社会福祉法人 晋栄福祉会 高山ちどり
介護職(特別養護老人ホーム)(正社員)求人

社会福祉法人 晋栄福祉会 高山ちどり・奈良県・介護職・
最終更新日:2025/06/23
【学研北生駒駅/徒歩8分】◎賞与はうれしい4.2ヶ月分(前年度実績)子育て応援◎
【仕事内容】
特養 介護スタッフ(正社員)の募集です。
*先進の介護(見守り)サポートシステムで、安心のケアを実現。離れていても、手元のスマホで居室内の入居者様の行動を確認で
 きるため、事故の重大化を防ぎます。
*ノーリフティングポリシーに基づく『人の手で抱えない介護』に取り組む(多様な福祉機器の導入)ことで、職員の 身体的負担
 の軽減に取り組んでいます。
★リーダー・サブリーダーとして活躍したい方、目指している方、このチャンスを活かしてください!
◎高山ちどり 個室ユニット型特養50名、ショートステイ10名◎高山ちどり別館 個室ユニット型特養50名、
 ショートステイ10名、デイサービス20名
*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 介護職(特別養護老人ホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
奈良県生駒市高山町8030番地

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 238,500円〜278,000円

【給与詳細】
基本給 200,500円〜220,000円
業務手当 15,000円
特定処遇改善手当 10,000円〜20,000円
資格手当 5,000円〜15,000円
支援補助手当 8,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
*資格手当:1資格に付き5,000円
(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員)
*夜勤手当 6,000円/回
*住宅手当〜20,000円/月

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり3,000円〜(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年3回
計 4.20ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
50,000円
応募資格 【応募資格】
介護福祉士の資格をお持ちの方
※備考参照

【あると望ましい経験等】
介護職経験のある方は給与面で優遇します。
勤務時間 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)7時15分〜16時15分
(2)10時00分〜19時00分
(3)11時00分〜20時00分

【就業時間に関する補足】
(4)17:15〜翌10:15(月4回程度)
シフト制

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
5時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)2日(2)1日(4)1日の場合
休日
休暇
【休日】
その他

【その他の休日・補足】
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
110日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
不問
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容処遇改善手当なし
求人の
特徴
車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:120人(全体:1,700人)

*通勤手当は法人内規定により決定します。
(マイカー通勤時、駐車場代月1,000円)

★介護福祉士受験資格(実務者研修修了、実務経験3年)のある方は正社員雇用が可能です。
賃金面についてはご確認ください。
☆介護福祉士の受験資格のない方、60〜64歳の方も「準社員」としての応募は可能です。

★子育て中の方に対する配慮あり。
(学校行事参加等へのシフト配慮)
☆有給休暇の取得しやすい職場環境です!
★賃金については、経験を考慮いたします。
 
 

事業者情報

名称 社会福祉法人 晋栄福祉会 高山ちどり
所在地 〒630-0101奈良県生駒市高山町8030番地
アクセス 近鉄けいはんな線 学研北生駒駅 徒歩 8分

事業内容


【社会福祉法人 晋栄福祉会 高山ちどりの事業内容】
個室・ユニット型特別養護老人ホームとして、平成20年6月にOPENしました。家庭的な雰囲気を大切にし、楽しく生活が送れるよう個別対応に努めケア・支援させて頂いてます。

【社会福祉法人 晋栄福祉会 高山ちどりの特長】
大阪府門真市にある法人本部をはじめとして、保育園事業から老人福祉事業と幅広く取り組み、住みなれた地域で安心して暮らしつづけられるよう努めてます

【ご参考:高山ちどりについて】
※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。

■運営方針
介護老人福祉施設運営規程の目的及び方針にから施設サービス計画に基づき可能な限り在宅における生活への復帰を念頭において入浴、排せつ、食事の介護、相談及び助言、社会生活上の便宜供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の介護を行うことにより、入居者がその有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるようすることを目指します。

■サービスの特色
全室ユニット型個室で1ユニット10名です。ユニットの入居者と同じく、職員も固定職員となっているため認知症の方でも入居者、職員とも顔が変わることがなく安心してご利用頂けます。また一人一人に合った生活を大切にしていることと同時に常に温かみと季節感のある取り組みを重視しております。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 50人<68.7人>
・入所者の平均年齢 89.2歳
・入所者の男女別人数 男性:6人
女性:43人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 11人
・要介護4 22人
・要介護5 16人
・昨年度の退所者数 20人
・入所者の平均的な入所日数 365.4日
・待機者数 51人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)