訪問介護リベル京都南
介護職(パート)求人

最終更新日:
≪時間外なし≫週2日~週5日でご相談☆『介護職/パート/訪問介護/八幡市』の募集です♪
【仕事内容】
介護職/パート/訪問介護/八幡市の募集です。
訪問介護の業務全般
・食事介助、入浴介助、排泄介助、移動介助
・日常生活のサポート全般
・健康管理
・見守り
・介護記録作成 等
*業務の変更はありません。
介護職/パート/訪問介護/八幡市の募集です。
訪問介護の業務全般
・食事介助、入浴介助、排泄介助、移動介助
・日常生活のサポート全般
・健康管理
・見守り
・介護記録作成 等
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(訪問介護) |
---|---|
雇用形態 | パート |
勤務地 | 【勤務地】 京都府八幡市八幡月夜田79-3 【配属等】 〒614-8047 京都府八幡市八幡月夜田79-3 訪問介護リベル京都南 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 時給 1,100円~1,300円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・介護福祉士手当 5,000円 ・夜勤手当:5,000円/回 【昇給】 昇給制度 あり 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 10,000円~(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方 介護職員実務者研修修了者の資格をお持ちの方 介護福祉士の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 【必要な経験等】 訪問介護、施設介護の経験2年以上 |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)7時00分~16時00分 (2)8時30分~17時30分 (3)10時00分~19時00分 【就業時間に関する補足】 (4)夜勤:17:00~9:00(休憩120分) 休憩時間は法定に準ずる 週2日、1日8時間から勤務可能 ※夜勤専従も可能 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 労災保険 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 週休二日制 残業少なめ |
その他 | 【雇用期間】 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 1年 契約更新の可能性 あり(原則更新) 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・スタッフ数:16人(全体:135人) ■アピールポイント ・賞与&昇給あり ・社会保険完備 ※雇用保険・社会保険は、雇用条件に応じて加入します。 ・マイカー通勤相談可能 ※車通勤の場合、お近くの駐車場を借りていただきます。 ・研修制度あり ・Ipad使用 ・制服貸与 ・子の看護休暇制度あり(有給:詳細は社内規定によるものとする) ・入社時有給付与制度あり *就業時間の相談:可 就業日数の相談:可 <就業時間により法定通り各種保険加入> *有給休暇は就業日数により法定通り付与。 ■株式会社リベルケアについて 全国に拠点があり、訪問看護ステーション・住宅型有料老人ホーム・訪問介護を運営しております! ターミナルケアや難病指定の方・精神疾患をお持ちの患者様等、幅広い方に寄り添った看護を提供できるのが最大の魅力です。 『ご依頼を受けたら、当日対応』をモットーに迅速な対応を心掛け、地域の利用者に寄り添った看護を提供しています。 この度【訪問介護士】を募集いたします。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 リベルケアは、訪問看護を通じて利用者一人ひとりの「自由」を支えることを大切にしています。 代表の清原は、脳神経系の病棟での経験から、退院後の生活こそが本当に支えが必要な場であると感じ、利用者やその家庭、地域ごとに異なるニーズに応えるケアを目指しています。 専門知識と自由な発想を活かし、利用者が自分らしく暮らせるよう最高のサポートを提供することが使命です。 職員はプロとしての誇りを持ち、チームで協力しながら温かく寄り添う姿勢を大切にしています。 あなたもこのような理念のもと、利用者の「自由」を支えるやりがいのある職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 訪問介護リベル京都南 |
---|---|
所在地 | 〒614-8047京都府八幡市八幡月夜田79-3 |
アクセス | 石清水八幡宮参道ケーブル ケーブル八幡宮山上駅 車 8分 |
事業内容
【事業内容】
訪問看護・訪問介護・施設介護・施設看護
【特長】
訪問看護・介護・ホスピス住宅事業を展開しています。
病院の「その後」を支える。
医療介護のプロとして在宅療養を支える仲間を募集しています。
【ご参考:訪問介護リベル京都南について】
※以下は「訪問介護」としての参考情報となります。
■運営方針
1.指定訪問介護の提供にあたり、ステーションの職員等は、要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療養ができるように支援します。
2.事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
■サービスの特色
(1) 事業の目的
1.事業所が実施する事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。又、介護予防については、利用者の心身機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持、向上を目指すものとする。
2.事業の実施に当たっては、必要時に必要な訪問介護の提供ができるよう努めるものとする。
3.事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行い、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。
4.事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。
5.前4項のほか、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年3月31日厚生労働省令第37号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 46人<45.5人>
・要介護1 1人
・要介護2 10人
・要介護3 9人
・要介護4 8人
・要介護5 18人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
介護予防訪問看護
訪問看護・訪問介護・施設介護・施設看護
【特長】
訪問看護・介護・ホスピス住宅事業を展開しています。
病院の「その後」を支える。
医療介護のプロとして在宅療養を支える仲間を募集しています。
【ご参考:訪問介護リベル京都南について】
※以下は「訪問介護」としての参考情報となります。
■運営方針
1.指定訪問介護の提供にあたり、ステーションの職員等は、要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療養ができるように支援します。
2.事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
■サービスの特色
(1) 事業の目的
1.事業所が実施する事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。又、介護予防については、利用者の心身機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持、向上を目指すものとする。
2.事業の実施に当たっては、必要時に必要な訪問介護の提供ができるよう努めるものとする。
3.事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行い、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。
4.事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。
5.前4項のほか、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年3月31日厚生労働省令第37号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 46人<45.5人>
・要介護1 1人
・要介護2 10人
・要介護3 9人
・要介護4 8人
・要介護5 18人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
介護予防訪問看護
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。