【無料駐車場あり】◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)『介護支援専門員(特別養護老人ホームつるのはら)』の募集です♪

【仕事内容】
介護支援専門員(特別養護老人ホームつるのはら)の募集です。
□地域密着型特別養護老人ホームにおける入居者(29名)のケアマネジメント業務全般に従事していただきます。
*業務の変更はありません。
ケアマネージャー
【仕事内容】
介護支援専門員(特別養護老人ホームつるのはら)の募集です。
□地域密着型特別養護老人ホームにおける入居者(29名)のケアマネジメント業務全般に従事していただきます。
*業務の変更はありません。
募集職種 | 特別養護老人ホームのケアマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 熊本県熊本市北区梶尾町1779−7 【配属等】 〒861-5512 熊本県熊本市北区梶尾町1779−7 特別養護老人ホーム「つるのはら」 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 電鉄バス「鶴の原温泉」バス停 から 徒歩2分 |
給与 | 【給与】 月給 232,410円〜272,810円 【給与詳細】 基本給 187,410円〜197,810円 資 格手当 10,000円〜15,000円 処遇改善手当 35,000円〜60,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・住宅手当 上限27,000円 ・扶養手当 給与規程による ・年末年始・GW手当 ・処遇改善手当は事業実績及び勤務実績にて変動あり 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり2,000円〜3,500円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 13,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 経験者優遇 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 9時00分〜18時00分 就業時間2 8時30分〜17時30分 【就業時間に関する補足】 *(1)(2)のシフトによる。 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 1時間 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 【その他の休日・補足】 *シフトによる4週8休制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容特別手当なし |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:39人(全体:220人) *マイカー通勤の場合、無料駐車場があります。 *賞与の支給について 年2回、2年目より4ヶ月分(人事考課・事業所業績により変動あり) *退職金共済への加入について 入職1年後から任意にて加入となります。 |
名称 | 社会福祉法人 愛誠会 特別養護老人ホーム つるのはら |
---|---|
所在地 | 〒861-5512熊本県熊本市北区梶尾町1779−7 |
アクセス | 電鉄バス「鶴の原温泉」バス停 から 徒歩2分 |
事業内容 | 【社会福祉法人 愛誠会 特別養護老人ホーム つるのはらの事業内容】 特別養護老人ホーム、通所介護事業所、訪問介護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、グループホーム等を運営しております。 【社会福祉法人 愛誠会 特別養護老人ホーム つるのはらの特長】 地域密着型を法人の基本姿勢として考えており、年間を通して四季折々の行事を行っております 【ご参考:特別養護老人ホームつるのはらについて】 ■介護サービスの種類 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 ■運営方針 1. 人としての尊厳と安全を守り、その人にふさわしい生活環境の創造に努めます。 2. 入居者一人ひとりのニーズを把握し、ADLレベルに応じたパーソナルケアサービスの提供に努めます。 自立支援を基本にできることはご自分でして頂く、できない部分を支援していく。その為にも入居者の方の観察を日々が重要 3. 個々の社会生活歴に応じた生活のリズムを尊重し、レベルに応じたレクレーション、趣味を活かしたクラブ活動、月別行事、 季節行事等を行ない、家族とのふれあい、地域との交流にも努めます。 ■サービスの特色 3ユニット(29床)に区切り、自宅での環境に近い生活リズム、個性に応じて暮らして頂ける様、毎日顔なじみの職員がサポートします。 ■利用者情報 ・入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 29人<24.4人> ・入所者の平均年齢 89.6歳 ・入所者の男女別人数 男性:5人 女性:24人 ・要介護1 0人 ・要介護2 0人 ・要介護3 9人 ・要介護4 13人 ・要介護5 7人 ・入所者の平均的な入所日数 853日 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 短期入所生活介護 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|