【六甲道駅/徒歩8分】≪時間外なし≫

【仕事内容】
(正)認知症高齢者グループホームでの介護業務/六甲の募集です。
少人数の家庭的な空間で、共同生活を送る利用者の日常生活介助。
*2F:9人、3F:9人 合計18人のグループホームです。
*業務の変更:事業所の定める業務に変更となる可能性があります
ケアウイング六甲
介護職(正社員)求人
【六甲道駅/徒歩8分】≪時間外なし≫
【仕事内容】
(正)認知症高齢者グループホームでの介護業務/六甲の募集です。
少人数の家庭的な空間で、共同生活を送る利用者の日常生活介助。
*2F:9人、3F:9人 合計18人のグループホームです。
*業務の変更:事業所の定める業務に変更となる可能性があります
募集職種 | 介護職(グループホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 兵庫県神戸市灘区大和町4丁目5番25号 【配属等】 〒657-0031 兵庫県神戸市灘区大和町4丁目5番25号 ケアウイング六甲 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 196,600円〜227,800円 【給与詳細】 基本給 144,600円〜175,800円 介護処遇改善手当 42,000円 特定処遇改善手当 5,000円 ベースアップ手当 5,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 夜勤1回 5、000円(深夜割増含む) 月平均5回で 25,000円 役職手当 10、000円 資格手当 2,000円〜10,000円 扶養手当 5,000円〜 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円〜2,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 免許・資格不問 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)7時30分〜16時30分 (2)9時00分〜18時00分 (3)10時00分〜19時00分 【就業時間に関する補足】 (4)夜勤17:30〜9:30(休憩120分) (1)〜(4)のシフト勤務 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:38時間00分 (1)2日(2)1日(4)1日の場合 |
休日・休暇 | 【休日】 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 108日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)2か月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の特徴 | |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・マイカー通勤可能です。 ・スタッフ数:20人(全体:60人) グループホームでの認知症高齢者介護です。 少人数で家庭的な為、行き届いた介護を実践しています。 無資格、未経験でも丁寧に指導します。 働きながら資格取得しスキルアップも出来ます。 もちろん経験者の方も歓迎です。 |
名称 | 株式会社 神戸介護ケアウイング |
---|---|
所在地 | 〒657-0031兵庫県神戸市灘区大和町4丁目5番25号 |
アクセス | JR 六甲道駅 徒歩 8分 |
事業内容 | 【事業内容】 認知症高齢者グループホーム、デイサービス、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援 【特長】 利用者やご家族の方々が抱える介護・看護に関する色々な問題に対し、神戸介護ケアウイングの卜ータルケアシステムの多機能で、安心して自分らしく生き甲斐ある生活を送って頂けるよう支援 【ご参考:グループホームケアウイング六甲について】 ※以下、認知症対応型共同生活介護としての参考情報となります。 ■運営方針 「社会性」「人間性」「科学性」を経営理念としています。そして、運営者自らが社員に育成に当たる人材育成制度を設けることで、全職員がこの理念のもとに行動できるよう徹底しています。その結果、当事業所における私たち職員の志は、入居者に「心にまかせて思うまま自由にふるまって頂きたい」という思いに集約され、これを「遊化三昧」として実践しています。 ■サービスの特色 当事業所では「口腔ケア」をいち早く導入し、特に力をいれて行っております。歯科衛生士が入居者の口腔ケアを行いながら、介護職員に対しても口腔ケアについての専門的な指導を行っているため、入居者は常に行き届いた口腔ケアを受けることが出来ます。また、セラピードッグや園芸療法、音楽療法、編み物教室、パンフラワー教室、絵手紙教室など様々な生活・趣味活動の選択肢を積極的に取り入れ用意しているため、個々の入居者がより自分に合った役割や出番を得て生き甲斐を感じながら日々の生活を送っておられます。さらに、私たちは地域に根ざした施設として地域の皆さんと一緒に歩んでいくことを目標としているため、入居者の皆さんが地域の保育所や小・中学校、神社、自治会の催しに参加する機械を設け、地域の一員として生き甲斐や幸せを共有できるよう支援を行っております。 ■利用者情報 ・利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<16.9人> ・入居率 100% ・入居者の平均年齢 91.1歳 ・入居者の男女別人数 男性:0人 女性:18人 ・要支援2 0人 ・要介護1 3人 ・要介護2 3人 ・要介護3 3人 ・要介護4 7人 ・要介護5 2人 ・昨年度の退所者数 4人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 訪問看護 地域密着型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|