社会福祉法人宏育会 よっかいち諧朋苑
ケアマネージャー(正社員)求人
最終更新日:
◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)≪17時30分まで/時間外なし≫でプライベートも充実☆『介護支援専門員(ケアマネージャー)』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の募集です。
居宅介護支援事業所での介護支援専門員(ケアマネージャー)のお仕事になります。
ケアプランの立案、モニタリング、
カンファレンスへの参加、など
ご利用者様と介護サービスをつなぐ仕事です。
「業務の変更範囲:会社の定める業務」
介護支援専門員(ケアマネージャー)の募集です。
居宅介護支援事業所での介護支援専門員(ケアマネージャー)のお仕事になります。
ケアプランの立案、モニタリング、
カンファレンスへの参加、など
ご利用者様と介護サービスをつなぐ仕事です。
「業務の変更範囲:会社の定める業務」
募集要項
| 募集職種 | ケアマネージャー(居宅介護支援) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 三重県四日市市西大鐘町字山添1580番地 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内禁煙 |
| 給与 | 【給与】 月給 197,000円~251,000円 【給与詳細】 基本給 182,000円~236,000円 資格手当 15,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 年末年始手当:1回5,000円 管理当直手当:1回5,800円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり500円~3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 19,500円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 フレックス制度 【勤務時間・曜日】 フレックスタイム制 (1)8時30分~17時30分 【就業時間に関する補足】 フレックスタイム導入 *(1)は基本の時間帯、自身の仕事に合わせて対応可 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 ※毎月9日間、夏季・冬季各1日 ・シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 11日 【年間休日数】 110日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容試用期間中は、時給1,250円 |
| 求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視 車通勤可 交通費支給あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:150人(全体:160人) *賃金について:経験年数加算あり *仕事の内容につきましては、面接時に詳しく説明させていただきます。 *制服貸与 *職員親睦会あり(クラブ、旅行などの実施) 研修受講費用に補助あります。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 社会福祉法人宏育会は、地域に根ざし、子育てと高齢者支援に力を注いでいます。 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、医療と介護を一体化したサービスを提供。 また、子どもたちが自分で感じ考え表現できる環境づくりにも取り組んでいます。 職員は尊厳を大切にしながら、高い介護技術を身につけ、質の高いサービスを目指しています。 温かく協力的な職場で、地域の皆さまの暮らしに活力と潤いを届ける仕事に挑戦しませんか。 |
事業者情報
| 名称 | 社会福祉法人宏育会 よっかいち諧朋苑 |
|---|---|
| 所在地 | 〒512-8052三重県四日市市西大鐘町字山添1580番地 |
| アクセス | 三岐鉄道 あかつき学園前駅 徒歩 25分 |
事業内容
【事業内容】
老人福祉サービス
【特長】
1人ひとりのお年寄りのニーズに応えるため、担当制を採用。利用者本位のサービスを心がけています。
【ご参考:特別養護老人ホーム よっかいち諧朋苑について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
お客様が老いても障害をもっても尊厳のあるにんげんとして潤いのある生活が営むことができるような施設にする
お客様に対して質の高い介護サービスが提供できるよう高度な介護知識と技術を習得する
お客様が安心してかつ便利に施設等をご利用できるよう健全で柔軟な経営体質を構築する
■サービスの特色
介護保険・社会福祉事業者総合保険加入
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 42人<58.5人>
・入所者の平均年齢 85.6歳
・入所者の男女別人数 男性:9人
女性:29人
・要介護1 2人
・要介護2 0人
・要介護3 7人
・要介護4 21人
・要介護5 8人
・昨年度の退所者数 20人
・入所者の平均的な入所日数 928.9日
・待機者数 30人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
老人福祉サービス
【特長】
1人ひとりのお年寄りのニーズに応えるため、担当制を採用。利用者本位のサービスを心がけています。
【ご参考:特別養護老人ホーム よっかいち諧朋苑について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
お客様が老いても障害をもっても尊厳のあるにんげんとして潤いのある生活が営むことができるような施設にする
お客様に対して質の高い介護サービスが提供できるよう高度な介護知識と技術を習得する
お客様が安心してかつ便利に施設等をご利用できるよう健全で柔軟な経営体質を構築する
■サービスの特色
介護保険・社会福祉事業者総合保険加入
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 42人<58.5人>
・入所者の平均年齢 85.6歳
・入所者の男女別人数 男性:9人
女性:29人
・要介護1 2人
・要介護2 0人
・要介護3 7人
・要介護4 21人
・要介護5 8人
・昨年度の退所者数 20人
・入所者の平均的な入所日数 928.9日
・待機者数 30人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。
