【上牧駅/徒歩10分】【無料駐車場あり】◎賞与はうれしい4.3ヶ月分(前年度実績)≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆入居可能住宅アリで安心して働けます♪

【仕事内容】
グループホーム利用者の介護の募集です。
利用者9人の小さなグループホームです。
・介護を必要とする高齢者の方の介護
・食事、入浴、排泄等の介助です。
*入居可能な住宅(単身用、世帯用)を完備しています。
*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります
介護職
【仕事内容】
グループホーム利用者の介護の募集です。
利用者9人の小さなグループホームです。
・介護を必要とする高齢者の方の介護
・食事、入浴、排泄等の介助です。
*入居可能な住宅(単身用、世帯用)を完備しています。
*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります
募集職種 | グループホームの介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 群馬県利根郡みなかみ町石倉150−1 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内禁煙 |
給与 | 【給与】 月給 186,440円〜250,107円 【給与詳細】 基本給 152,000円〜200,100円 特殊業務手当 10,640円〜14,007円 処遇改善手当 23,800円〜36,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 資格手当 1,000〜6,000円 夜勤手当 5,500円/回 扶養手当 住宅手当 年始手当 ※時間外手当別途支給 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,500円〜2,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.30ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限なし) |
応募資格 | 【応募資格】 ホームヘルパー2級の資格をお持ちの方 介護福祉士 あると望ましいです いずれかの資格があれば大丈夫です 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 介護経験 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 7時00分〜16時00分 就業時間2 10時00分〜19時00分 【就業時間に関する補足】 3 夜勤 15:00〜9:00 ※夜勤月5回程度 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 2時間 【時間外の補足】 緊急対応等 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 【その他の休日・補足】 ローテーションによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 120日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形,その他(共済) |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)最大6ケ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | 社宅・寮あり/車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・入居可能住宅もしくは手当があります。(単身用あり,世帯用あり 住宅に関する備考 温泉付き2部屋、*住宅補助あり 月額家賃25,000円程度) ・スタッフ数:69人(全体:124人) *駐車場無料 利用者9人の小規模施設で、楽しくお仕事が出来ます。 |
名称 | 社会福祉法人 志純会 特別養護老人ホームやまぶきの苑 |
---|---|
所在地 | 〒379-1311群馬県利根郡みなかみ町石倉150−1 |
アクセス | JR上越線 上牧駅 徒歩 10分 |
事業内容 | 【社会福祉法人 志純会 特別養護老人ホームやまぶきの苑の事業内容】 特別養護老人ホームやまぶきの苑 グループホームやまぶきの苑 【社会福祉法人 志純会 特別養護老人ホームやまぶきの苑の特長】 「明るく、楽しく、いつまでも 【ご参考:グループホームやまぶきの苑について】 ■介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 ■運営方針 認知症によって自立した生活が困難となった入所者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、スタッフとともに入浴・排泄・食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能回復訓練等を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにします。 常に入所者の立場に立った介護サービスの提供に努めるものとし、併せて関係市町村及び地域の保健・医療・福祉機関等との連携に努めます。 前述のほか、関係法令等を遵守し、介護サービスを行います。 ■サービスの特色 基本理念 ・思いやりの心を持ち、心の通い合う介護を行います。 ・家族とのつながりを大切にします。 ・地域とのかかわりを大切にし、住み慣れた地域の中で積極的に交流を図ります。 手作りおやつ、家庭菜園、誕生日会、バーベキュー、いちご狩り、ブドウ狩り、地域行事の参加・交流、外食、お花見 ■利用者情報 ・利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<10.3人> ・入居率 95% ・入居者の平均年齢 87.2歳 ・入居者の男女別人数 男性:1人 女性:10人 ・要支援2 0人 ・要介護1 0人 ・要介護2 8人 ・要介護3 1人 ・要介護4 0人 ・要介護5 2人 ・昨年度の退所者数 3人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 通所介護 短期入所生活介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|