社会福祉法人慈童会 くすのき園
ケアマネージャー(正社員)求人

最終更新日:
子育て応援◎プライベートも大切に♪働きやすい職場を目指しています!UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
介護支援専門員【居宅介護支援事業所】の募集です。
*介護を必要とする方のサービス計画作成、及び医療、福祉機関
との調整や相談等でその方が在宅で生活が継続できるように
支援する。
介護支援専門員【居宅介護支援事業所】の募集です。
*介護を必要とする方のサービス計画作成、及び医療、福祉機関
との調整や相談等でその方が在宅で生活が継続できるように
支援する。
募集要項
募集職種 | ケアマネージャー(居宅介護支援) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 三重県鈴鹿市若松西六丁目28番18号 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 225,700円~242,200円 【給与詳細】 基本給 185,700円~202,200円 処遇改善手当 40,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【賞与】 あり 年3回 計 3.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 10,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 介護支援専門員の資格 |
勤務時間 | 【勤務形態】 固定時間制 【勤務時間・曜日】 (1)8時15分~17時15分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 5時間 |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日・その他 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり 6ヶ月間 (同条件) |
求人の 特徴 |
車通勤可 ワークライフバランス重視 子育て応援 交通費支給あり 退職金制度あり 研修制度充実 ブランクOK 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:6人(全体:114人) 働きやすい環境づくりに力を入れており、残業はほとんどありません。プライベートとの両立がしやすく、子育て中の職員も在籍。急なお休みにも柔軟に対応できるため、家庭との両立を応援します。未経験やブランクのある方もご安心ください。経験豊富な先輩ケアマネが丁寧にフォローし、社内外の研修制度も充実しています。チームワークを大切にしており、一人で抱え込まない支援体制を整備。日頃から情報共有を行い、安心して業務に取り組める環境です。ICTも積極的に導入しており、記録やスケジュール管理を効率化。事務作業の負担を軽減し、利用者様への支援に集中できます。また、地域の医療機関や福祉施設との連携も強く、地域に根ざしたやりがいのある仕事ができます。ぜひ、私たちと一緒に働きませんか? 私たちは、現在4名の介護支援専門員で利用者様の支援を行っております。 人材育成についても、OJT、ワンオンワンミーティング等を行い、ケアマネージャー取得したばかりの新人の方も安心て働くことができるよう万全な体制を整えております。 利用者様に寄り添った支援を私たちと一緒に行いませんか。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人慈童会 くすのき園 |
---|---|
所在地 | 〒510-0222三重県鈴鹿市若松西六丁目28番18号 |
アクセス | 近鉄名古屋線・鈴鹿線 伊勢若松駅 徒歩 15分 |
事業内容
【事業内容】
家庭において適切な介護をうけることが困難で身体が虚弱なお年寄りをお世話する施設です。
【特長】
入所されたお年寄りのお世話だけではなく、心のこもったサービスや、在宅ケアまでお世話するきめ細かさと温かさのこもった仕事です。
【ご参考:介護老人福祉施設 くすのき園について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
個別介護サービスの質の向上、事業経営の透明性の確保、地域貢献
■サービスの特色
保育園と合同で七夕会やクリスマス会等、季節の行事(年6回)を行っている。長寿を祝う会や餅つき大会では、ご家族と一緒に食事を楽しんだりイベントに参加して頂いている。また、毎月の誕生会や、喫茶店・手作りおやつ等は入所者の希望を聞きながら楽しい時間を過ごしていただいている。舞踊・ダンス・マジック・器楽演奏等の行事ボランティアが月2回以上来訪したり、近隣の小中学校との交流、地域のイベントに参加をするなど、地域とのつながりを継続していけるよう利用者支援を行っている。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 80人<58.5人>
・入所者の平均年齢 84.7歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:54人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 14人
・要介護4 37人
・要介護5 28人
・昨年度の退所者数 28人
・入所者の平均的な入所日数 1,197日
・待機者数 39人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
家庭において適切な介護をうけることが困難で身体が虚弱なお年寄りをお世話する施設です。
【特長】
入所されたお年寄りのお世話だけではなく、心のこもったサービスや、在宅ケアまでお世話するきめ細かさと温かさのこもった仕事です。
【ご参考:介護老人福祉施設 くすのき園について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
個別介護サービスの質の向上、事業経営の透明性の確保、地域貢献
■サービスの特色
保育園と合同で七夕会やクリスマス会等、季節の行事(年6回)を行っている。長寿を祝う会や餅つき大会では、ご家族と一緒に食事を楽しんだりイベントに参加して頂いている。また、毎月の誕生会や、喫茶店・手作りおやつ等は入所者の希望を聞きながら楽しい時間を過ごしていただいている。舞踊・ダンス・マジック・器楽演奏等の行事ボランティアが月2回以上来訪したり、近隣の小中学校との交流、地域のイベントに参加をするなど、地域とのつながりを継続していけるよう利用者支援を行っている。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 80人<58.5人>
・入所者の平均年齢 84.7歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:54人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 14人
・要介護4 37人
・要介護5 28人
・昨年度の退所者数 28人
・入所者の平均的な入所日数 1,197日
・待機者数 39人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。