看護小規模多機能型居宅介護きさか
看護師(正社員)求人

看護小規模多機能型居宅介護きさか・広島県・看護師・
最終更新日:
<くるみん認定>≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆子育て応援◎UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
看護師(看護小規模多機能型 居宅介護きさか)*夜勤なしの募集です。

「看護小規模多機能型居宅介護きさか」における看護業務

*未経験者でも先輩社員が業務について丁寧に指導し、
 不安な気持ちをサポートしますのでご安心ください。

◎看護師経験等を加味して基本給を設定します
◎オンコール対応=月7回程度あり

*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 看護師(小規模多機能)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
広島県東広島市西条町土与丸1246

【配属等】
〒739-0003
広島県東広島市西条町土与丸1246
「看護小規模多機能型居宅介護きさか」

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
敷地内全面禁煙
給与 【給与】
月給 192,000円〜268,870円

【給与詳細】
基本給 180,500円〜257,370円
食事手当 3,500円
ベア支援手当 8,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
オンコール対応 1500円/回(月5〜7回程度)
住宅手当 15000円(条件による)

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり0.90%〜0.90%(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.70ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
応募資格 【応募資格】
看護師の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)


勤務時間 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)8時00分〜17時00分
(2)8時30分〜17時30分
(3)10時00分〜19時00分

【就業時間に関する補足】
就業時間(3)は月1回程度です

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他

【その他の休日・補足】
1カ月単位の勤務表による(希望休4日あり♪)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
120日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

【退職金】
あり
勤続年数
不問
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(最長6ヶ月)(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容時給1128円〜1620円+手当
求人の
特徴
ワークライフバランス重視/車通勤可/子育て応援
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:5人(全体:238人)

*保育施設完備(夜間保育も行っています♪)

*オンコール頻度は少な目です♪(全体で「3回/月」程度)


♪「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま」認定事業所
 ワーク・ライフ・バランスを実現できる職場環境の整備に
 積極的に取り組んでいます。

♪子育てサポート企業として厚生労働大臣より「くるみん」
 認定を受けております。

♪応募前の施設見学にも随時対応しております。

事業者情報

名称 医療法人社団 博愛会
所在地 〒739-0003広島県東広島市西条町土与丸1246
アクセス JR西条駅 車 5分

事業内容


【事業内容】
病院(木阪病院)、介護老人保健施設(きさか)、クリニック(木阪クリニック)、在宅支援(サンひまわり居宅・看多機きさか)を展開し、地域の医療・福祉の向上に取り組んでいます

【特長】
医療福祉の複合施設 広島県仕事と家庭の両立支援企業
保育室完備(夜間保育も可能) 週基本労働時間=40時間 
年間休日=120日 育児・介護休業有

【ご参考:看護小規模多機能型居宅介護きさかについて】
※以下、看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)としての参考情報となります。

■運営方針
ご利用者の一人ひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図ります。また、ご利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、訪問介護サービス、訪問看護サービス、通いサービス、宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、介護状態の軽減若しくは進行防止に資するよう目的を設定してサービスを提供し、ご利用者の機能訓練及び日常生活を営むことができるように、地域での暮らしを支援します。

■サービスの特色
事業所の介護支援専門員が「通い」「泊り」「訪問(看護・介護)」を一元的に管理することにより、利用者一人一人の状況に合ったサービスを組み合わせた提案・提供が可能です。また、3つのサービスを同一事業所の職員が提供するので、利用者としては顔馴染みで信頼関係のある者からサービスを受けることができます。

■利用者情報
・登録定員 29人
・登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 20人<17.0人>
・登録者の平均年齢 86.35歳
・登録者の男女別人数 男性:7人
女性:13人
・要介護1 3人
・要介護2 5人
・要介護3 6人
・要介護4 2人
・要介護5 4人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)

特集ページ

高給与 子育て応援 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す