特別養護老人ホーム 網島の郷
介護職(正社員)求人

最終更新日:
【大阪城北詰駅/徒歩1分】≪時間外なし≫『介護職員(夜勤常勤)』の募集です♪
【仕事内容】
介護職員(夜勤常勤)の募集です。
ユニット型特別養護老人ホーム(特養90床、短期10床)での直接援助業務 *夜勤専従
・食事、排泄介助等
暮らしの継続、24時間の暮らしをチームで個別ケアを行います。
*業務の変更はありません。
介護職員(夜勤常勤)の募集です。
ユニット型特別養護老人ホーム(特養90床、短期10床)での直接援助業務 *夜勤専従
・食事、排泄介助等
暮らしの継続、24時間の暮らしをチームで個別ケアを行います。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 大阪府大阪市都島区網島町8番7号 【配属等】 〒534-0026 大阪府大阪市都島区網島町8番7号 特別養護老人ホーム 網島の郷 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 214,000円~243,000円 【給与詳細】 基本給 170,000円 業務手当 14,000円~28,000円 資格手当 3,000円~15,000円 処遇改善手当 17,000円~20,000円 改善支援金手当 10,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・インフレ手当、3,000円/月あり ・夜勤手当 4,500円/回 (3年後) 5,500円/回 (5年後) 6,000円/回 ※月10~11回 ・住宅手当 上限20,000円/月(規定あり) ※通勤手当との選択制 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年3回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 ホームヘルパー2級の資格をお持ちの方 介護職員実務者研修修了者の資格をお持ちの方 介護福祉士の資格をお持ちの方 認知症基礎研修 いずれかの資格があれば大丈夫です 【あると望ましい経験等】 ユニット型特養での夜勤経験 |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)17時00分~10時00分 【就業時間に関する補足】 夜勤のみの勤務 約11回/月 ※試用期間中は 7:15ー16:15 9:00ー18:00 10:00-19:00の勤務に従事(シフト制、休憩60分) 【休憩】 120分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:平均40時間以下 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 1シフト9休のシフト制 勤務表による 夜勤のみです。(試用期間中を除く) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)1~2ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容最低1か月間は日中業務に従事。その後夜勤専従へ。 |
求人の 特徴 |
駅近 交通費支給あり 住宅手当あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・マイカー通勤可能です。 ・スタッフ数:37人(全体:1,000人) *マイカー通勤不可:自転車、バイク可 *必要な免許・資格について ヘルパー2級(初任者研修修了) 実務者研修終了 介護福祉士等 いずれか 働き方改革で新職種!! 「夜勤常勤」が創設されました。 日勤帯よりも夜勤帯の方が自分には向いている そんな方に朗報です。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 社会福祉法人三養福祉会は、大阪門真市を中心に11の介護施設と4つの保育施設を運営し、地域の歴史や文化、生活習慣を大切にした利用者本位のサービス提供に力を入れています。 医療体制も充実しており、利用者一人ひとりが安心して暮らせる環境づくりを目指しています。 職員は多様なバックグラウンドを持ち、チームワークを大切にしながら、地域の皆様に喜ばれるケアを実践しています。 温かく協力的な職場で、利用者の笑顔を支える仕事に挑戦しませんか?このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 特別養護老人ホーム 網島の郷 |
---|---|
所在地 | 〒534-0026大阪府大阪市都島区網島町8番7号 |
アクセス | JR東西線 大阪城北詰駅 徒歩 1分 |
事業内容
【事業内容】
高齢者福祉事業、保育事業等を大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、東京都にて行っております。
【特長】
現在の超高齢化社会に対応し得るよう最新の設備を整え、安心・安全・安楽を念頭にひとりひとりの尊厳を保ち福祉サービスを行っております。
【ご参考:特別養護老人ホーム 網島の郷について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
私共、三養福祉会の基本理念は、人権尊重の精神を基調に、高齢者、障害者等すべての利用者が共に生きる社会(ノーマライゼーション)の実現をめざすことです。
当法人の名称である三養福祉会の「三養」とは、3A安心・安全・安息をモットーにしており
三養福祉会のシンボルマークである
緑―成長して行く芽、元気の源は職員を表しており
白―地域の歴史と習慣を大切に皆様と共に歩むは地域の方々・行政機関を表しております
赤―心の温かさと情熱これは御利用者・御家族を表します。
ご利用者の 生活の場 として、心身両面にわたって、自立を促しつつ支援することにより食事・入浴・排泄といった基本的生活面から、生きがい、娯楽といった精神的生活面、さらに家族や地域社会とのつながりを保つといった社会的生活面をも支援していきます。
又、私たちは、入居者様・ご家族様・職員が一体となり、介護や生活に関する相談を職員の専門的知識、技術、施設整備を積極的に役立てることにより施設全体を地域社会の資源として活用していくことで、皆様に喜んでいただけるよう取り組んでいます。
■サービスの特色
積極的な受け入れ態勢の確保
専門性の高い、安心、安全で安息な介護サービスを提供することを常に念頭に入れ介護を行なう
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 90人<80.2人>
・入所者の平均年齢 90.9歳
・入所者の男女別人数 男性:11人
女性:69人
・要介護1 2人
・要介護2 2人
・要介護3 33人
・要介護4 30人
・要介護5 13人
・昨年度の退所者数 39人
・入所者の平均的な入所日数 730日
・待機者数 5人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
高齢者福祉事業、保育事業等を大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、東京都にて行っております。
【特長】
現在の超高齢化社会に対応し得るよう最新の設備を整え、安心・安全・安楽を念頭にひとりひとりの尊厳を保ち福祉サービスを行っております。
【ご参考:特別養護老人ホーム 網島の郷について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
私共、三養福祉会の基本理念は、人権尊重の精神を基調に、高齢者、障害者等すべての利用者が共に生きる社会(ノーマライゼーション)の実現をめざすことです。
当法人の名称である三養福祉会の「三養」とは、3A安心・安全・安息をモットーにしており
三養福祉会のシンボルマークである
緑―成長して行く芽、元気の源は職員を表しており
白―地域の歴史と習慣を大切に皆様と共に歩むは地域の方々・行政機関を表しております
赤―心の温かさと情熱これは御利用者・御家族を表します。
ご利用者の 生活の場 として、心身両面にわたって、自立を促しつつ支援することにより食事・入浴・排泄といった基本的生活面から、生きがい、娯楽といった精神的生活面、さらに家族や地域社会とのつながりを保つといった社会的生活面をも支援していきます。
又、私たちは、入居者様・ご家族様・職員が一体となり、介護や生活に関する相談を職員の専門的知識、技術、施設整備を積極的に役立てることにより施設全体を地域社会の資源として活用していくことで、皆様に喜んでいただけるよう取り組んでいます。
■サービスの特色
積極的な受け入れ態勢の確保
専門性の高い、安心、安全で安息な介護サービスを提供することを常に念頭に入れ介護を行なう
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 90人<80.2人>
・入所者の平均年齢 90.9歳
・入所者の男女別人数 男性:11人
女性:69人
・要介護1 2人
・要介護2 2人
・要介護3 33人
・要介護4 30人
・要介護5 13人
・昨年度の退所者数 39人
・入所者の平均的な入所日数 730日
・待機者数 5人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。