特別養護老人ホーム 宝塚シニアコミュニティ
看護師(パート)求人

最終更新日:
週2日~週5日でご相談☆『看護師(正・准)(パート)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
看護師(正・准)(パート)の募集です。
特別養護老人ホームでの入所者の健康管理、またはデイサービス
での高齢者の健康管理
*賞与は就業規則の規定により支給します。
*勤務日数等は相談に応じます。
*業務の変更:会社が定める業務に変更となる可能性があります
看護師(正・准)(パート)の募集です。
特別養護老人ホームでの入所者の健康管理、またはデイサービス
での高齢者の健康管理
*賞与は就業規則の規定により支給します。
*勤務日数等は相談に応じます。
*業務の変更:会社が定める業務に変更となる可能性があります
募集要項
募集職種 | 看護師(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | パート |
勤務地 | 【勤務地】 兵庫県宝塚市大原野字南穴虫1-253 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 指定の喫煙場所有(屋外) 【勤務地に関する補足】 阪急田園バス 松葉屋バス停 から 徒歩3分 |
給与 | 【給与】 時給 1,475円~1,575円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 ・住居手当、扶養手当等も当施設の条件に合致する場合 は時間給として追加で支給します。 【昇給】 あり 1時間あたり5円~20円(前年度実績) 【賞与】 あり 年3回 20,000円~550,000円(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 26,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 特養、福祉施設経験者歓迎 |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分~17時30分 (2)10時00分~18時30分 【就業時間に関する補足】 1ヶ月単位のシフト制 就業時間、日数、曜日については相談可 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 5時間 【時間外の補足】 感染症及び災害時の対応が必要な場合 1日7.5時間、月間80時間、年間720時間を限度とする。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 1ヶ月単位のシフト制 勤務日数等応相談。 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 労災保険 |
試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件) |
求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 家族手当あり 昇給あり 賞与あり 週休二日制 残業少なめ |
その他 | 【雇用期間】 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 6ヶ月 契約更新の可能性 あり(原則更新) 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・スタッフ数:94人(全体:165人) *6ヶ月経過後の年次有給休暇については 法定通り付与いたします *就業日数・時間に応じて各種保険加入いたします。 *オンコール等はありません。 求める人材: 1思いやりを持つ人 介護は、常に相手に思いやりを持って接する姿勢が大切です。 相手の心情を想像して対応することで、介護者との信頼関係を 築きやすくなります。 2周りをよく見る人 介護現場は、小さなことから利用者の事故につながるケースも 多いので、職員が常に周りをよく見る必要があります。 3目標、向上心を持つ人 介護は常に新しい情報で溢れています。 さらに、接する人はそれぞれの個性があり、障害の程度や病気の進行具合などが異なるなか、一つの介護方法だけでは対応できません。人それぞれ、適した介護方法は何なのか、どうすればより快適に過ごしてもらえるか考え、新しい道具や介護方法について学び続ける姿勢が大切です。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 医療法人社団弘秀会米田病院介護医療院は、「病める人々を暖かく迎え入れ、心からの愛情と思いやりを持って接し、健康回復の良きパートナーとなること」を理念としています。 職員同士はお互いの立場を尊重し、協力し合いながら仕事を進めています。 また、医療人としての専門性を高めるため、知識や技術の習得に努め、社会人としても成長できる環境を大切にしています。 患者様の安心・安全を最優先に考え、プライバシーを守りながら最良の医療・介護を提供することを運営方針としています。 自然豊かな環境の中、アットホームな雰囲気で働きやすい職場です。 |
事業者情報
名称 | 特別養護老人ホーム 宝塚シニアコミュニティ |
---|---|
所在地 | 〒669-1211兵庫県宝塚市大原野字南穴虫1-253 |
アクセス | 阪急田園バス 松葉屋バス停 から 徒歩3分 |
事業内容
【事業内容】
介護老人福祉施設、短期入所生活介護、通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、西谷地域包括支援センター、介護タクシー、配食サービス
【特長】
宝塚市北部の風光明媚な自然に囲まれ「手にまごころをこめて」を基本に利用者様の「いきがい」地域との「きずな」「学び考えること」を施設理念とし、高齢者処遇の向上を目指しております。
【ご参考:特別養護老人ホーム 宝塚シニアコミュニティについて】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
■施設は、施設サービス計画に基づき、可能な限り、在宅における生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排泄、食事の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の介護を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指す。
■施設は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って指定介護福祉施設サービスの提供に努める。
■サービスの特色
建物は、鉄筋コンクリート地上2階・地下1階建ての回廊形式で、空調設備による全館冷暖房を完備し、加えて居宅その他の居住スペースには床暖房設備を完備しています。病院が遠方にある為、歯科、皮膚科、眼科、精神科、内科の往診を実施しております。
1理念の共有
自然に囲まれた穏やかな環境で、「生きがい」と「きずな」を大切にしながら、笑顔のある生活を送っていただけるように、「まごころをこめた」生活支援に努めております。
2充実した医療体制
内科、皮膚科、眼科、心療内科の各専門医が定期的に往診しています。必要時は施設職員も同行し、外部の医療機関への受診対応を行うなど、医療との連携を図りながら健康的な生活が営めるように支援をさせていただきます。
3専門性の高い介護サービス国家資格である「介護福祉士」を取得している介護職員を多く配置しており、専門性の高い介護サービスを提供
させていただきます。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 90人<69.3人>
・入所者の平均年齢 87.2歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:62人
・要介護1 5人
・要介護2 13人
・要介護3 26人
・要介護4 27人
・要介護5 17人
・昨年度の退所者数 29人
・入所者の平均的な入所日数 1,058日
・待機者数 60人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
介護老人福祉施設、短期入所生活介護、通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、西谷地域包括支援センター、介護タクシー、配食サービス
【特長】
宝塚市北部の風光明媚な自然に囲まれ「手にまごころをこめて」を基本に利用者様の「いきがい」地域との「きずな」「学び考えること」を施設理念とし、高齢者処遇の向上を目指しております。
【ご参考:特別養護老人ホーム 宝塚シニアコミュニティについて】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
■施設は、施設サービス計画に基づき、可能な限り、在宅における生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排泄、食事の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の介護を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指す。
■施設は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って指定介護福祉施設サービスの提供に努める。
■サービスの特色
建物は、鉄筋コンクリート地上2階・地下1階建ての回廊形式で、空調設備による全館冷暖房を完備し、加えて居宅その他の居住スペースには床暖房設備を完備しています。病院が遠方にある為、歯科、皮膚科、眼科、精神科、内科の往診を実施しております。
1理念の共有
自然に囲まれた穏やかな環境で、「生きがい」と「きずな」を大切にしながら、笑顔のある生活を送っていただけるように、「まごころをこめた」生活支援に努めております。
2充実した医療体制
内科、皮膚科、眼科、心療内科の各専門医が定期的に往診しています。必要時は施設職員も同行し、外部の医療機関への受診対応を行うなど、医療との連携を図りながら健康的な生活が営めるように支援をさせていただきます。
3専門性の高い介護サービス国家資格である「介護福祉士」を取得している介護職員を多く配置しており、専門性の高い介護サービスを提供
させていただきます。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 90人<69.3人>
・入所者の平均年齢 87.2歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:62人
・要介護1 5人
・要介護2 13人
・要介護3 26人
・要介護4 27人
・要介護5 17人
・昨年度の退所者数 29人
・入所者の平均的な入所日数 1,058日
・待機者数 60人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。