介護老人保健施設 葵の園・新潟島
介護職(介護老人保健施設)(正社員)求人

最終更新日:2025/06/23
『介護職(介護老人保健施設)』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護職(介護老人保健施設)の募集です。
○介護老人保健施設(従来60名ユニット40名 合計100名)での勤務
○要介護入所者に対する介護業務
食事、入浴、排泄等の介助の他、機能訓練・生活リハビリで在宅復帰を目指す
※業務上車を使用する機会:無
※利用者様から満足していただくために、明るく元気な対応でチームワークを大切に就労していただける方を求めます。
*業務の変更はありません。
介護職(介護老人保健施設)の募集です。
○介護老人保健施設(従来60名ユニット40名 合計100名)での勤務
○要介護入所者に対する介護業務
食事、入浴、排泄等の介助の他、機能訓練・生活リハビリで在宅復帰を目指す
※業務上車を使用する機会:無
※利用者様から満足していただくために、明るく元気な対応でチームワークを大切に就労していただける方を求めます。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護職(介護老人保健施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 新潟県新潟市中央区柳島町3丁目18番地7 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内禁煙 |
給与 | 【給与】 月給 174,600円〜247,300円 【給与詳細】 基本給 164,600円〜237,300円 職務手当 10,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 皆勤手当 10,000円 夜勤・当直手当 10,000円/回 処遇改善金(毎月)約40,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1.00%〜2.00%(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.20ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです 介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方 ユニットケアリーダー研修修了者優遇 【あると望ましい経験等】 施設経験者 |
勤務時間 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)8時30分〜17時30分 (2)10時00分〜19時00分 (3)7時00分〜16時00分 【就業時間に関する補足】 (4)06:00〜15:00 (5)17:00〜09:00 (1)〜(5)のシフト制 ※夜勤は月4〜6回(休憩120分) 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 3時間 *週あたりの想定実働時間:38時間00分 (1)2日(2)1日(5)1日の場合 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 土・祝日を含めたシフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 115日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6ケ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:95人(全体:16,025人) ・制服:有 【法人・事業所からのメッセージ】 葵会グループは、「治す」と「防ぐ」を両立させることで、より進化した医療を提供し、皆さまの健康な人生をトータルにサポートしています。 病院だけでなく、介護施設や健診センター、クリニック、保育園など多彩な事業所を全国に130以上展開し、約10,000人のスタッフがチーム一丸となって働いています。 職員同士の連携がしっかりしており、互いに支え合いながら質の高いケアを目指す温かい職場環境です。 あなたもこのような職場で、一緒に地域の健康を支えませんか? |
事業者情報
名称 | 医療法人社団 葵会 介護老人保健施設 葵の園・新潟島 |
---|---|
所在地 | 〒951-8013新潟県新潟市中央区柳島町3丁目18番地7 |
アクセス | 新潟駅 車 15分 |
事業内容
【医療法人社団 葵会 介護老人保健施設 葵の園・新潟島の事業内容】
「治す」と「防ぐ」を高いレベルで両立するトータルケアを目指し、病院、老健、クリニックなど、全国にを超える130以上の関連事業所を展開しており、総勢1万人を超える職員が働いています。
【医療法人社団 葵会 介護老人保健施設 葵の園・新潟島の特長】
当法人は、全ての方からご満足頂ける医療、介護サービスを提供するため、熱意のある優れた専門スタッフが、真心を込めてトータル的なケアを致しております
【ご参考:介護老人保健施設 葵の園・新潟島について】
※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。
■運営方針
1:施設は、入所者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の援助を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
2:施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。
3:施設は、介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携をはかり、入所者が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努める。
4:施設は、明るく家庭的雰囲気を重視し、入所者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービス提供に努める。
5:サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うとともに入所者の同意を得て実施するよう努める。
6:利用者の個人情報保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設が得た利用者の個人情報については、当施設での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者またはその代理人の了解を得ることとする。
7:苦情に対する対応に関しては、事務長権限職者を中心に、利用者の立場や特性に配慮した適切な対応を推進するよう努める。
■サービスの特色
私達は、直接的・間接的な質の高いサービスをもって、利用者様に自分らしく安心で快適な生活を提供します。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 60人<93.0人>
・要介護1 3人
・要介護2 15人
・要介護3 7人
・要介護4 22人
・要介護5 9人
・3か月間の退所者数 16人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 480日<625.5日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
「治す」と「防ぐ」を高いレベルで両立するトータルケアを目指し、病院、老健、クリニックなど、全国にを超える130以上の関連事業所を展開しており、総勢1万人を超える職員が働いています。
【医療法人社団 葵会 介護老人保健施設 葵の園・新潟島の特長】
当法人は、全ての方からご満足頂ける医療、介護サービスを提供するため、熱意のある優れた専門スタッフが、真心を込めてトータル的なケアを致しております
【ご参考:介護老人保健施設 葵の園・新潟島について】
※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。
■運営方針
1:施設は、入所者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の援助を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
2:施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。
3:施設は、介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携をはかり、入所者が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努める。
4:施設は、明るく家庭的雰囲気を重視し、入所者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービス提供に努める。
5:サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うとともに入所者の同意を得て実施するよう努める。
6:利用者の個人情報保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設が得た利用者の個人情報については、当施設での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者またはその代理人の了解を得ることとする。
7:苦情に対する対応に関しては、事務長権限職者を中心に、利用者の立場や特性に配慮した適切な対応を推進するよう努める。
■サービスの特色
私達は、直接的・間接的な質の高いサービスをもって、利用者様に自分らしく安心で快適な生活を提供します。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 60人<93.0人>
・要介護1 3人
・要介護2 15人
・要介護3 7人
・要介護4 22人
・要介護5 9人
・3か月間の退所者数 16人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 480日<625.5日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)