特別養護老人ホーム 裕和園
介護職(正社員)求人

最終更新日:
【無料駐車場あり】『介護スタッフ(裕和園)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護スタッフ(裕和園)の募集です。
○特別養護老人ホームに入居されている高齢者に対して
身体介護や生活支援を行っていただきます。
・食事、排泄、入浴介助
・レクリエーション
・受診送迎の付添い 等
*定員181名
*未経験の方、ブランクのある方も歓迎します。
個別の教育担当者がつき段階的に仕事を覚えてもらいます。
*中途採用(未経験)の方多数活躍
*介護福祉士の資格取得制度あり(実質自己負担0円)
*業務の変更はありません。
介護スタッフ(裕和園)の募集です。
○特別養護老人ホームに入居されている高齢者に対して
身体介護や生活支援を行っていただきます。
・食事、排泄、入浴介助
・レクリエーション
・受診送迎の付添い 等
*定員181名
*未経験の方、ブランクのある方も歓迎します。
個別の教育担当者がつき段階的に仕事を覚えてもらいます。
*中途採用(未経験)の方多数活躍
*介護福祉士の資格取得制度あり(実質自己負担0円)
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 千葉県千葉市緑区高田町1084番地 特別養護老人ホーム 裕和園 【配属等】 〒266-0003 千葉県千葉市緑区高田町1084番地 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内に専用喫煙ルームあり |
給与 | 【給与】 月給 192,000円〜230,000円 【給与詳細】 基本給 172,000円〜210,000円 職務手当 20,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・夜勤手当10,000円/回 ・早番手当1,500円/回 ・遅番手当1,700円/回 ・住宅手当0円〜17,000円 ・扶養手当0円〜32,000円 ・資格手当(介護福祉士等)10,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり500円〜3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 25,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです ホームヘルパー2級 あると望ましいです 介護福祉士 あると望ましいです 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)7時00分〜16時00分 (2)10時00分〜19時00分 (3)12時00分〜21時00分 【就業時間に関する補足】 ・(4)夜勤20:30〜翌7:00 休憩2.5時間 月4〜5回程度 ・シフト制 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 10時間 【時間外の補足】 1年間に6回を限度として1ヶ月60時間まで延長することができ 、1年540時間まで延長することができる。 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 *シフト制(月8〜10日休み) *雇入れ時に職場定着支援休暇(最大5日まで)付与 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 114日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:157人(全体:350人) *モデル給与(1) 大卒で他業界で数年勤務後、未経験・無資格で入社 3年目 月収32万円 年収450万円 (家族3人の扶養手当、住宅手当等諸手当込み) *モデル給与(2) 専門学校卒で他業界で数年勤務後、未経験・無資格で入社2年目月収27万6千円 年収400万円 (住宅手当等諸手当込み) *就業時間(4)夜勤20:30〜翌7:00 月4〜5回程度、休憩2.5H、(1)〜(4)シフト制 *処遇改善特別手当(一時金)を別途支給(年2回) *車通勤の場合の通勤手当は、当法人の規定による。 【未経験者歓迎】 介護初心者の方でも基礎から仕事を覚えてもらえる教育・研修体制があります。 【手厚い福利厚生】 1.有給休暇の時間単位取得可 2.インフルエンザ予防接種助成制度 3.永年勤続表彰 4.扶養手当・住宅手当・資格手当など手当の充実 5.職場定着支援休暇制度 6.腰痛予防ベルト 7.無料駐車場 8.喫煙ルーム完備 9.奨学金サポート手当 などなど 【多様なキャリアアップ】 様々なサービスを展開している為、ライフステージに合わせた働き方ができます。 【法人・事業所からのメッセージ】 社会福祉法人穏寿会は、認知症の高齢者が安心して穏やかに暮らせる環境づくりを大切にしています。 昭和62年に認知症専門の特別養護老人ホーム「裕和園」を開設して以来、医療と介護の連携を重視しながら、利用者一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。 自然豊かな環境の中で、利用者が心地よく過ごせるようスタッフ全員が温かく支え合う職場です。 あなたも穏寿会の一員として、安心と笑顔を届ける仕事に挑戦しませんか?このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 穏寿会 |
---|---|
所在地 | 〒266-0003千葉県千葉市緑区高田町1084番地特別養護老人ホーム 裕和園 |
アクセス | JR外房線 誉田駅 徒歩 15分 |
事業内容
【事業内容】
高齢者の福祉・介護事業と保育所の運営。特別養護老人ホーム・ケアハウス・グループホーム・ショートステイ・デイサービス・居宅介護支援(ケアプラン作成)・包括支援・配食サービスの提供。
【特長】
高齢者施設、保育所の運営により地域福祉の充実を目指し、新規事業の拡大を行っております。スキルアップのサポート体制、昇給昇格の評価制度、福利厚生、社会保障は完備しております。
【ご参考:特別養護老人ホーム裕和園について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1、施設サービス計画に基づき、可能な限り自宅での生活への復帰を念頭に置いて、食事・入浴・排泄等の介護、相談援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行う。そのことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう目指す。
2、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって介護福祉施設サービスを提供するよう努める。
3、明るく家庭的な雰囲気の下、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市区町村・居宅支援事業者・居宅サービス事業者・他の介護保険施設・保健医療サービス・福祉サービス提供者との密接な連携に努める。
■サービスの特色
昭和62年の開設以来、当施設では特に認知症の状態にある方の支援に力を注いできました。平成15年度からは利用者の方を20名前後のグループに分け、従来型特養におけるユニットケア的介護の実践に取り組んでいます。また、平成18年度からは管理栄養士を配置し、栄養ケアを行うことで、利用者の方々の栄養面でのサポートも更に強化しています。平成19年度より理学療法士等によるリハビリテーションも拡充し機能訓練指導員とともに個別リハビリテーションを強化しています。認知症の状態にある方が安全に生活できる環境を提供するべく尽力を重ねています。令和4年度より利用者の重度化防止と入院予防ケアの実践に力を入れ、令和5年度は「支援の質向上」「特養のあるべき姿」に近づくために、「速やかな利用につなげるためのオペレーションシステム」「入院予防ケア・重度化防止の実践展開」「職員の採用・育成・定着と実践力向上」「生産性の向上」を掲げた重点実践4本柱=目指すべき方向性を明確化して、支援をより良く、さらに良くするように取り組んでいます。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
高齢者の福祉・介護事業と保育所の運営。特別養護老人ホーム・ケアハウス・グループホーム・ショートステイ・デイサービス・居宅介護支援(ケアプラン作成)・包括支援・配食サービスの提供。
【特長】
高齢者施設、保育所の運営により地域福祉の充実を目指し、新規事業の拡大を行っております。スキルアップのサポート体制、昇給昇格の評価制度、福利厚生、社会保障は完備しております。
【ご参考:特別養護老人ホーム裕和園について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1、施設サービス計画に基づき、可能な限り自宅での生活への復帰を念頭に置いて、食事・入浴・排泄等の介護、相談援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行う。そのことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう目指す。
2、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって介護福祉施設サービスを提供するよう努める。
3、明るく家庭的な雰囲気の下、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市区町村・居宅支援事業者・居宅サービス事業者・他の介護保険施設・保健医療サービス・福祉サービス提供者との密接な連携に努める。
■サービスの特色
昭和62年の開設以来、当施設では特に認知症の状態にある方の支援に力を注いできました。平成15年度からは利用者の方を20名前後のグループに分け、従来型特養におけるユニットケア的介護の実践に取り組んでいます。また、平成18年度からは管理栄養士を配置し、栄養ケアを行うことで、利用者の方々の栄養面でのサポートも更に強化しています。平成19年度より理学療法士等によるリハビリテーションも拡充し機能訓練指導員とともに個別リハビリテーションを強化しています。認知症の状態にある方が安全に生活できる環境を提供するべく尽力を重ねています。令和4年度より利用者の重度化防止と入院予防ケアの実践に力を入れ、令和5年度は「支援の質向上」「特養のあるべき姿」に近づくために、「速やかな利用につなげるためのオペレーションシステム」「入院予防ケア・重度化防止の実践展開」「職員の採用・育成・定着と実践力向上」「生産性の向上」を掲げた重点実践4本柱=目指すべき方向性を明確化して、支援をより良く、さらに良くするように取り組んでいます。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)