-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

社会福祉法人 那珂川福祉会 ねむのき
看護師(正社員)求人

社会福祉法人 那珂川福祉会 ねむのき・福岡県・看護師・
最終更新日:
【無料駐車場あり】≪年間休日127日≫でプライベートも充実☆『看護職員』の募集です♪
【仕事内容】
看護職員として一緒に働きませんか?
デイサービス利用者に対する健康管理・機能訓練、介護等

送迎業務あり(エリア:那珂川市近郊 軽自動車) 

*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 看護師(介護施設)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
福岡県那珂川市下梶原2丁目6-3

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 223,000円~241,690円

【給与詳細】
基本給 192,000円~210,690円
職務手当 20,000円
特定処遇改善手当 11,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
扶養手当(配)10,000円(子)3,000円
住宅手当10,000円
送迎手当5,000円

【昇給】
昇給制度
あり

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.60ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
10,000円
応募資格 【応募資格】
看護師の資格をお持ちの方
准看護師の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

【必要な経験等】
看護経験
勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)8時20分~17時20分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)5日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
日曜日、その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフト制・夏季休暇3日・冬季休暇5日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
127日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
ワークライフバランス重視 車通勤可 年間休日120日以上 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:104人(全体:264人)

休日について:デイサービス勤務の場合は日曜日が休みですが、部署移動や別施設へ転勤になった場合は曜日に関わらずシフト制となります。

マイカー通勤について:無料駐車場あり

特定処遇改善手当は年度により変動


【法人・(関連)事業所のご紹介】
那珂川福祉会は、高齢者の皆さまが安心して暮らせる社会を目指し、質の高い福祉サービスを提供しています。
特別養護老人ホームや介護老人保健施設では、専門スタッフが24時間体制で丁寧なケアを行い、介護付き有料老人ホームでは快適な個室での生活をサポート。
ショートステイやデイサービス、ホームヘルプなど、多彩なサービスで一人ひとりに合った支援を心がけています。
職員は温かい心を持ち、利用者様の笑顔を大切にしながら働いています。
充実した研修制度と働きやすい環境が整っているため、未経験の方も安心して成長できる職場です。
このような職場で一緒に働きませんか?

事業者情報

名称 社会福祉法人 那珂川福祉会 ねむのき
所在地 〒811-1222福岡県那珂川市下梶原2丁目6-3

事業内容


【事業内容】
特別養護老人ホーム・ショートスティ・デイサービス
ホームヘルプサービス・居宅介護支援

【特長】
平成11年に新規の社会福祉法人を設立し、平成12年7月特別養護老人ホームを開設。平成14年1月介護老人保健施設を開設、平成15年5月有料老人ホームを開設。

【ご参考:ねむのきについて】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
施設は、法の基本理念と関係法令及び通知に基づき、入所者に対し医学的管理のもとで心身の状態に対応した適切な処遇と必要な機能回復訓練を行い、健康で明るく生きがいのある生活ができるように運営することを目的とする。

■サービスの特色
ねむのきは、那珂川市の豊かな自然の中に立地しており、四季折々の季節を感じながら皆様に楽しく笑顔で過ごして頂くように支援を行っております。季節に併せたお食事やそうめん流し・餅つきなど盛りだくさんの行事を元気一杯の職員が笑顔で行っております。

介護人材確保のための取組として、経験・技能のある職員に重点化しつつ、職員の更なる処遇改善を行うため賃金以外に以下の取組をおこなっています。
○資質の向上
・働きながら介護福祉士取得を目指すものに対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援
(研修受講時の他の介護職員の負担軽減するための代替職員確保を含む)
○労働環境・処遇の改善
・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
○その他
・介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
・非正規職員から正規職員への転換

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 50人<69.6人>
・入所者の平均年齢 88.8歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:47人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 7人
・要介護4 26人
・要介護5 18人
・昨年度の退所者数 16人
・入所者の平均的な入所日数 1,162.5日
・待機者数 85人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

【原則メールでのご連絡となります】

  1. 以下応募フォームよりご連絡ください
  2. 担当より面接日程などのご連絡
  3. 面接実施
  4. 労働条件の明示(採用時)※

労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
応募画面へ進む
LINEでのお問い合わせも選択できます。

特集ページ

高収入 子育て応援 ワークライフバランス重視
同一エリアで探す
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す