【柏たなか駅/徒歩3分】【無料駐車場あり】≪17時30分まで/時間外なし≫でプライベートも充実☆

【仕事内容】
介護職員(資格不問)(要支援特化通所リハビリテーション)の募集です。
◇要支援特化型通所リハビリテーションにおいて利用者様の
・日常生活における介護業務をお願いします。
(食事介助、入浴介助、排泄介助業務等を行っていただきます。)
・レクリエーションの準備や実施をお願いします。
・送迎業務をお願いします。
*通所定員は30名です。
*業務の変更はございません。
介護職
【仕事内容】
介護職員(資格不問)(要支援特化通所リハビリテーション)の募集です。
◇要支援特化型通所リハビリテーションにおいて利用者様の
・日常生活における介護業務をお願いします。
(食事介助、入浴介助、排泄介助業務等を行っていただきます。)
・レクリエーションの準備や実施をお願いします。
・送迎業務をお願いします。
*通所定員は30名です。
*業務の変更はございません。
募集職種 | 通所リハビリテーションの介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 千葉県柏市小青田1丁目3番地3 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 192,600円〜247,500円 【給与詳細】 基本給 143,600円〜175,500円 職務手当 7,000円 調整手当 15,000円〜28,000円 処遇改善手当 27,000円〜37,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・皆勤手当 10,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円〜2,100円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 普通自動車運転免許(AT可) 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 8時30分〜17時30分 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
休日・休暇 | 【休日】 日曜日,その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフトによる週休2日制 月9〜10日休み(法人の規定による) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 115日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:100人(全体:15,000人) *給与は経験による ・前職給与応相談 *賞与は実績により支給します。 ・賞与実績 3.0/年 *子供扶養手当あり(規定内支給) 〇マイカー通勤可:無料駐車場あり |
名称 | 医療法人社団葵会 介護老人保健施設 葵の園・柏たなか |
---|---|
所在地 | 〒277-0803千葉県柏市小青田1丁目3番地3 |
アクセス | つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩 3分 |
事業内容 | 【医療法人社団葵会 介護老人保健施設 葵の園・柏たなかの事業内容】 医療法人社団「葵会」 昭和53年設立 本部千葉県柏市 全国に病院・介護保険施設などを展開しております。 【医療法人社団葵会 介護老人保健施設 葵の園・柏たなかの特長】 平成29年開設 介護老人保健施設(定員100名)居宅介護支援事業 【ご参考:介護老人保健施設 葵の園・柏たなかについて】 ※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。 ■運営方針 施設サービス計画に基づき、可能な限り、在宅での生活への復帰を年頭に置いて、入浴・排泄・食事等の介護、相談・支援、社会生活上への便宜の供与、その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の介護を行う。そのことにより、利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう目指す。 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ってサービスを提供するよう努める。 明るく家庭的な雰囲気の下、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市区町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設、保健医療サービス、福祉サービスの提供者との密接な連携に努める。 在宅復帰施設としての役割 介護保険制度における介護老人保健施設の役割は、中間施設として医療機関などから在宅へ復帰できるよう支援することが強く求められています。このため、脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、多職種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰を目指す。 ■サービスの特色 短期集中リハビリを週7日実施可能。 チームケアの導入により在宅復帰を支援。 ■利用者情報 ・入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 100人<97.3人> ・要介護1 11人 ・要介護2 14人 ・要介護3 25人 ・要介護4 26人 ・要介護5 16人 ・3か月間の退所者数 45人 ・入所者の平均的な入所日数 ※<>内の数値は都道府県平均 307日<452.6日> ・待機者数 0人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|