有限会社 タイヨウビジネス
介護職(パート)求人

有限会社 タイヨウビジネス・大阪府・介護職・
最終更新日:
≪時間外なし≫週1日程度でご相談☆働きやすい職場を目指しています!
【仕事内容】
夜勤介護ヘルパー(燦スマイル鳳西)の募集です。
31名定員のサービス付き高齢者向け住宅の中で、夜勤業務
(夜間巡回、コール対応、排泄介助、起床介助、食堂への誘導、朝食介助など)
■住み慣れた家から離れて、施設で暮らされる入居者様の気持ちに寄り添う温かい気持ち、「人が笑ってるのをみると、自分も心から笑顔になれる」そんな職員さんが揃っています。
最高のサービスを目指しつつ、時には冗談も言い合うような、メリハリがあり、とても明るく笑顔溢れる職場です。
■ダブルワークの方も歓迎です。【兼業可】

*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 介護福祉士(サービス付き高齢者向け住宅)
雇用形態 パート
勤務地 【勤務地】
大阪府堺市西区鳳西町2ー360

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
全面禁煙
給与 【給与】
その他
15,100円〜20,300円
その他の内容
夜勤1回につき


【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
介護福祉士資格所持者:資格手当5,000円
他、処遇改善加算手当(週20時間以上勤務の方)
就業時間(1)15100円(2)20300円
15100÷(5h+5h×1.25)で時間給算出
20300÷(9h+5h×1.25)で時間給算出

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1時間あたり50円〜200円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年3回
50,000円〜200,000円(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
応募資格 【応募資格】
介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方
ホームヘルパー2級の資格をお持ちの方
介護福祉士 あると望ましいです
いずれかの資格があれば大丈夫です


勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)21時00分〜9時00分
(2)17時00分〜9時00分

【就業時間に関する補足】
ダブルワークの方やご家族の都合により、始業時間は、18時〜、
19時〜、20時〜など、ご希望にお答えします。

【休憩】
120分

【時間外】
なし

*週あたりの想定実働時間:14時間00分 (2)1日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフト制による
※有給休暇は法定通り付与します。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 1日

待遇
福利厚生
【加入保険】
労災保険

試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
車通勤可
その他 【その他】
・スタッフ数:16人(全体:80人)

*就業日数については相談に応じます。
*週の労働時間によって、加入保険は変わります。

※年3回ミニボーナス有り



<人気のサービス付き高齢者向け住宅>
サ高住では、利用者様はそれぞれのお部屋で生活されていますので、
スタッフは訪問介護の様にお部屋に伺い、ケアを行うスタイル。
◎移動は施設内だけなので悪天候や暑い・寒いも関係なし!
◎同じ施設内に先輩・仲間がいるのですぐにサポートし合える!
◎施設だけど利用者様と1対1でじっくり向き合える!

【法人・事業所からのメッセージ】
タイヨウビジネスは、「自分の親にしてあげたい介護」をモットーに、地域の皆さまに寄り添った介護サービスを提供しています。
地元堺で寝具店を営む中で培った「恩返し」の気持ちを大切に、訪問介護やデイサービスなど多彩な事業を展開。
スタッフ一人ひとりの個性や得意なことを活かし、チームで支え合いながら利用者さまの笑顔あふれる毎日をつくっています。
経験の有無に関わらず、温かい気持ちで人と接する仲間を歓迎しています。
このような職場で一緒に働きませんか。

事業者情報

名称 有限会社 タイヨウビジネス
所在地 〒593-8326大阪府堺市西区鳳西町2ー360
アクセス JR阪和線 鳳駅 徒歩 15分

事業内容


【事業内容】
介護サービス・障害福祉サービス・給食サービス
市内で3つの高齢者向け住宅を運営。タイヨウビジネスは「地域の人々から本当に必要とされる法人」を目指しています。

【特長】
職員の働きやすさ・幸せを追及している法人です。ご利用者様に幸せを感じてもらうためには、働く職員の幸せが不可欠だと考えております。

【ご参考:有限会社タイヨウビジネスについて】
※以下は「居宅介護支援」としての参考情報となります。

■運営方針
利用者が要介護状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、その有する力に応じて自立した日常生活を行うことができるよう、心身の状況、その置かれている環境に応じて、自らの選択に基づき適切なサービスが総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行う。

■サービスの特色
外国語対応可能(英語・中国語)1名

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 143人<92.2人>
・要支援1 14人
・要支援2 17人
・要介護1 21人
・要介護2 28人
・要介護3 23人
・要介護4 15人
・要介護5 25人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
居宅介護支援
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)

特集ページ

高給与 子育て応援 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す