≪時間外なし≫『介護職』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
介護職として一緒に働きませんか?
○特別養護老人ホームでの介護業務です。 ・食事・排泄・入浴等の日常生活介助・介護記録等の記帳と整理・レクリエーションの
計画及び実施等々「仕事内容はステップを踏んで丁寧に指導致しますので、安心して仕事に従事 出来ます」
*業務の変更はありません。
介護職
【仕事内容】
介護職として一緒に働きませんか?
○特別養護老人ホームでの介護業務です。 ・食事・排泄・入浴等の日常生活介助・介護記録等の記帳と整理・レクリエーションの
計画及び実施等々「仕事内容はステップを踏んで丁寧に指導致しますので、安心して仕事に従事 出来ます」
*業務の変更はありません。
募集職種 | 特別養護老人ホームの介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 千葉県市原市鶴舞559−1 【配属等】 〒290-0512 千葉県市原市鶴舞559−1 特別養護老人ホーム トータス 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 屋内は禁煙です。特定屋外喫煙所で喫煙できます。 【勤務地に関する補足】 小湊鉄道鶴舞駅より循環器センター前バス停徒歩3分 |
給与 | 【給与】 月給 182,200円〜212,200円 【給与詳細】 基本給 150,000円〜180,000円 特殊勤務手当 10,000円 処遇改善手当 12,000円 処遇改善支援手当 10,200円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・資格手当:3,000円〜10,000円 ・皆勤手当:5,000円 ・夜勤手当:7,000円/回 【昇給】 昇給制度 あり 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 2.73ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです 介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 7時00分〜16時00分 就業時間2 7時30分〜16時30分 就業時間3 8時30分〜17時30分 【就業時間に関する補足】 (4)11:00〜20:00 (5)夜勤16:00〜翌9:00 (1)〜(5)シフト制 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
休日・休暇 | 【休日】 その他 【その他の休日・補足】 ・シフト制による月休9日・夏季休暇2日・年末年始4日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 114日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:85人(全体:143人) 就業時間(1) 7:00〜16:00 (2) 7:30〜16:30 (3) 8:30〜17:30 (4)11:00〜20:00 (5)夜勤16:00〜翌9:00、休憩120分 (1)〜(5)シフト制 休日は月9日のシフト制ですが希望休暇可能です。 昇給・賞与は本人の実績及び法人の業績によります。 賞与の他に特定処遇改善手当の支給があります。(年2回) 通勤手当は距離に応じます。 制服貸与。 |
名称 | 社会福祉法人 鶴心会 |
---|---|
所在地 | 〒290-0512千葉県市原市鶴舞559−1 |
アクセス | 小湊鉄道 鶴舞駅 車 7分 小湊鉄道鶴舞駅より循環器センター前バス停徒歩3分 |
事業内容 | 【社会福祉法人 鶴心会の事業内容】 特別養護老人ホーム、短期入所事業、デイサービス事業、地域包括支援センター、居宅介護支援事業 【社会福祉法人 鶴心会の特長】 H18年に開設したユニット型施設。翌年10月に地域包括支援センターを市から委託。21年度に新規デイサービス事業を開設。 H24年度に特養増床。経営面の充実を図る 【ご参考:特別養護老人ホームトータスについて】 ■介護サービスの種類 短期入所生活介護 ■運営方針 「利用者・家族と共に安心と生き甲斐を作る」という理念の下、 1.入所者が有する能力に応じ、自立した生活を目指す。 2.入所者の意思・人格を尊重し、サービスを提供する。 3.明るく家庭的な雰囲気の下、地域や福祉サービス関係者との連携に努める。 ■サービスの特色 協力病院に加えて、隣接地には県立循環器病センター(救急指定病院)があります。自然豊かな立地条件下にあり、施設前には機能訓練用屋外運動広場や森の中の木道なども整備しています。このような環境の中で、10人が1ユニットで生活をしていただきます。個室を出ると居間やキッチンがあり、利用者様同士の交流ができます。キッチンからはご飯を炊くにおいや食器の音が聞こえ、家庭的な雰囲気の中で過ごしていただきます。利用者様の「安心と生き甲斐」を目標に、個別ケア・心のケアに取り組んでいます。 ■利用者情報 ・利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 17人<33.1人> ・要支援1 0人 ・要支援2 0人 ・要介護1 6人 ・要介護2 1人 ・要介護3 8人 ・要介護4 1人 ・要介護5 1人 ・利用者の平均的な利用日数 107 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 通所介護 短期入所生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|