求人概要

特別養護老人ホーム 中川の里

看護師(正社員)求人

【北山田駅/徒歩8分】○月給最大30万円以上可能!◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)

特別養護老人ホーム 中川の里・神奈川県・看護師・

【仕事内容】
看護師/中川の里の募集です。

施設ご利用者さまの健康管理、看護業務全般
*体温・血圧等のバイタルチェック
*服薬・投薬の管理
*通院、入退院の付き添い
※介護職との業務分担が明確ですので、介護実務を担う事は無く、看護師の資格を活かした仕事がメインです。

※特別養護老人ホーム中川の里は、100名の要介護の皆様が生活しています。
 デイサービスご利用者30名を加えると、昼間は130名になります。
*業務の変更:当法人の定める業務に変更となる可能性があります

  •  

  •  

  •  

募集要項

募集職種 看護師(特別養護老人ホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
神奈川県横浜市都筑区南山田2丁目39番35号

【配属等】
〒224-0029
神奈川県横浜市都筑区南山田2丁目39番35号
特別養護老人ホーム 中川の里

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に喫煙所設置あり
給与 【給与】
月給 265,000円〜398,000円

【給与詳細】
基本給 220,000円〜350,000円
処遇改善手当 45,000円〜48,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
*オンコール手当て 1回2,000円(月5〜6回程
度)
*資格手当:1資格5,000円/月
(介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉士・
 精神保健福祉士・管理栄養士)
*時間外 *深夜業務 *年末年始 *役職手当あり

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり0円〜3,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
45,000円
応募資格 【応募資格】
看護師の資格をお持ちの方
准看護師の資格をお持ちの方
いずれかの資格があれば大丈夫です

【あると望ましい経験等】
介護施設における看護業務の経験あれば望ましいです
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)8時00分〜17時00分
(2)9時00分〜18時00分
(3)10時00分〜19時00分

【就業時間に関する補足】
3シフト制。オンコール当番あり(月6回前後)。

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
8時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
《シフト制》 公休月9日(2月のみ月8日)、
夏休2日、冬休3日、リフレッシュ休1日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
113日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:86人(全体:553人)

*経験等により基本給を考慮いたします。

《福利厚生》
*バイク・自転車通勤可(無料駐輪場あり)
*退職金共済制度あり(一時金や年金のための積立可)
*契約保養所あり(会員制リゾート施設を利用可)
*カフェテリアプラン制度(選択式福利厚生制度)

2024年に設立30周年を迎えた従来型の特別養護老人ホームです。
長く働くスタッフが多いのも特徴のひとつです。
その人の力を引き出し、自立支援を目指す介護「活かすケア」に取り組んでいます。
今回の募集は、定年から雇用延長していた職員の後任採用です。
応募前の見学歓迎です。
たまプラーザからもバスで20分くらいで、交通の便も良い施設です。

事業者情報

名称 社会福祉法人 中川徳生会 本部
所在地 〒224-0029神奈川県横浜市都筑区南山田2丁目39番35号
アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅 徒歩 8分
事業内容 【事業内容】
介護福祉施設・在宅サービスの運営、
その他福祉事業関連サービスの提供

【特長】
法人スローガン「幸せの創造」のもと、ご利用者様の幸せ、ご家族の幸せ、携わっていただいた皆様の幸せを願って日夜努力しております。

【ご参考:介護老人福祉施設 中川の里について】
※以下、居宅介護支援としての参考情報となります。

■運営方針
当事業所は利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、その利用者が可能な限りその居宅において有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう利用者の立場にたった援助を行うものとする。
事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、利用者の選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう中立公正な立場でサービスを調整する。
事業の実施に当たっては、地域との結びつきを重視し、市町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター他の指定居宅介護支援事業者、指定介護予防支援事業者、指定居宅サービス等事業者、介護保険施設、指定特定相談支援事業者、住民による自発的な活動によるサービスを含めた地域における様々な取り組みを行う者等と密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。

■サービスの特色
居宅サービス計画の作成にあたっては、利用者の意思を尊重し、心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者が自立した日常生活を営むことができることを目標とします。また、計画の作成にあたっては、原則として、相談を受付けてから7日以内に利用者宅を訪問の上、状況調査を行います。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 127人<98.9人>
・要支援1 10人
・要支援2 13人
・要介護1 29人
・要介護2 40人
・要介護3 11人
・要介護4 17人
・要介護5 7人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
エントリーする

条件が似ている求人

【採用担当者】ログイン

ログインフォーム