-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

グループホーム 悠々居
介護職(正社員)求人

グループホーム 悠々居・熊本県・介護職・
最終更新日:
【無料駐車場あり】≪時間外なし≫『介護職(グループホーム・住宅型有料老人ホーム)』の募集です♪
【仕事内容】
介護職(グループホーム・住宅型有料老人ホーム)の募集です。
介護業務
 身体介護、家事援助等生活に関すること全般


(変更の範囲):変更なし

*未経験の方も丁寧に指導いたします。

募集要項

募集職種 介護職(グループホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
熊本県熊本市中央区萩原町9-30

【配属等】
〒860-0832
熊本県熊本市中央区萩原町9-30
グループホーム「悠々居」
住宅型有料老人ホーム「清祥庵」

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)

【勤務地に関する補足】
熊本バス「ガス会社前」バス停 から 徒歩1分
給与 【給与】
月給 199,500円~295,843円

【給与詳細】
基本給 147,000円~214,151円
精勤(一律)手当 3,000円
処遇改善手当 25,000円~43,000円
施設調整手当 24,500円~35,692円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
・夜勤手当 7,000円/回
・扶養手当
 配偶者:4,000円
 子ども:18歳未満 4,000円/人

【昇給】
あり
1月あたり1.00%~(前年度実績)

【賞与】
あり
年2回 計 1.43ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
応募資格 【応募資格】
介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方
介護福祉士 あると望ましいです
介護職員初任者研修修了者以上の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です

【必要な経験等】
介護職員初任者研修修了者以上
勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)8時00分~17時00分
(2)7時30分~16時30分
(3)10時00分~19時00分

【就業時間に関する補足】
(4)16:00~9:00(夜勤/休憩120分)
※(1)~(4)の交替制

【休憩】
60分

【時間外】
なし

*週あたりの想定実働時間:39時間00分 (1)2日(2)1日(4)1日の場合
*上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他

【その他の休日・補足】
シフトによる。
*年末年始休暇(2日)、夏期休暇(1日)
年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日

【年間休日数】
110日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形

試用期間 【試用期間】
あり
3ヶ月 (同条件)
求人の
特徴
車通勤可 交通費支給あり 家族手当あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:11人(全体:146人)

*マイカー通勤の場合、無料駐車場があります。

*別途、経験年数・資格等については、加算検討致します。

*通勤手当は、通勤距離2km以上より支給対象となります。

*賞与は施設調整手当として、月次手当化された額(年2回相当
 額)を、年次の賞与額より差し引いて支給します。

*賞与(6月・12月)については、当法人の業績や個人の実績・能力等により異なります。



【法人・(関連)事業所のご紹介】
日隈病院は、心と身体の健康を願う人々を支援するために、人間愛の精神で最善の医療と看護を提供しています。
緑豊かで静かな環境の中、地域の皆様に支えられながら65年以上にわたり、こころの健康に悩む方々に寄り添った診療を行ってきました。
職員一同、患者さん一人ひとりに対して、心のこもったケアを心掛けています。

事業者情報

名称 グループホーム 悠々居
所在地 〒860-0832熊本県熊本市中央区萩原町9-30
アクセス 熊本バス「ガス会社前」バス停 から 徒歩1分

事業内容


【事業内容】
精神科病院180床(精神療養病棟、認知症治療病棟、精神一般病棟)、精神科デイケア、重度認知症デイケア、認知症対応型共同生活介護グループホーム 訪問介護事業所 住宅型有料老人ホーム

【特長】
こころの健康に悩む方一人一人に寄り添った診療を行います。敷地内に病院や施設を併設し、医療と介護サービスの連携で、24時間365日心の通ったサポートを提供致します。

【ご参考:悠々居について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。

■運営方針
入居者一人ひとりの人格を尊重し、要支援・要介護の維持・改善及び重度化の防止を図る。共同住居において、家庭的な環境の下で入浴、排泄、食事等介護その他の日常生活上のお世話を行う。そのことにより入居者がその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来るよに支援する。

■サービスの特色
母体となる医療機関が精神科病院のため、受診、相談、指導を受けやすい環境にある。管理者が介護支援専門員を兼務している為、入居者について日頃から相談、アドバイス等協働しやすい体制が整っている。母体病院の管理栄養士が立てた献立を参考に、食材購入・調理を職員が行い、嚥下状態や味付け、彩りにも配慮した家庭的な美味しい食事を提供している。

■利用者情報
・利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<12.7人>
・入居率 50%
・入居者の平均年齢 88.2歳
・入居者の男女別人数 男性:0人
女性:9人
・要支援2 0人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 5人
・要介護4 1人
・要介護5 2人
・昨年度の退所者数 3人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護

地図

お問い合わせ・ご応募

【原則メールでのご連絡となります】

  1. 以下応募フォームよりご連絡ください
  2. 担当より面接日程などのご連絡
  3. 面接実施
  4. 労働条件の明示(採用時)※

労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
応募画面へ進む
LINEでのお問い合わせも選択できます。
同一エリアで探す
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す