介護老人保健施設 鶴見せいわ園
介護職(正社員)求人

最終更新日:
○月給最大30万円以上可能!『介護職』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護職として一緒に働きませんか?
*施設入所者様への介助・介護の仕事
*入浴・排泄・食事等の介助
*レクリエーション等
【変更範囲:法人の定める業務(各種資格取得後)】
介護職として一緒に働きませんか?
*施設入所者様への介助・介護の仕事
*入浴・排泄・食事等の介助
*レクリエーション等
【変更範囲:法人の定める業務(各種資格取得後)】
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(介護老人保健施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 大阪府大阪市鶴見区鶴見1-6-111 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 167,000円~315,000円 【給与詳細】 基本給 160,000円~300,000円 精 勤手当 7,000円~15,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 職務手当 0円~15,000円 休日手当 1,500円/回 夜勤手当 6,750円~7,250円/回 調整手当 18,000円(夜勤3回以上) 家族手当 時間外手当 ※介護職について、精勤手当は一律支給 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,500円~2,500円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.80ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです 介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです 介護職員実務者研修修了者 あると望ましいです |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分~17時00分 (2)7時30分~15時30分 (3)11時30分~19時30分 【就業時間に関する補足】 (4)17時00分~翌9時00分 当直業務あり/月4~6回 (休憩時間120分) ※日勤のみの就労も可(応相談) 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 *週あたりの想定実働時間:平均40時間以下 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 月9日休日(1月のみ10日休日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 109日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
高収入 交通費支給あり 家族手当あり 退職金制度あり 資格取得支援あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・マイカー通勤可能です。 ・スタッフ数:100人(全体:350人) リハビリに力を入れており、在宅復帰強化型施設として、入所者様の在宅復帰を推進しております。 勉強会にも力を入れています。 一緒に働いていただける方を大募集しております。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 社会医療法人 盛和会 本田病院は、患者様の笑顔と安心を大切にし、信頼される病院を目指しています。 私たちは専門職として日々研鑽を重ね、安全で良質な医療サービスを提供することに努めています。 地域の救急医療に24時間対応し、急性期から在宅までのリハビリテーションを行うことで、患者様の機能回復・維持を支援します。 また、健康診断を通じて病気の早期発見・早期治療を促進し、地域の医療・介護・福祉施設と連携して療養の継続をサポートします。 患者様の権利を尊重し、公平で安心な診療環境を提供することを心がけています。 |
事業者情報
名称 | 介護老人保健施設 鶴見せいわ園 |
---|---|
所在地 | 〒538-0053大阪府大阪市鶴見区鶴見1-6-111 |
アクセス | 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩 12分 |
事業内容
【事業内容】
当施設は介護保険による在宅サービスを備えた在宅介護支援事業部を併設している施設であり、系列病院である本田病院(100床)が車で5分以内にある(雇用保険:2701-102986-9)
【特長】
当施設では入所・通所サービスを通じ、地域の方々の在宅生活を支援し、必要に応じて医療的サービスも提供している入所者及び看護・介護スタッフも安心できる施設である。
【ご参考:介護老人保健施設 鶴見せいわ園について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者様の意思および人格を尊重し常に入所者の立場に立つサービス提供に努めます。運営に当っては明るく家庭的な雰囲気の中で地域や家庭との結びつきを重視します。レクレーション行事等により地域の方々との交流を深め、自治会やボランティアを受け入れていきます。又、当施設では二種福祉行事を行っており、生活保護受給の方や、生計困難者に対して無料又は低額な費用で施設入所を利用出来るよう減免対象者を決定しています。
■サービスの特色
利用者様の意思および人格を尊重し常に入所者の立場に立つサービス提供に努めます。運営に当っては明るく家庭的な雰囲気の中で地域や家庭との結びつきを重視します。レクレーション行事等により地域の方々との交流を深め、自治会やボランティアを受け入れていきます。又、当施設では二種福祉行事を行っており、生活保護受給の方や、生計困難者に対して無料又は低額な費用で施設入所を利用出来るよう減免対象者を決定しています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<91.9人>
・要介護1 30人
・要介護2 412人
・要介護3 499人
・要介護4 1,223人
・要介護5 497人
・3か月間の退所者数 26人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 292日<332.7日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
当施設は介護保険による在宅サービスを備えた在宅介護支援事業部を併設している施設であり、系列病院である本田病院(100床)が車で5分以内にある(雇用保険:2701-102986-9)
【特長】
当施設では入所・通所サービスを通じ、地域の方々の在宅生活を支援し、必要に応じて医療的サービスも提供している入所者及び看護・介護スタッフも安心できる施設である。
【ご参考:介護老人保健施設 鶴見せいわ園について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者様の意思および人格を尊重し常に入所者の立場に立つサービス提供に努めます。運営に当っては明るく家庭的な雰囲気の中で地域や家庭との結びつきを重視します。レクレーション行事等により地域の方々との交流を深め、自治会やボランティアを受け入れていきます。又、当施設では二種福祉行事を行っており、生活保護受給の方や、生計困難者に対して無料又は低額な費用で施設入所を利用出来るよう減免対象者を決定しています。
■サービスの特色
利用者様の意思および人格を尊重し常に入所者の立場に立つサービス提供に努めます。運営に当っては明るく家庭的な雰囲気の中で地域や家庭との結びつきを重視します。レクレーション行事等により地域の方々との交流を深め、自治会やボランティアを受け入れていきます。又、当施設では二種福祉行事を行っており、生活保護受給の方や、生計困難者に対して無料又は低額な費用で施設入所を利用出来るよう減免対象者を決定しています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<91.9人>
・要介護1 30人
・要介護2 412人
・要介護3 499人
・要介護4 1,223人
・要介護5 497人
・3か月間の退所者数 26人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 292日<332.7日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。