足羽利生苑
看護師(正社員)求人
最終更新日:
◎賞与はうれしい4.1ヶ月分(前年度実績)『看護師【足羽利生苑】』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
看護師【足羽利生苑】の募集です。
特別養護老人ホームでの入所者様の体調確認、バイタルチェック、服薬準備、受診付き添い等健康管理全般。
*業務の変更はありません。
看護師【足羽利生苑】の募集です。
特別養護老人ホームでの入所者様の体調確認、バイタルチェック、服薬準備、受診付き添い等健康管理全般。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 看護師(特別養護老人ホーム) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 福井県福井市栂野町20-7 【配属等】 〒910-2178 福井県福井市栂野町20-7 足羽利生苑 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
| 給与 | 【給与】 月給 220,000円~245,000円 【給与詳細】 基本給 201,000円~226,000円 ベースアップ手当 9,000円 職務手当 10,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 福祉応援手当(扶養手当・住居手当)※支給要件あり 【昇給】 あり 1月あたり3,000円~5,000円(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 4.10ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 25,310円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 【あると望ましい経験等】 業務経験があれば尚嬉しいです。 |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)7時30分~16時30分 (2)9時00分~18時00分 (3)9時30分~18時30分 【就業時間に関する補足】 残業は緊急時対応の場合のみです 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 10時間 【時間外の補足】 災害、事故等の対応 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 休日は勤務カレンダーによる 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 112日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 6ヶ月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 家族手当あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:79人(全体:556人) 意欲をもって仕事して下さる方を望んでいます。 利用者様の支援に専門職が連携しながらワクワクするような楽しい職場 を創ろうと目指しています。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 足羽福祉会は、「共に生き、共に集う、光を求めて」を理念に掲げ、誰一人取り残さない途切れない支援を通じて、生きづらさのない地域社会の実現を目指しています。 福井県最大規模の社会福祉法人として、赤ちゃんから高齢者まで幅広い年齢層に対応し、児童福祉・障がい者福祉・高齢者福祉の総合的な支援を行っています。 職員は福祉の専門家として、仲間と共に日々より良い支援を考え、実践し、改善を続ける姿勢を大切にしています。 「共に生きていることが当たり前の社会」を目指し、温かく支え合う職場環境が整っています。 |
事業者情報
| 名称 | 足羽利生苑 |
|---|---|
| 所在地 | 〒910-2178福井県福井市栂野町20-7 |
事業内容
【事業内容】
認定こども園・放課後児童クラブ・知的障害児施設・障害者支援施設・地域生活支援事業・障害福祉サービス事業・介護老人福祉施設
【特長】
「共に生き、共に集い、光を求めて」の理念の下で、赤ちゃんからお年寄まで安心して利用できる総合施設としての福祉事業を推進、地域福祉の拠点施設として福祉の充実に努めている。
【ご参考:足羽利生苑について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
(1)入所者の方が、その有する能力に応じ、自立した日常生活が送れるよう入浴、食事、排泄等の介護、その他必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行ないます。(2)明るく家庭的な雰囲気の中で、入所者の方の人権を尊重し、入所者の方の立場に立ったサービスを提供します。(3)地域や家庭との結びつきや行政、他の事業者との密接な連携により総合的なサービスを提供します。
■サービスの特色
平成3年4月に認知症専用施設として開所しました。また平成22年7月にユニット型施設個室18床(9名×2ユニット)を増設しました。加えて既存施設12床の増床をしました。施設での介護を必要とする多くの認知症の方々に、その特性に配慮して利用者の方の安全.安心.安住の暮しと望む生活の継続を援助します。近年は介護力向上の取組みで自立支援にも力を入れています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 59人<66.1人>
・入所者の平均年齢 85.8歳
・入所者の男女別人数 男性:12人
女性:47人
・要介護1 0人
・要介護2 4人
・要介護3 18人
・要介護4 20人
・要介護5 17人
・昨年度の退所者数 13人
・入所者の平均的な入所日数 1,155.2日
・待機者数 152人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
認定こども園・放課後児童クラブ・知的障害児施設・障害者支援施設・地域生活支援事業・障害福祉サービス事業・介護老人福祉施設
【特長】
「共に生き、共に集い、光を求めて」の理念の下で、赤ちゃんからお年寄まで安心して利用できる総合施設としての福祉事業を推進、地域福祉の拠点施設として福祉の充実に努めている。
【ご参考:足羽利生苑について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
(1)入所者の方が、その有する能力に応じ、自立した日常生活が送れるよう入浴、食事、排泄等の介護、その他必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行ないます。(2)明るく家庭的な雰囲気の中で、入所者の方の人権を尊重し、入所者の方の立場に立ったサービスを提供します。(3)地域や家庭との結びつきや行政、他の事業者との密接な連携により総合的なサービスを提供します。
■サービスの特色
平成3年4月に認知症専用施設として開所しました。また平成22年7月にユニット型施設個室18床(9名×2ユニット)を増設しました。加えて既存施設12床の増床をしました。施設での介護を必要とする多くの認知症の方々に、その特性に配慮して利用者の方の安全.安心.安住の暮しと望む生活の継続を援助します。近年は介護力向上の取組みで自立支援にも力を入れています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 59人<66.1人>
・入所者の平均年齢 85.8歳
・入所者の男女別人数 男性:12人
女性:47人
・要介護1 0人
・要介護2 4人
・要介護3 18人
・要介護4 20人
・要介護5 17人
・昨年度の退所者数 13人
・入所者の平均的な入所日数 1,155.2日
・待機者数 152人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。


