ワークシー医療介護

-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

複合高齢者ケア施設 レイクヒル琴
介護職(正社員)求人

複合高齢者ケア施設 レイクヒル琴・滋賀県・介護職・
最終更新日:
『介護職員(グループホーム・滋賀県大津市)』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護職員(グループホーム・滋賀県大津市)の募集です。
〇グループホームご入居者様の生活支援業務です。
・食事、入浴、排泄介助 等

*定員:1ユニット9名×3ユニット=27名


〈変更範囲:施設運営に携わる業務全般〉

募集要項

募集職種 介護福祉士(グループホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
滋賀県大津市雄琴1丁目13番25号

【配属等】
〒520-0101
滋賀県大津市雄琴1丁目13番25号
複合高齢者ケア施設 レイクヒル琴

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外喫煙場所を設置
給与 【給与】
月給 217,000円~249,000円

【給与詳細】
基本給 175,000円~185,000円
資格手当 5,000円~10,000円
職能給手当 4,000円~16,000円
処遇改善手当 20,000円~25,000円
地域手当 13,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
別途夜勤手当 6,000円/回
 (月5回で30,000円)
処遇改善手当は、特定処遇改善手当込み

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり0円~5,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 2.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限なし)
応募資格 【応募資格】
介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方
ホームヘルパー2級の資格をお持ちの方
その他、上記と相当以上の資格(実務者研修、介護福祉士等)
いずれかの資格があれば大丈夫です

【必要な経験等】
実務経験
勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)7時30分~16時30分
(2)8時30分~17時30分
(3)10時30分~19時30分

【就業時間に関する補足】
(4)17時00分~10時00分〈22時~5時に1時間休憩〉

シフト制

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
10時間

【時間外の補足】
救急搬送の付添、生命に関わる緊急対応等の時は、6回を限度とし
て1ヶ月70時間まで、1年690時間まで延長することができる


*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)2日(2)1日(4)1日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他

【その他の休日・補足】
シフト制 月9日(2月は8日)
季節休暇(夏季4日、冬季3日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
114日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:45人(全体:217人)

★夜勤できる方優遇★
※22時以降の勤務は18歳以上


【法人・事業所からのメッセージ】
株式会社ハートリンクケアは、利用者一人ひとりのニーズに応じた介護サービスを提供し、心温まるアットホームな環境を大切にしています。
私たちは、細やかな心遣いや暖かな声かけを通じて、利用者が笑顔で過ごせるよう努めています。
地域に密着した住宅型有料老人ホームや訪問介護、デイサービスなど、多様なサービスを展開し、介護でお困りの方々の相談にも親身に対応しています。
職員同士も家族のように支え合い、温かい雰囲気の中で働いています。
このような職場で一緒に働きませんか。

事業者情報

名称 株式会社 ハートリンクケア
所在地 〒520-0101滋賀県大津市雄琴1丁目13番25号
アクセス JR湖西線「おごと温泉」駅 徒歩 15分

事業内容


【事業内容】
住宅型有料老人ホーム、訪問介護事業、デイサービス、複合高齢者ケア施設と、幅広くお年寄の支援を行っています。

【特長】
働く職員1人1人の幸福を大切にすることが、利用者様の笑顔にもつながるという考えのもと、心温まるアットホームな施設づくりを心がけています。

【ご参考:グループホームレイクヒル琴について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。

■運営方針
1.事業所の従事者は、要介護状態等の心身の状態の特徴を踏まえて、利用者が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活 を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図る ために、必要な日常生活上の世話、その他必要な援助を行う。
2.事業の実施にあたっては、区市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める

■サービスの特色
・職員一同チームワークを生かし、ご入居者ひとりひとりの気持ちを大切に、「心にゆとり、言葉に ぬくもり、目と目を合わせ、やさしい笑顔」を理念として、居心地の良い場所となるように支援していきます。

■利用者情報
・利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 3ユニット27人<12.3人>
・入居率 100%
・入居者の平均年齢 90.1歳
・入居者の男女別人数 男性:3人
女性:19人
・要支援2 0人
・要介護1 4人
・要介護2 6人
・要介護3 4人
・要介護4 5人
・要介護5 3人
・昨年度の退所者数 3人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
資格で探す