あさくら苑
ケアマネージャー(正社員)求人

最終更新日:
【無料駐車場あり】○月給最大30万円可能!『介護支援専門員(あさくら苑)/特養/福井市』の募集です♪
【仕事内容】
介護支援専門員(あさくら苑)/特養/福井市の募集です。
★あさくらグループは、高齢者の皆様が住み慣れた地域で自立した生活を続けられるよう、日々サポートをしております。福井・横浜の全6エリアにて、介護に関するご相談から在宅での介護サービス、特別養護老人ホーム等幅広い分野における施設・事業所を運営しています。是非、あなたの経験を当法人で活かしてください。
特別養護老人ホームにおける
・入居者・利用者の介護計画立案に関する業務
・市町村やサービス事業者との連絡調整
・法人行事等の準備・参加
・上記の付帯業務
*業務の変更:法人の定める業務に変更となる可能性があります
介護支援専門員(あさくら苑)/特養/福井市の募集です。
★あさくらグループは、高齢者の皆様が住み慣れた地域で自立した生活を続けられるよう、日々サポートをしております。福井・横浜の全6エリアにて、介護に関するご相談から在宅での介護サービス、特別養護老人ホーム等幅広い分野における施設・事業所を運営しています。是非、あなたの経験を当法人で活かしてください。
特別養護老人ホームにおける
・入居者・利用者の介護計画立案に関する業務
・市町村やサービス事業者との連絡調整
・法人行事等の準備・参加
・上記の付帯業務
*業務の変更:法人の定める業務に変更となる可能性があります
募集要項
募集職種 | ケアマネージャー(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 福井県福井市下六条町18-32 【配属等】 〒918-8135 福井県福井市下六条町18-32 あさくら苑 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 施設外の所定の場所で喫煙可 【勤務地に関する補足】 京福バス厚生病院バス停 から 徒歩5分 |
給与 | 【給与】 月給 225,900円~307,910円 【給与詳細】 基本給 187,400円~260,400円 資格手当 10,000円~13,500円 特殊業務手当 10,000円 支援手当 3,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代あり 【固定残業代の金額(1か月あたり)】 15,500円~21,010 【固定残業時間】 10時間を想定しています。 月10時間を超えた場合は超えた時間の手当を支給する 【その他の手当・補足】 勤続手当(2年目より1,000円) 扶養手当 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり2,500円~3,500円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,900円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 介護福祉士 あると望ましいです 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 介護事業所での介護職などの経験 介護保険に関する豊富な知識 |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分~18時00分 (2)8時30分~17時30分 【就業時間に関する補足】 勤務表に基づく 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 7時間 【時間外の補足】 感染症拡大時、自然災害等による急な要員の欠勤 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 月9日、2月は8日、その他2日 上記の範囲でお休みを設定できます。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 110日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容支援手当なし |
求人の 特徴 |
高収入 車通勤可 交通費支給あり 家族手当あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:215人(全体:384人) ★施設見学からでも大歓迎です。お気軽にフォームよりお問合わせ下さい。当法人の考え方や雰囲気を感じて頂けると思います。 ★「要介護になっても人としての人権が守られ、少人数で家庭的な生活を、、、」あさくら苑は要介護認定を受けた方が9人から11人の家庭的な人数で生活する全室個室のユニット型の特別養護老人ホームです。ユニットケアを導入し、個々の入居者に合わせた身体の介護と日常生活の継続を目指しています。近隣には公共施設が多くあり、また国道8号線沿いに立地し、バス停も徒歩3分と近く、交通の利便性の良い環境にあります。 ★試用期間3カ月 *健康診断、インフルエンザ予防接種は、毎年、費用は法人負担で実施しています *無料駐車場あり 居宅系ではあさくら苑介護支援事業所があります。 施設系では特別養護老人ホーム、特定有料老人ホームがあり、介護職を兼務しながら介護支援専門員として経験を積むことも可能です。 応募者の希望をお聞かせください。 介護支援専門員有資格者で未経験の方も歓迎します。 【法人・(関連)事業所からのメッセージ】 あさくらグループ一乗谷友愛会は、「入居者・利用者の人権を守る」「自由な生活の実現に努める」という理念を大切にしています。 この理念のもと、福井と横浜で多様な介護サービスを提供し、高齢者が安心して暮らせる環境を整えています。 職員一同、利用者の方々が自分らしい生活を送れるよう、日々努力を重ねています。 また、働くスタッフにとっても柔軟な就業形態を検討し、ICTやロボットを活用した業務の効率化を進めています。 温かい雰囲気の中で、利用者の方々と心を通わせながら働ける職場です。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | あさくら苑 |
---|---|
所在地 | 〒918-8135福井県福井市下六条町18-32 |
アクセス | 京福バス厚生病院バス停 から 徒歩5分 |
事業内容
【事業内容】
特別養護老人ホーム、ショートステイ、ディサービス、居宅介護支援事業所、小規模多機能型居宅介護、グループホーム、サービス付高齢者賃貸住宅
【特長】
『入居者・利用者の人権を尊重し、自由な生活の実現に努める』を基本理念に、ユニットケアを導入し、個々の入居者に合わせた身体介護と生活の復活を目指しています。
【ご参考:特別養護老人ホームあさくら苑について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
施設は、ご入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいてご入居者が相互に社会的関係を築き、自立的な日常生活を営むことを支援します。
■サービスの特色
各ユニット9~11名と少人数で構成されており、顔なじみの職員から個別の援助・介護を受けることができます。入浴はマンツーマンで行い、プライバシーに配慮します。ごはん・味噌汁はユニットで作るため、雰囲気が良くおいしい食事を提供しております。米を研いだり、食事を取り分けたり、洗濯物をたたむ等を利用者様と一緒に行うことにより、家庭での生活の延長となり、はりのある生活が送れるよう配慮したサービスを提供しております。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 70人<66.1人>
・入所者の平均年齢 89.1歳
・入所者の男女別人数 男性:11人
女性:58人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 18人
・要介護4 29人
・要介護5 22人
・昨年度の退所者数 18人
・入所者の平均的な入所日数 191日
・待機者数 202人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
特別養護老人ホーム、ショートステイ、ディサービス、居宅介護支援事業所、小規模多機能型居宅介護、グループホーム、サービス付高齢者賃貸住宅
【特長】
『入居者・利用者の人権を尊重し、自由な生活の実現に努める』を基本理念に、ユニットケアを導入し、個々の入居者に合わせた身体介護と生活の復活を目指しています。
【ご参考:特別養護老人ホームあさくら苑について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
施設は、ご入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいてご入居者が相互に社会的関係を築き、自立的な日常生活を営むことを支援します。
■サービスの特色
各ユニット9~11名と少人数で構成されており、顔なじみの職員から個別の援助・介護を受けることができます。入浴はマンツーマンで行い、プライバシーに配慮します。ごはん・味噌汁はユニットで作るため、雰囲気が良くおいしい食事を提供しております。米を研いだり、食事を取り分けたり、洗濯物をたたむ等を利用者様と一緒に行うことにより、家庭での生活の延長となり、はりのある生活が送れるよう配慮したサービスを提供しております。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 70人<66.1人>
・入所者の平均年齢 89.1歳
・入所者の男女別人数 男性:11人
女性:58人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 18人
・要介護4 29人
・要介護5 22人
・昨年度の退所者数 18人
・入所者の平均的な入所日数 191日
・待機者数 202人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。