社会福祉法人 和楽会
ケアマネージャー(居宅介護)(正社員)求人

最終更新日:2025/06/23
◎賞与はうれしい4.5ヶ月分(前年度実績)≪17時30分まで≫でプライベートも充実☆プライベートも大切に♪
【仕事内容】
居宅介護事業所の介護支援専門員の募集です。
在宅の介護保険対象の高齢者に対し、ご本人またはご家族の方から依頼を受けて、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成致します。また、プランに基づきサービス事業者の紹介も行います。
介護保険の認定申請も行います。
賞与に関しましては、基本給に業務手当を加えた金額に対して4.5ケ月を支給いたします。
居宅介護事業所の介護支援専門員の募集です。
在宅の介護保険対象の高齢者に対し、ご本人またはご家族の方から依頼を受けて、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成致します。また、プランに基づきサービス事業者の紹介も行います。
介護保険の認定申請も行います。
賞与に関しましては、基本給に業務手当を加えた金額に対して4.5ケ月を支給いたします。
募集要項
募集職種 | ケアマネージャー(居宅介護) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 【配属等】 〒731-3169 広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 社会福祉法人 和楽会 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 屋外に喫煙場所を設置 休憩時間のみ喫煙可能 【勤務地に関する補足】 フォーブルバス 奥畑線 和楽荘前から徒歩1分 無料駐車場有 |
給与 | 【給与】 月給 214,500円〜246,500円 【給与詳細】 基本給 170,000円〜202,000円 業務手当 15,000円 介護支援専門手当 15,000円 処遇改善支援手当 14,500円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 携帯電話携行手当 2500円/週 主任介護支援専門員手当 10000円/月 社会福祉士 10000円/月 介護福祉士 3000円/月 年末年始手当 5000円/1回(12月31日から1 月3日に勤務の場合) 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,100円〜3,740円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 23,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 介護福祉士 あると望ましいです その他の福祉・介護関係資格 あると望ましいです 主任介護支援専門員、普通自動車免許(AT可) 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 介護支援専門員としての経験があれば尚良し |
勤務時間 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)8時30分〜17時30分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 【時間外の補足】 災害、感染症拡大等や事故があった場合/月60H、年630H、 年6回まで *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)5日の場合 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 公休日は月9日 シフト表による 基本的に日曜日は休み 土曜日 は交代出勤 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 108日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:106人(全体:106人) 大変、評判が良い居宅介護事業所です。 地域の医療機関や地域包括支援センター、家族、利用者からの担当希望が多く対応を行っています。 一緒に居宅介護センター和楽荘の一員として連携の和に加わってくださる方を募集します。 介護支援専門員資格の更新は全額助成 研修については、施設外研修として勤務扱い、交通費、駐車場代支給 主任介護支援専門員資格の取得に対しても、同様の扱いです。 基本給の算定は、経験年数によって異なります。 社会福祉法人和楽会は、豊かな自然と人の和に支えられて、45周年を迎えました。 平成28年に5階建ての新施設となりました。 広い職員専用の駐車場(無料)が完備されています。 同一法人に特養、通所、訪問、包括支援センターがあり多くの職員との連携や交流も盛んです。 育児休業の取得率は100%!復帰後の育児短時間勤務の実績(介護職員、看護職員)もあります。 短時間正規職員制度も設けておりますので、変化する家庭環境に応じた勤務形態が可能です。 有給休暇・特別休暇などの取得もしやすく、公休日(9日)のうち希望休は、他の職員との調整が可能、仕事とプライベートの両立も可能です。 高齢者の暮らしを支える現場だからこそ、「生きる」ことを楽しむ人を応援する企業でありたいと思っています。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘 |
---|---|
所在地 | 〒731-3169広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 |
アクセス | フォーブルバス 奥畑線 和楽荘前から徒歩1分 |
事業内容
【社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘の事業内容】
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、訪問介護、居宅介護支援、地域包括支援センター
【社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘の特長】
平成28年新施設を建設し、特養ではユニットケアを開始。高速4号線で中心部まで車で20分の好立地にあり、自然に恵まれた環境でやすらぎと心の触れ合いを大切にした介護を実践している
【ご参考:特別養護老人ホーム和楽荘について】
※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。
■運営方針
特別養護老人ホーム和楽荘は、入所を必要とされる(要介護状態)高齢者に対し、心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事介助その他日常生活上の支援、機能訓練(生活リハビリ)等を行うことにより、入所者の心身機能の維持を図り、平穏かつ安寧な生活の保持に資する。
関係市町村及び地域の保健・医療・福祉各サービス機関と密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
以上のことを運営に関する方針としています。
■サービスの特色
当施設は豊富な自然に抱かれた素晴らしい環境に立地しています。
入居者の皆様には、いつまでもお元気で楽しみを持って生活して頂けるよう、食前などに歌を歌ったり、体操を行ったりと、生活の中でのリハビリを行っています。また、体を動かせない方にも季節や時間の流れを感じて頂けるよう、ベットの向きを変えて外の景色を見て頂いたり、リクライニング車椅子で、リビングで過ごしていただいたりしています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 50人<62.4人>
・入所者の平均年齢 90.6歳
・入所者の男女別人数 男性:13人
女性:35人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 21人
・要介護4 20人
・要介護5 6人
・昨年度の退所者数 28人
・入所者の平均的な入所日数 890日
・待機者数 90人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、訪問介護、居宅介護支援、地域包括支援センター
【社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘の特長】
平成28年新施設を建設し、特養ではユニットケアを開始。高速4号線で中心部まで車で20分の好立地にあり、自然に恵まれた環境でやすらぎと心の触れ合いを大切にした介護を実践している
【ご参考:特別養護老人ホーム和楽荘について】
※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。
■運営方針
特別養護老人ホーム和楽荘は、入所を必要とされる(要介護状態)高齢者に対し、心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事介助その他日常生活上の支援、機能訓練(生活リハビリ)等を行うことにより、入所者の心身機能の維持を図り、平穏かつ安寧な生活の保持に資する。
関係市町村及び地域の保健・医療・福祉各サービス機関と密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
以上のことを運営に関する方針としています。
■サービスの特色
当施設は豊富な自然に抱かれた素晴らしい環境に立地しています。
入居者の皆様には、いつまでもお元気で楽しみを持って生活して頂けるよう、食前などに歌を歌ったり、体操を行ったりと、生活の中でのリハビリを行っています。また、体を動かせない方にも季節や時間の流れを感じて頂けるよう、ベットの向きを変えて外の景色を見て頂いたり、リクライニング車椅子で、リビングで過ごしていただいたりしています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 50人<62.4人>
・入所者の平均年齢 90.6歳
・入所者の男女別人数 男性:13人
女性:35人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 21人
・要介護4 20人
・要介護5 6人
・昨年度の退所者数 28人
・入所者の平均的な入所日数 890日
・待機者数 90人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)