社会福祉法人 積善会 特別養護老人ホーム 長渕園
介護職(特別養護老人ホーム)(パート)求人

最終更新日:2025/06/23
【無料駐車場あり】≪時間外なし≫週2日~週5日の勤務です☆働きやすい職場を目指しています!
【仕事内容】
介護職員(介護福祉士)/非常勤職員の募集です。
◎入所者100人の施設であり、およそ1名の職員で3人の
ご利用者様のお世話をして頂きます。
… 入浴・食事・排泄・整容・レクリエーションおよび
外出時の付き添い等
◆就業時間は(1)~(4)の交替制ですが、週3日以上の
何れかの時間帯の組み合わせ等、またはシフトに入らない
週2日以上の固定時間制についてもご相談に応じます。
介護職員(介護福祉士)/非常勤職員の募集です。
◎入所者100人の施設であり、およそ1名の職員で3人の
ご利用者様のお世話をして頂きます。
… 入浴・食事・排泄・整容・レクリエーションおよび
外出時の付き添い等
◆就業時間は(1)~(4)の交替制ですが、週3日以上の
何れかの時間帯の組み合わせ等、またはシフトに入らない
週2日以上の固定時間制についてもご相談に応じます。
募集要項
募集職種 | 介護職(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | パート |
勤務地 | 【勤務地】 東京都青梅市長淵5-1421-14 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 JR青梅線 東青梅駅から送迎バスあり |
給与 | 【給与】 時給 1,400円~1,430円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 就業時間(1)早勤 800円/回 就業時間(2)遅勤1 250円/回 就業時間(3)遅勤2 1,200円/回 就業時間(4)夜勤 4,500円/回 資格手当 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1時間あたり0円~30円(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 25,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士の資格をお持ちの方 【あると望ましい経験等】 実務経験者望ましいです |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間】 (1)7時00分~16時00分 (2)9時00分~18時00分 (3)13時15分~22時15分 【就業時間に関する補足】 (4)22:00~8:00 夜勤(休憩120分) 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 ローテーションによる ※応相談 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 労災保険,健康保険 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【雇用期間】 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 1年 契約更新の可能性 あり(原則更新) 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・スタッフ数:73人(全体:122人) *年次有給休暇は法定通り付与致します。 *通勤手当、昇給は当法人給与規定による。 *各種保険については、要件を満たせば加入致します。 *マイカー通勤の方、無料駐車場あります ◇当法人は東京都福祉保健局の 「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」です。 【新型コロナウイルス感染防止対策】 *長渕園では施設ご利用者様・お客様・職員の健康と安全を最優先に考え、施設内での注意喚起「手洗い・咳エチケット・マスクの 着用」と出入口での検温、消毒液設置、窓口での飛沫防止シート設置、窓を締切らない会議室、会議机でのアクリル板設置、定期 的換気の実施、職員の健康管理等を実施しておりますので、安心して応募・面接を受けて頂けます。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 積善会 特別養護老人ホーム 長渕園 |
---|---|
所在地 | 〒198-0052東京都青梅市長淵5-1421-14 |
アクセス | JR青梅線 東青梅駅または青梅駅 車 15分 JR青梅線 東青梅駅から送迎バスあり |
事業内容
【事業内容】
第一種社会福祉事業(老人ホーム運営)
【特長】
利用者本位の開かれた施設と地域に根ざした福祉サービスを目指し、所員一丸となって取組んでいます。
【ご参考:長渕園について】
※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。
■運営方針
●安心、安全な介護に取り組みます。
安全、安心なサービス提供の実現の為リスクマネジメント体制の構築に努めます。
●利用者様の権限を尊重する事に取り組みます。
利用者の自己決定と選択を尊重し、その権利擁護を実現し、
個人の尊厳に配慮した介護に取り組みます。
●心ある介護従事者の育成に取り組みます。
豊かな人間性と倫理観を兼ね備えた介護従事者を育成します
■サービスの特色
・ご入所者に寄り添う介護「ありがとう運動」を継続し、接遇マナーの向上を図っている。
・介護ロボット等ICT機器の導入に努めている(見守りセンサーベッドは全ご利用へ提供すべく今年度で導入完了予定)。
・褥瘡予防委員会を中心に、褥瘡の予防や早期の対策を行っている。・システム活用による各ご入所者の情報共有化
・ご家族への介護記録や広報誌などの定期的な送付。・品質保証委員会による介護サービスの標準化。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<88.8人>
・入所者の平均年齢 86歳
・入所者の男女別人数 男性:27人
女性:75人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 17人
・要介護4 50人
・要介護5 35人
・昨年度の退所者数 27人
・入所者の平均的な入所日数 1,328日
・待機者数 3人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
第一種社会福祉事業(老人ホーム運営)
【特長】
利用者本位の開かれた施設と地域に根ざした福祉サービスを目指し、所員一丸となって取組んでいます。
【ご参考:長渕園について】
※以下、介護老人福祉施設としての参考情報となります。
■運営方針
●安心、安全な介護に取り組みます。
安全、安心なサービス提供の実現の為リスクマネジメント体制の構築に努めます。
●利用者様の権限を尊重する事に取り組みます。
利用者の自己決定と選択を尊重し、その権利擁護を実現し、
個人の尊厳に配慮した介護に取り組みます。
●心ある介護従事者の育成に取り組みます。
豊かな人間性と倫理観を兼ね備えた介護従事者を育成します
■サービスの特色
・ご入所者に寄り添う介護「ありがとう運動」を継続し、接遇マナーの向上を図っている。
・介護ロボット等ICT機器の導入に努めている(見守りセンサーベッドは全ご利用へ提供すべく今年度で導入完了予定)。
・褥瘡予防委員会を中心に、褥瘡の予防や早期の対策を行っている。・システム活用による各ご入所者の情報共有化
・ご家族への介護記録や広報誌などの定期的な送付。・品質保証委員会による介護サービスの標準化。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 100人<88.8人>
・入所者の平均年齢 86歳
・入所者の男女別人数 男性:27人
女性:75人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 17人
・要介護4 50人
・要介護5 35人
・昨年度の退所者数 27人
・入所者の平均的な入所日数 1,328日
・待機者数 3人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)