むつみ苑グループホーム平和ヶ丘
ケアマネージャー(正社員)求人
最終更新日:
≪時間外なし≫『ケアマネージャー』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
ケアマネージャーの募集です。
認知症高齢者グループホームでケアプランの作成(入所者の方のみ)
・入所者の入浴、排泄、食事等日常生活に関する介護業務
*利用者定員:9名
*1日の業務を午前中は介護業務、午後をケアマネ業務とし
ています。
*ケアプラン作成にはパソコンを使用します。
*業務の変更はありません。
ケアマネージャーの募集です。
認知症高齢者グループホームでケアプランの作成(入所者の方のみ)
・入所者の入浴、排泄、食事等日常生活に関する介護業務
*利用者定員:9名
*1日の業務を午前中は介護業務、午後をケアマネ業務とし
ています。
*ケアプラン作成にはパソコンを使用します。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | ケアマネージャー(介護施設) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 宮崎県宮崎市池内町前吾田1096 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
| 給与 | 【給与】 月給 170,000円~205,000円 【給与詳細】 基本給 150,000円~180,000円 資格手当 10,000円 ベースアップ手当 10,000円~15,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・介護福祉士資格手当:4,000円/月 ・夜勤手当:4,500円/回 ・早番手当: 500円/回 ・遅番手当:1,500円/回 【昇給】 あり 1月あたり1,500円(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 2.80ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 9,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~17時30分 (2)7時00分~16時00分 (3)16時30分~9時00分 【就業時間に関する補足】 (4)10時30分~19時30分 (1)~(4)の交替制 (3)夜勤は月3回程度 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:39時間30分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
| 休日 休暇 |
【年間休日数】 108日 |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
| その他 | 【その他】 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:16人(全体:119人) *3月に期末手当を支給 *月の平均所定労働時間は168時間です。 |
事業者情報
| 名称 | むつみ苑グループホーム平和ヶ丘 |
|---|---|
| 所在地 | 〒880-0041宮崎県宮崎市池内町前吾田1096 |
| アクセス | 宮崎神宮駅 車 10分 |
事業内容
【事業内容】
介護保険制度による要支援~要介護の認知症の方9名が介護サービスを受けながら、職員と「一緒に、ゆっくり、楽しく」をモットーに共同生活をする認知症高齢者グループホーム。
【特長】
平成6年に介護老人保健施設むつみ苑を開設。 グループホームは現在グループホーム平和ヶ丘、グループホーム池内の家2施設。他在宅介護支援センターを運営。同法人に竹内病院があります。
【ご参考:むつみ苑グループホーム平和ヶ丘について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者の方に日常的な生活が送れるように、介護ケアまた介護計画の作成及び実施を提供することを目的とし、認知症の軽減、進行の防止につながるように支援を行なう。提供にあたっては関係市町村、保健、医療、他の福祉サービスまたボランティア等と連携を図り閉鎖的な運営にならないようにしている
■サービスの特色
小人数の認知症を有する高齢者と職員が、「一緒に・ゆっくり・楽しく」共同生活する場です。一人一人の高齢者が家の主として、自由で気ままに生活して頂き、快適な生活を送り続けられることを目的としています。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<12.7人>
・入居率 100%
・入居者の平均年齢 86歳
・入居者の男女別人数 男性:0人
女性:9人
・要支援2 0人
・要介護1 5人
・要介護2 2人
・要介護3 1人
・要介護4 0人
・要介護5 1人
・昨年度の退所者数 1人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
介護保険制度による要支援~要介護の認知症の方9名が介護サービスを受けながら、職員と「一緒に、ゆっくり、楽しく」をモットーに共同生活をする認知症高齢者グループホーム。
【特長】
平成6年に介護老人保健施設むつみ苑を開設。 グループホームは現在グループホーム平和ヶ丘、グループホーム池内の家2施設。他在宅介護支援センターを運営。同法人に竹内病院があります。
【ご参考:むつみ苑グループホーム平和ヶ丘について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者の方に日常的な生活が送れるように、介護ケアまた介護計画の作成及び実施を提供することを目的とし、認知症の軽減、進行の防止につながるように支援を行なう。提供にあたっては関係市町村、保健、医療、他の福祉サービスまたボランティア等と連携を図り閉鎖的な運営にならないようにしている
■サービスの特色
小人数の認知症を有する高齢者と職員が、「一緒に・ゆっくり・楽しく」共同生活する場です。一人一人の高齢者が家の主として、自由で気ままに生活して頂き、快適な生活を送り続けられることを目的としています。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<12.7人>
・入居率 100%
・入居者の平均年齢 86歳
・入居者の男女別人数 男性:0人
女性:9人
・要支援2 0人
・要介護1 5人
・要介護2 2人
・要介護3 1人
・要介護4 0人
・要介護5 1人
・昨年度の退所者数 1人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。