ワークシー医療介護

-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

社会福祉法人 薫風会 特別養護老人ホーム 知多
ケアマネージャー(正社員)求人

社会福祉法人 薫風会 特別養護老人ホーム 知多・愛知県・ケアマネージャー・
最終更新日:
○月給最大30万円以上可能!≪時間外なし≫『介護支援専門員』の募集です♪
【仕事内容】
介護支援専門員として一緒に働きませんか?
*施設の介護支援専門員 
・介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように
 ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との
 調整を行っていただきます。


*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 ケアマネージャー(特別養護老人ホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
愛知県知多市旭南5丁目31-1

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 265,000円~336,000円

【給与詳細】
基本給 220,000円~281,000円
被服手当 1,000円
処遇改善手当 44,000円~54,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
宿直手当 1回4500円(月2回程度)

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1,000円~(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.81ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
21,500円
応募資格 【応募資格】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方

【あると望ましい経験等】
ケアマネ経験
勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)8時45分~17時45分
(2)17時45分~8時45分

【就業時間に関する補足】
(2)宿直の場合
 月に2回程度、基本21時頃施設巡回、その後就寝

【休憩】
60分

【時間外】
なし

*週あたりの想定実働時間:平均40時間以下
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他

【その他の休日・補足】
・8月、12月、1月は月10日休 ・2月は8日休
・その他の月は9日休
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
110日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
高収入/車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:78人(全体:238人)

事業者情報

名称 社会福祉法人 薫風会 特別養護老人ホーム 知多
所在地 〒478-0034愛知県知多市旭南5丁目31-1
アクセス 名鉄常滑線 新舞子駅 徒歩 15分

事業内容


【事業内容】
老人福祉・介護保険法に基づき、65才以上の老人で、身体上または精神上著しい障害があるため、常に介護を必要として家庭において介護を受けることが困難なお年寄りにケアを提供します。

【特長】
全室個室のユニット型特養で個室(居室)が10人のグループに分かれ、それぞれを1つのユニット(生活単位)とし、その中で食事・入浴などの日常生活を送ります。

【ご参考:特別養護老人ホーム 知多について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
入居者お一人お一人の意思及び人格を尊重します。
施設サービス計画に基づき、その方の居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者様が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営めるよう支援します。
また、入居者お一人お一人の個性と生活リズムを生かすケアを行う場としての個室及び入居者が相互に社会的関係を築くことを支援するケアを行なう場としての食堂・談話室を設けてあります。

■サービスの特色
・老人福祉・介護保険法に基づき、常に介護を必要として家庭において介護を受けることが困難なお年寄りに当ホームを生活の場として過ごしていただき、日常生活のお手伝いをさせていただくことで、心豊かに生活していただきます。ただし精神疾患や感染症の病気のある方は入居できない可能性がありますのでご相談下さい。
・小規模生活単位型(ユニット型)としてお一人おひとりの個性と生活リズムをいかすケアを行っています。
・各ユニット毎にキッチン・個浴・洗濯乾燥機を配置 個室には洗面台、ベット、空調設備を備えています。
・平成23年度から科学的介護の研修へ毎年参加し、排せつ、食事、水分、運動の重要性を多くの職員が学び続け、実践してきたことで、
ご利用者様、ご家族様のご協力のもと、平成26年度には日中おむつ使用0を達成しました。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 90人<84.6人>
・入所者の平均年齢 84.9歳
・入所者の男女別人数 男性:20人
女性:63人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 24人
・要介護4 43人
・要介護5 15人
・昨年度の退所者数 23人
・入所者の平均的な入所日数 1,157日
・待機者数 74人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。

特集ページ

高収入 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
資格で探す