社会福祉法人 楽久園会
ケアマネージャー(正社員)求人

社会福祉法人 楽久園会・兵庫県・ケアマネージャー・
最終更新日:
◎賞与はうれしい4.45ヶ月分(前年度実績)≪18時00分まで≫でプライベートも充実☆『介護支援専門員(ケアマネージャー)〈正社員〉』の募集です♪
【仕事内容】
介護支援専門員(ケアマネージャー)〈正社員〉の募集です。
介護を必要としている人が、適切な生活支援を受けられるよう
各種サービス(ケアプラン等)に関する手続きを行っていただきます。


*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 ケアマネージャー(社会福祉法人 楽久園会)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
兵庫県多可郡多可町八千代区俵田111−27

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外にも喫煙室
給与 【給与】
月給 205,700円〜245,500円

【給与詳細】
基本給 160,200円〜200,000円
特殊業務手当 10,000円
処遇改善手当 25,500円
職務手当 10,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
*時間外手当の支給については法定通りです。

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり3,100円〜4,100円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.45ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
8,500円
応募資格 【応募資格】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方
ケアマネージャー、普通自動車運転免許
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)


勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)9時00分〜18時00分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)5日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
会社カレンダーによる。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
110日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
ワークライフバランス重視/車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:165人(全体:190人)

*65歳以上の方も応募可能です。
雇用形態は嘱託職員もしくはパート、雇用期間は1年毎の更新となります。
*再雇用は最長70歳までです。



【法人・事業所からのメッセージ】
社会福祉法人楽久会は、高齢者福祉施設を運営し、「敬老の日」や「憩いの地」を大切にしています。
時代のニーズに合わせた質の高い福祉サービスを提供し、ご利用者様が安心して満足できる環境づくりに努めています。
職員一人ひとりが思いやりの心を持ち、利用者様に寄り添ったケアを心がけているため、温かく協力的な職場です。
このような職場で一緒に働きませんか。

事業者情報

名称 社会福祉法人 楽久園会
所在地 〒677-0113兵庫県多可郡多可町八千代区俵田111−27

事業内容


【事業内容】
養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ケアハウス・グループホーム・小規模多機能ホーム・訪問介護事業所、居宅介護支援事業所の運営。

【特長】
利用者の生活の場としての日常生活を援助し快適な老後の生活を支援する。あわせて小規模保育所(ちびっこランド)・幼保連携型認定こども園(キッズランドやちよ)を運営しています。

【ご参考:社会福祉法人 楽久園会 居宅介護支援事業所について】
※以下は「居宅介護支援」としての参考情報となります。

■運営方針
介護保険の申請者、地域包括支援センター、北播磨圏域に位置する医療機関等の依頼を受けて、対象者の身体・精神・社会状況、家族介護力や生活課題を分析、アセスメント表、居宅ケアプランを作成し、その後の経過をモニタリングする。
 ケアマネジメントの過程において、介護支援専門員が担当ケースと真摯に向き合い、楽久園会に携わる1人1人を主人公として捉え、安心感と満足感が得られる居宅サービスの利用へと展開できるように、サービス提供機関との円滑な連携をチームワークと温かい心でもって実践する。

■サービスの特色
楽久園会の居宅支援スタッフとしての自覚と誇りをもって、地域性、知名度、公正中立な姿勢を見失わず、利用者を取り巻く生活ニーズに照準を合わせたケアマネジメント業務を推進している。
 適切な居宅サービスの利用が展開できるように、サービス提供機関や医療従事者との連携業務、情報提供、その他の便宜を図っている。
 契約者が介護保険施設への入所希望やケアマネージャー変更の場合には、利用者側の自己決定を尊重し、関連施設の紹介、担当ケースの引き継ぎ業務を行っている。
 介護保険更新手続き及び認定調査の実施、新規申請にかかる居宅サービス導入部分における支援も随時提供している。

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)

特集ページ

高給与 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す