人
・利用者の平均的な利用日数 15.52


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2