◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)『ケアマネージャー(複合型サービス事業所 なごみ)』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
ケアマネージャー(複合型サービス事業所 なごみ)の募集です。
複合型サービス(小規模多機能型サービス)施設「ひだまり」にお住まいのご利用者のケアプラン作成・認定調査等ケアマネージャー業務全般に従事していただきます。
業務の変更範囲:配置転換により変更あり。
※週4日位のパートによる就業も可(条件・時間等応相談)
ケアマネージャー
【仕事内容】
ケアマネージャー(複合型サービス事業所 なごみ)の募集です。
複合型サービス(小規模多機能型サービス)施設「ひだまり」にお住まいのご利用者のケアプラン作成・認定調査等ケアマネージャー業務全般に従事していただきます。
業務の変更範囲:配置転換により変更あり。
※週4日位のパートによる就業も可(条件・時間等応相談)
募集職種 | ケアマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 北海道札幌市東区東苗穂3条1丁目2−90 【配属等】 〒007-0803 北海道札幌市東区東苗穂3条1丁目2−90 複合型サービス事業所 なごみ 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 中央バス 伏古7条5丁目 バス停 から 徒歩3分 |
給与 | 【給与】 月給 183,000円〜258,000円 【給与詳細】 基本給 165,000円〜230,000円 資格手当 10,000円 補助金手当 5,000円 住宅手当 3,000円〜13,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 家族手当(支給条件有) 燃料手当(10〜2月分割支給) 50,000円〜120,000円 新加算手当2,800円(年度により変更有) 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円〜2,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修受講者 認知症介護実践者研修受講者 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 8時30分〜12時30分 〜の時間の間の5時間程度 【就業時間に関する補足】 4週6休(シフト制) 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 【その他の休日・補足】 年末年始(5日)夏期休暇(2日)祭日休暇(1日)誕生日休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 104日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:9人(全体:920人) ※有料駐車場あり(2,500円/月) 看護と介護の組み合わせのサービスの一体的な提供により、より医療ニーズの高い要介護者への支援の充実を図って運用しています。 通いサービスを中心に利用しながら、必要に応じて宿泊サービスや訪問サービス、訪問看護を受けることが出来る一体型の在宅支援サービスです。 複合型サービスなごみは通所介護(デイサービス)を中心に利用しながら、必要に応じてショートステイや訪問介護、訪問看護をうけることが出来る介護サービスです。少数利用の施設なので顔なじみのスタッフでより安心なサービスを受けることが出来ます。 |
名称 | 社会医療法人 豊生会 |
---|---|
所在地 | 〒007-0803北海道札幌市東区東苗穂3条1丁目2−90 |
アクセス | 中央バス 伏古7条5丁目 バス停 から 徒歩3分 |
事業内容 | 【社会医療法人 豊生会の事業内容】 東苗穂病院を中核として、東区を中心にクリニック、訪問診療、訪問看護等の医療系事業所の他、老健、サ高住、デイサービス、グループホームなどの介護系事業所を展開しています。 【社会医療法人 豊生会の特長】 「地域に根ざした豊かな医療と福祉を創造する」を理念とし、住み慣れた地域で安心して暮らして頂けるように、質の高いサービスに努めています。札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企 【ご参考:複合型サービス事業所 なごみについて】 ■介護サービスの種類 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) ■運営方針 @複合型サービス事業所なごみは、利用者の心身の特性を踏まえ、全体的な日常生活動作の維持回復を図ると共に、生活の質の確保重視した在宅療養が継続できるように支援する。 A複合型サービス事業所なごみは、「居宅サービス計画」に基づき、利用者個々に応じた複合型サービス計画を作成し、適切且つ最適な複合型サービスの提供に努める。 B複合型サービスの実施にあたっては、定期的にサービス担当者会議等を開催し、利用者個々の心身の状況、その置かれている状況、その他保険医療または福祉サービスの利用状況等の把握に努める。 C複合型サービス事業所なごみは、利用者の皆様に「親しまれ、信頼される」事を目指し、24時間いつでも連絡を取れる体制をとる。 D複合型サービスの実施にあたっては居宅介護支援事業者及び地域包括支援センター、その他保険医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携をはかり、関係市町村とも連携し、総合的なサービスの提供に努める。 E利用者が住み慣れた地域での生活を継続出来るよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図り、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、利用者にとって最もふさわしいサービスを提供する。 F複合型サービスの提供にあたっては、漫然かつ画一的にならないように、利用者の機能訓練及びその物が日常生活を営むことが出来るよう必要な複合型サービスを提供する。 G登録者が通いサービスを利用していない日に関しては、可能な限り、訪問、電話連絡による見守り等を行う等登録者の居宅における生活を支えるために適切なサービスを提供する。 ■サービスの特色 看護師が24時間365日在中 医療ニーズの高い方も対応可能 ■利用者情報 ・登録定員 29人 ・登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 28人<18.1人> ・登録者の平均年齢 90歳 ・登録者の男女別人数 男性:6人 女性:22人 ・要介護1 4人 ・要介護2 5人 ・要介護3 3人 ・要介護4 10人 ・要介護5 6人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護老人保健施設 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|