特別養護老人ホーム せん寿ノ杜
介護職(正社員)求人

最終更新日:
働きやすい職場を目指しています!『介護員(特養)正職員』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護員(特養)正職員の募集です。
☆特別養護老人ホーム入居者様の介護業務となります。
入居者29名の特養です。
1ユニット10名・10名・9名の3ユニットです。
*入浴介助、食事介助、排泄介助等、日常生活のサポ―ト
*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります
介護員(特養)正職員の募集です。
☆特別養護老人ホーム入居者様の介護業務となります。
入居者29名の特養です。
1ユニット10名・10名・9名の3ユニットです。
*入浴介助、食事介助、排泄介助等、日常生活のサポ―ト
*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 山形県山形市大字漆山字住吉715番地 【配属等】 〒990-2161 山形県山形市大字漆山字住吉715番地 特別養護老人ホーム せん寿ノ杜 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 168,000円~233,000円 【給与詳細】 基本給 145,000円~178,000円 処遇改善手当 23,000円~55,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *業務手当(資格手当)1,000円~8,000円 *夜勤手当 1回 6,000円 (月4~6回) 24,000円~36,000円 サポート付の場合、1回 4,000円 *住宅手当(規定あり) 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円~3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 2.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 25,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)7時00分~16時00分 (2)8時30分~17時30分 (3)10時00分~19時00分 【就業時間に関する補足】 (4)16:30~9:30 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 3時間 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)2日(2)1日(4)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 115日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:37人(全体:134人) *夜勤手当 16時間勤務者 6,000円/回 (サポート付は、4,000円) 職員の働きやすさを日々追及しています。 残業は、合計で月4時間以内です。 有休休暇取得も推奨しており取得していない職員へは『取ってくださいね』と声を掛けられるほどになってきてます。 【法人・(関連)事業所からのメッセージ】 社会福祉法人いずみノ杜は、「その人らしく生きていける的確なケアサービスの提供」を理念に掲げ、利用者様一人ひとりに心から喜んでいただけるケアを目指しています。 地域に根ざした施設運営を大切にし、ご家族や地域の方々が気軽に訪れられる温かい環境づくりに力を入れています。 また、地域の夏祭りや防災訓練の開催、健康体操の企画など、地域交流にも積極的に取り組んでいます。 職員は利用者様の「その人らしさ」を尊重し、安心して暮らせる地域の中心となる施設を一緒に作り上げています。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 特別養護老人ホーム せん寿ノ杜 |
---|---|
所在地 | 〒990-2161山形県山形市大字漆山字住吉715番地 |
事業内容
【事業内容】
特別養護老人ホーム
小規模多機能型居宅介護
【特長】
利用されるすべての人の立場に立ち、「人材」から「人財」の教育計画、常に何ができるかを考え、地域の拠点となる施設を目指す基本方針を基に日々取り組んでいます。
【ご参考:特別養護老人ホームせん寿ノ杜について】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
・入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、少数の居室及び当該居室に近接して設けられるユニットごとにおいて地域密着型施設サービス計画に基づきその居宅における生活への復帰を念頭において、入居者の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営めるよう支援することを目指します。
・地域貢献にも力をいれ、地域の拠点となり信頼される施設を目指しています。
■サービスの特色
・排せつの自立を促すため、入居者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
・入居者が身体の清潔を維持し、精神的に快適な生活を営むことができるよう、適切な方法により入浴を提供します。
・寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。
・生活リズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。
・清潔で快適な生活を送れるよう、また適切な整容が行われるよう援助します。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 29人<27.0人>
・入所者の平均年齢 89.4歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:24人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 11人
・要介護4 11人
・要介護5 6人
・入所者の平均的な入所日数 1,001日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
特別養護老人ホーム
小規模多機能型居宅介護
【特長】
利用されるすべての人の立場に立ち、「人材」から「人財」の教育計画、常に何ができるかを考え、地域の拠点となる施設を目指す基本方針を基に日々取り組んでいます。
【ご参考:特別養護老人ホームせん寿ノ杜について】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
・入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、少数の居室及び当該居室に近接して設けられるユニットごとにおいて地域密着型施設サービス計画に基づきその居宅における生活への復帰を念頭において、入居者の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営めるよう支援することを目指します。
・地域貢献にも力をいれ、地域の拠点となり信頼される施設を目指しています。
■サービスの特色
・排せつの自立を促すため、入居者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
・入居者が身体の清潔を維持し、精神的に快適な生活を営むことができるよう、適切な方法により入浴を提供します。
・寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。
・生活リズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。
・清潔で快適な生活を送れるよう、また適切な整容が行われるよう援助します。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 29人<27.0人>
・入所者の平均年齢 89.4歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:24人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 11人
・要介護4 11人
・要介護5 6人
・入所者の平均的な入所日数 1,001日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。