介護老人保健施設 横浜シルバープラザ
介護職(正社員)求人

最終更新日:
◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)入居可能住宅・託児施設アリで安心して働けます♪子育て応援◎
【仕事内容】
デイケア介護福祉士(通所リハビリテーション)の募集です。
ユニット型介護老人保健施設におけるディケア担当
(通所リハビリテーション)での食事、入浴、排泄、
レクレーション、等の介護業務です。
*協力医療機関として急性期病院(横浜総合病院)を併設
しているので医療連携が充実しています。
*業務の変更はありません。
デイケア介護福祉士(通所リハビリテーション)の募集です。
ユニット型介護老人保健施設におけるディケア担当
(通所リハビリテーション)での食事、入浴、排泄、
レクレーション、等の介護業務です。
*協力医療機関として急性期病院(横浜総合病院)を併設
しているので医療連携が充実しています。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(通所リハビリ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 神奈川県横浜市青葉区鉄町2075番地5 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 あざみ野駅よりバス7分 もみの木台バス停から徒歩5分 |
給与 | 【給与】 月給 210,000円~265,000円 【給与詳細】 基本給 150,000円~179,000円 職能手当 60,000円~86,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 職位手当0~16,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり4,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限なし) |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) |
勤務時間 | 【勤務形態】 固定時間制・シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~16時45分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 2時間 |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日、その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 夏期休暇4日 年末年始休暇4日 アニバーサリー休暇1日 リフレッシュ休暇2日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 115日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 【退職金】 あり 勤続年数 2年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 なし |
求人の 特徴 |
車通勤可 子育て応援 交通費支給あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・入居可能住宅もしくは手当があります。(単身用あり) ・スタッフ数:100人(全体:824人) 【法人・(関連)事業所のご紹介】 横浜シルバープラザは、地域の高齢者が住み慣れた場所で安心して暮らせるよう、「保健・医療・福祉のトータルサポート」を理念に掲げています。 100床のユニット型施設として、個室とリビングルームを備え、家庭に近い環境での生活を大切にしながら、リハビリを通じて機能回復を支援しています。 医師や看護師、介護士、リハビリスタッフなど多職種が連携し、それぞれの役割を明確にしながら「和」を大切にしたチームワークで利用者に優しいケアを提供。 明るく温かい雰囲気の中で、利用者一人ひとりが自分らしく過ごせる環境づくりに努めています。 |
事業者情報
名称 | 介護老人保健施設 横浜シルバープラザ |
---|---|
所在地 | 〒225-0025神奈川県横浜市青葉区鉄町2075番地5 |
アクセス | あざみ野駅よりバス7分 もみの木台バス停から徒歩5分 |
事業内容
【事業内容】
介護老人保健施設サービス(定員100名)
短期入所療養介護サービス
通所リハビリテーションサービス(定員20名)
【特長】
神奈川県下第一号施設で、地域密着型の介護老人保健施設として、明るく家庭的な雰囲気の中で、リハビリテーションや介護、看護、医学的管理のもと、要介護者の自立と在宅復帰の支援を行う
【ご参考:介護老人保健施設 横浜シルバープラザについて】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1.包括的ケアサービス施設
利用者の意志を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。
2.リハビリテーション施設
体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など生活向上を目的に、集中的に維持期リハビリテーションを行います。
3.在宅復帰施設
脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、多機種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。
4.在宅生活支援施設
自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所・訪問リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、他のサービス期間と提携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。
5.家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積極的に行い、サービス向上に努めます。
■サービスの特色
食事・入浴・排泄・リハビリテーション・クラブ活動等においての個別ケアの推進、及び近隣の小中学校をはじめ、社会福祉協議会・民生児童委員協議会等からのボランティアとの各種の社会活動(地域行事・イベント等)を通して、地域の多彩な交流を介護サービスの中に取り入れている。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<103.7人>
・要介護1 8人
・要介護2 19人
・要介護3 21人
・要介護4 24人
・要介護5 15人
・3か月間の退所者数 132人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 238日<472.0日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
介護老人保健施設サービス(定員100名)
短期入所療養介護サービス
通所リハビリテーションサービス(定員20名)
【特長】
神奈川県下第一号施設で、地域密着型の介護老人保健施設として、明るく家庭的な雰囲気の中で、リハビリテーションや介護、看護、医学的管理のもと、要介護者の自立と在宅復帰の支援を行う
【ご参考:介護老人保健施設 横浜シルバープラザについて】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1.包括的ケアサービス施設
利用者の意志を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。
2.リハビリテーション施設
体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など生活向上を目的に、集中的に維持期リハビリテーションを行います。
3.在宅復帰施設
脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、多機種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。
4.在宅生活支援施設
自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所・訪問リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、他のサービス期間と提携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。
5.家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積極的に行い、サービス向上に努めます。
■サービスの特色
食事・入浴・排泄・リハビリテーション・クラブ活動等においての個別ケアの推進、及び近隣の小中学校をはじめ、社会福祉協議会・民生児童委員協議会等からのボランティアとの各種の社会活動(地域行事・イベント等)を通して、地域の多彩な交流を介護サービスの中に取り入れている。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<103.7人>
・要介護1 8人
・要介護2 19人
・要介護3 21人
・要介護4 24人
・要介護5 15人
・3か月間の退所者数 132人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 238日<472.0日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。