社会福祉法人 信和会 特別養護老人ホーム 穴山の杜
介護職(正社員)求人

最終更新日:
◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆働きやすい職場を目指しています!
【仕事内容】
介護職として一緒に働きませんか?
◇老人福祉法による特別養護老人ホームにおける老人介護業務を行っていただく方を募集します。
介護職として一緒に働きませんか?
◇老人福祉法による特別養護老人ホームにおける老人介護業務を行っていただく方を募集します。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 山梨県韮崎市穴山町5390 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内全面禁煙 |
給与 | 【給与】 月給 207,000円~260,000円 【給与詳細】 基本給 187,000円~240,000円 月処遇手当 20,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *夜勤手当 4000円/1回+深夜手当 *処遇改善手当:年4ヶ月の賞与とは別に賞与支給時に 40万円 ~45万円/年を支給。(6ヶ月勤務者) *月処遇手当新設 20000円/月 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり6,500円~8,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 45,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 ホームヘルパー2級 あると望ましいです 介護福祉士 あると望ましいです 【あると望ましい経験等】 介護経験者 |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)6時30分~15時30分 (2)13時00分~22時00分 (3)8時30分~17時30分 【就業時間に関する補足】 (4)22:00~7:00 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 勤務指定表による 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 120日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視/車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:44人(全体:120人) *パートタイム勤務可【勤務時間・勤務日応相談】 *処遇改善手当:年4ヶ月の賞与とは別に、賞与支給時に 40万円~48万円/年を支給。(6ヶ月勤務者) 職員の年齢層は幅広く、経験も豊かで悩んだ時は様々な視点からアドバイスをいただける働きやすい環境があります。人との関わりが主な仕事ですので、悩むこともありますがその分やりがいもあります。利用者がここで生活できる、暮らせることで良かったと思えるように、一人一人に寄り添ったサポートを。職員同士のコミュニケーションも良く様々な経験や知識が得られ、利用者と共に喜怒哀楽を感じ取り成長できる職場ですので、一緒に働きましょう。 【法人・事業所からのメッセージ】 信和会は、「思いやり」と「配慮」を大切にし、訪れる方々が心から安らげる温かい施設づくりを目指しています。 利用者の皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、地域や保護者、ボランティアの方々とのつながりを大切にしながら支え合う環境です。 また、職員一人ひとりが専門知識や技術の向上に努め、日々成長し続ける姿勢を持っています。 明るく協力的な職場で、利用者の笑顔を共に支えませんか。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 信和会 特別養護老人ホーム 穴山の杜 |
---|---|
所在地 | 〒407-0263山梨県韮崎市穴山町5390 |
アクセス | JR中央本線 穴山駅 徒歩 15分 |
事業内容
【事業内容】
老人福祉法に基づく特別養護老人ホームおよび短期入所施設の運営、又それに伴う老人介護業務。
【特長】
法人創立33年を迎えた。特養としては18年目、ショートステイも事業開始7年目。老人介護業務や知的障害者更生施設、知的障害者通所授産施設を運営しており福祉全般についての業務を行う。
【ご参考:特別養護老人ホーム 穴山の杜について】
※以下は「短期入所生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
入居者の生活の安定及び生活の充実並びに家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを目的とする。また、入居前の居宅における生活への復帰を念頭におき、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築きながら自律的な日常生活を営むことができるようにすることを目指すものとする。
■サービスの特色
「真心と思いやり」「やさしさと明るい笑顔」を基本方針とし運営しています。 緑豊かな自然環境の中に設置された全室個室のユニット型施設であり、ユニットの職員を固定し、きめ細かな生活介護と生活支援並びに入居者の家族等との交流を積極的に図り、家族的な介護を行っている。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 59人<42.6人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 0人
・要介護2 7人
・要介護3 22人
・要介護4 14人
・要介護5 16人
・利用者の平均的な利用日数 910
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
介護老人福祉施設
老人福祉法に基づく特別養護老人ホームおよび短期入所施設の運営、又それに伴う老人介護業務。
【特長】
法人創立33年を迎えた。特養としては18年目、ショートステイも事業開始7年目。老人介護業務や知的障害者更生施設、知的障害者通所授産施設を運営しており福祉全般についての業務を行う。
【ご参考:特別養護老人ホーム 穴山の杜について】
※以下は「短期入所生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
入居者の生活の安定及び生活の充実並びに家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを目的とする。また、入居前の居宅における生活への復帰を念頭におき、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築きながら自律的な日常生活を営むことができるようにすることを目指すものとする。
■サービスの特色
「真心と思いやり」「やさしさと明るい笑顔」を基本方針とし運営しています。 緑豊かな自然環境の中に設置された全室個室のユニット型施設であり、ユニットの職員を固定し、きめ細かな生活介護と生活支援並びに入居者の家族等との交流を積極的に図り、家族的な介護を行っている。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 59人<42.6人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 0人
・要介護2 7人
・要介護3 22人
・要介護4 14人
・要介護5 16人
・利用者の平均的な利用日数 910
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。