吉田記念病院介護医療院
介護職(正社員)求人

最終更新日:
≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆働きやすい職場を目指しています!『介護職(吉田記念病院介護医療院)』の募集です♪
【仕事内容】
介護職(吉田記念病院介護医療院)の募集です。
○介護医療院にて食事、入浴、排泄、その他付随する介助業務に従事していただきます。
*業務の変更:会社の規定で定める業務に変更となる可能性があります
介護職(吉田記念病院介護医療院)の募集です。
○介護医療院にて食事、入浴、排泄、その他付随する介助業務に従事していただきます。
*業務の変更:会社の規定で定める業務に変更となる可能性があります
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(介護医療院) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 鹿児島県鹿児島市本名町470 【配属等】 〒891-1304 鹿児島県鹿児島市本名町470 「吉田記念病院介護医療院」 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内全面禁煙 |
給与 | 【給与】 月給 190,500円~211,000円 【給与詳細】 基本給 139,500円~150,000円 補助手当 1,000円 処遇改善手当 50,000円~60,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 夜勤手当:8000円/回 扶養手当:配偶者5500円 子 2500円/人 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり300円~2,500円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.10ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限なし) |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時00分~17時00分 (2)10時00分~19時00分 (3)16時30分~9時00分 【就業時間に関する補足】 (1)~(3)のシフト勤務 *対象期間内において、週平均40時間以下で勤務を調整 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 *週あたりの想定実働時間:39時間30分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 シフト勤務表による 公休月10日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 120日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 5年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視/車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:144人(全体:474人) *マイカー通勤可:駐車場敷地内/本人負担なし 未経験の方でも丁寧に指導いたします。 20代~60代まで幅広い世代の方が働いています。 職員間のコミュニケーションを大切にし、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。 見学を希望される方はお気軽にフォームよりご連絡ください。 【法人・(関連)事業所からのメッセージ】 医療法人碩済会では、患者様やそのご家族に心から喜ばれる質の高い医療・看護・介護サービスを提供することを大切にしています。 私たちは、愛情と尊厳をもって接し、自分たちが受けたいと思えるサービスを実践しています。 また、地域の他の医療機関とも連携し、地域全体の健康と生活を守ることに努めています。 職場では、初心を忘れず日々研鑽を重ね、誇りを持てる環境を目指しています。 自己実現を通じて社会貢献を果たし、私たち自身や家族の幸福も追求しています。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 吉田記念病院介護医療院 |
---|---|
所在地 | 〒891-1304鹿児島県鹿児島市本名町470 |
事業内容
【事業内容】
*医療業:産科・婦人科、精神科、神経科、内科、呼吸器内科、
リハビリテーション科*介護:介護医療院、介護老人保健施設、訪問介護、グループホーム、通所リハビリテーション、介護医療院
【特長】
加治木地区、吉田地区、大島地区において、地域医療、超高齢化社会を見据えての老年医療に積極的に取組んでいます。患者様の心を思いやりながら健康づくりのお手伝いをしていきたいと考えます。
【ご参考:吉田記念病院介護医療院について】
※以下は「介護医療院」としての参考情報となります。
■運営方針
1 施設は、施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、その者の居宅における生活への復帰を目指すものとする。
2 施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って介護医療院サービスを提供するように努めるものとする。
3 施設は、入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、心身の状況等に応じて妥当適切に療養を行うものとする。
4 施設は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、入所者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
5 前4項のほか、「鹿児島市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営の基準に関する条例」(平成30年3月22日条例第6号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■サービスの特色
1 施設は、施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、その者の居宅における生活への復帰を目指すものとする。
2 施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って介護医療院サービスを提供するように努めるものとする。
3 施設は、入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、心身の状況等に応じて妥当適切に療養を行うものとする。
4 施設は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、入所者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
5 前4項のほか、「鹿児島市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営の基準に関する条例」(平成30年3月22日条例第6号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 90人<37.6人>
・要介護1 4人
・要介護2 5人
・要介護3 7人
・要介護4 29人
・要介護5 42人
・3か月間の退所者数 17人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 424日<413.3日>
・待機者数 2人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
介護医療院
*医療業:産科・婦人科、精神科、神経科、内科、呼吸器内科、
リハビリテーション科*介護:介護医療院、介護老人保健施設、訪問介護、グループホーム、通所リハビリテーション、介護医療院
【特長】
加治木地区、吉田地区、大島地区において、地域医療、超高齢化社会を見据えての老年医療に積極的に取組んでいます。患者様の心を思いやりながら健康づくりのお手伝いをしていきたいと考えます。
【ご参考:吉田記念病院介護医療院について】
※以下は「介護医療院」としての参考情報となります。
■運営方針
1 施設は、施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、その者の居宅における生活への復帰を目指すものとする。
2 施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って介護医療院サービスを提供するように努めるものとする。
3 施設は、入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、心身の状況等に応じて妥当適切に療養を行うものとする。
4 施設は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、入所者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
5 前4項のほか、「鹿児島市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営の基準に関する条例」(平成30年3月22日条例第6号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■サービスの特色
1 施設は、施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、その者の居宅における生活への復帰を目指すものとする。
2 施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って介護医療院サービスを提供するように努めるものとする。
3 施設は、入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、心身の状況等に応じて妥当適切に療養を行うものとする。
4 施設は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、入所者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
5 前4項のほか、「鹿児島市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営の基準に関する条例」(平成30年3月22日条例第6号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 90人<37.6人>
・要介護1 4人
・要介護2 5人
・要介護3 7人
・要介護4 29人
・要介護5 42人
・3か月間の退所者数 17人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 424日<413.3日>
・待機者数 2人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
介護医療院
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。