一般社団法人 公済会
薬剤師(正社員)求人

一般社団法人 公済会・青森県・薬剤師・
最終更新日:
【無料駐車場あり】○月給最大40万円以上可能!◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)≪年間休日120日/土日祝休み≫でプライベートも充実☆
【仕事内容】
薬剤師として一緒に働きませんか?
保険調剤薬局の薬剤師業務全般
*フルタイム以外でも勤務日数、勤務時間について希望があれば相談に応じます。

*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 薬剤師(調剤薬局)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
青森県むつ市小川町1丁目1−5

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 244,100円〜478,900円

【給与詳細】
基本給 194,100円〜378,900円
調剤手当 50,000円〜100,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
家族手当
在宅訪問出動手当
住居手当

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり2,800円〜8,600円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,900円
応募資格 【応募資格】
薬剤師の資格をお持ちの方
取得見込含


勤務時間 【勤務形態】
シフト制

【勤務時間・曜日】
(1)8時30分〜17時15分
(2)9時30分〜18時15分

【休憩】
45分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
10時間

【時間外の補足】
決算及び季節的な集中等による一時的な業務量の増大、臨時的かつ
緊急な業務の時に、1か月80時間・年6回(720時間)まで
休日
休暇
【休日】
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
年末年始(12/29〜1/3)リフレッシュ休暇3日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
120日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3か月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
高給与/ワークライフバランス重視/車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:58人(全体:166人)

*薬剤師会費等、当会が認めた諸会費は全額負担します。
*研修制度(当会全額負担)あり
*無料駐車場有り


【法人・事業所からのメッセージ】
公済会は、むつ市最大級の調剤薬局として地域の皆さまの健康を支えています。
訪問看護や居宅介護サービスも提供し、一人ひとりに寄り添ったケアを大切にしています。
地域の「すこやかな明日」を目指し、医療と介護の両面から支援を行うことで、安心して暮らせる環境づくりに取り組んでいます。
職員はチームワークを重視し、温かく協力的な雰囲気の中で働いています。
人のために役立つ仕事にやりがいを感じたい方にぴったりの職場です。
このような職場で一緒に働きませんか。

事業者情報

名称 一般社団法人 公済会
所在地 〒035-0071青森県むつ市小川町1丁目1−5

事業内容


【事業内容】
保険調剤薬局・病院内での売店、食堂、理容、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業

【特長】
昭和36年設立以来、むつ下北地域の健康と福祉に貢献する為、公益事業、収益事業を展開しています。

【ご参考:公済会訪問看護ステーションやまびこについて】
※以下は「訪問看護」としての参考情報となります。

■運営方針
利用者の状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、療養上の目標を設定し計画的に行う。自らその提供する訪問看護の質の評価を行い、常にその改善を図る。訪問看護の提供に当たっては、主治医との密接な連携及び計画に基づき、利用者の心身の機能の維持回復を図るよう妥当適切に行う。また、医学の進歩に対応し、適切な看護技術をもって行い、利用者又はその家族に対し療養上の必要事項について、理解しやすいように指導又は説明を行い、常に利用者の的確な把握に努め、適切な相談及び助言を行う。

■サービスの特色
お客様の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防を目的に、療養上の目標を設定し、医学の進歩に対応し、適切な看護技術をもって、計画的に訪問看護及び介護予防訪問看護を行う。自らその提供する指定訪問看護及び指定介護予防訪問看護の質の評価を行い、常にサービス改善を図る。サービス提供日に個人負担分の利用料金を徴収する。主治医へ利用者の状態等を報告し、指示を確認する。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 69人<39.7人>
・要支援1 0人
・要支援2 2人
・要介護1 7人
・要介護2 17人
・要介護3 9人
・要介護4 8人
・要介護5 26人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
居宅療養管理指導
特定福祉用具販売
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防居宅療養管理指導
特定介護予防福祉用具販売
介護予防支援

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)

特集ページ

高給与 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す