ワークシー医療介護

-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

越谷なごみの郷
介護職(パート)求人

越谷なごみの郷・埼玉県・介護職・
最終更新日:
週4日以上でご相談☆入居可能住宅アリで安心して働けます♪『デイサービスの介護職員』の募集です♪
【仕事内容】
デイサービスの介護職員の募集です。
※在宅で生活している要支援者、要介護者を自宅まで迎えに行き、施設にて、食事・入浴・レクリエーション活動等を提供し、自宅
 まで送るサービス。

※食事介助・入浴介助・レクリエーション企画運営、送迎等を行っていただきます。(定員50名)


*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 介護福祉士(デイサービス)
雇用形態 パート
勤務地 【勤務地】
埼玉県越谷市川柳町3-60-1

【配属等】
〒343-0827
埼玉県越谷市川柳町3-60-1
「越谷なごみの郷」

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に喫煙所あり

【勤務地に関する補足】
南越谷駅/新越谷駅~バス 天神橋バス停から徒歩3分
給与 【給与】
時給 1,197円~1,465円


【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
ドライバー手当1h50円+無事故手当1h50円

【昇給】
昇給制度
あり


【交通費】
実費支給(上限なし)
応募資格 【応募資格】
介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです
ホームヘルパー2級 あると望ましいです
介護職員実務者研修修了者 あると望ましいです
介護福祉士 あると望ましいです
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

【あると望ましい経験等】
介護実務経験
勤務時間 【勤務形態】
固定時間制・シフト制

【勤務時間・曜日】
(1)8時00分~17時00分
(2)8時30分~17時30分
8時00分~18時00分の時間の間の5時間以上

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
5時間

【時間外の補足】
残業時間を延長する恐れがある事情や延長した場合は年6回を限度
とし60時間とし、年700時間まで延長することができる。
休日
休暇
【休日】
日曜日,その他

【その他の休日・補足】
シフトによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日



※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

試用期間 【試用期間】
あり(期間)3か月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・入居可能住宅もしくは手当があります。(単身用あり
住宅に関する備考
寮規定あり)
・スタッフ数:121人(全体:450人)

*就業日数、時間については、ご相談に応じます。
*加入保険、有給休暇日数は雇用条件による




【法人・事業所からのメッセージ】
社会福祉法人エンゼル福祉会は、「いつまでも自分らしく、住み慣れたまちで暮らしたい」という利用者の想いに寄り添い、尊厳と自立を大切にした介護サービスを提供しています。
手厚いケアではなく、一人ひとりの身体の状態や生活環境を考慮し、自立を支える生活支援を心がけています。
利用者やご家族と共に最適なサポートを考え、挑戦し続ける姿勢が職員の特徴です。
地域に根ざした多様なサービスを通じて、安心して暮らせる環境づくりに取り組んでいます。
温かく協力的な職場で、利用者の笑顔を支える仕事に挑戦しませんか。
このような職場で一緒に働きませんか?

事業者情報

名称 社会福祉法人 エンゼル福祉会
所在地 〒343-0827埼玉県越谷市川柳町3-60-1
アクセス 南越谷駅/新越谷駅~バス 天神橋バス停から徒歩3分

事業内容


【事業内容】
介護保険法に基づく老人福祉業

【特長】
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所を運営。

【ご参考:越谷なごみの郷について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。利用者が可能な限り居宅における生活への復帰が出来る事を念頭に、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来るよう、入浴、排泄、食事等の介助、相談、援助、社会生活上便宜の供与、その他の日常生活上の支援及び療養上の支援をしていきます。

■サービスの特色
現在の豊かな社会発展に、様々な形でご尽力され、かつ、豊富な知識と経験を持たれる人生の先輩方への『尊敬』と『感謝』の気持ちを、『介護サービス』・『地域社会への貢献』を通じて表現します。老人福祉法の目的「心身の健康の保持及び生活の安定」と、社会福祉法や介護保険法で明記された支援の理念ともいうべき「その者(利用者)が有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように」に沿って、最後まで尊厳をもって生活の主体者として生きていけるように支援していきます。また可能な限り自宅生活の継続と復帰に向けての支援を行います。 高齢者の居住スペースとして、4つのフロアごとに掲げた理念「尊厳を持って、心身ともに、やさしい介護が出来る)(楽しみ、安らぎ、ホッとする空間づくり」「利用者のその時、その瞬間の満足の追及」を具現化するために、日々専門職が日常生活の支援を行います。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 84人<83.3人>
・入所者の平均年齢 82歳
・入所者の男女別人数 男性:27人
女性:55人
・要介護1 2人
・要介護2 5人
・要介護3 15人
・要介護4 23人
・要介護5 37人
・昨年度の退所者数 25人
・入所者の平均的な入所日数 1,481日
・待機者数 80人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。

特集ページ

高収入 子育て応援 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
資格で探す