医療法人 協生会 介護老人保健施設 壱岐
看護師(正社員)求人
最終更新日:
○月給最大30万円可能!『看護師・准看護師』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
看護師・准看護師の募集です。
・施設入所者のバイタルチェック(体温、血圧、脈拍等検査)、
体調管理等の看護業務全般
※入所 86床
看護師・准看護師の募集です。
・施設入所者のバイタルチェック(体温、血圧、脈拍等検査)、
体調管理等の看護業務全般
※入所 86床
募集要項
| 募集職種 | 看護師(介護老人保健施設) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 長崎県壱岐市勝本町本宮南触236 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 湯の浦バス停から徒歩10分 |
| 給与 | 【給与】 月給 161,000円~305,000円 【給与詳細】 基本給 140,000円~255,000円 職務資格手当 15,000円~40,000円 調整手当 6,000円~10,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 夜勤手当10,000円/1回 【昇給】 あり 1月あたり1,000円~(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 2.80ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 15,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~17時15分 (2)17時00分~9時00分 (3)10時30分~19時15分 【就業時間に関する補足】 (2)は休憩2時間あり 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 6時間 *週あたりの想定実働時間:37時間15分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 月8日休み 年末年始休暇6日、夏季休暇2日(交代制) 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 104日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 6ヶ月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・スタッフ数:110人(全体:170人) *通勤手当は2,000円~15,000円の範囲で通勤距離に 応じて支給します。 *勤務時間について、ご希望がある方はご相談ください。 ・老健の看護師のお仕事は、入所者様の健康管理を行うことです。内服管理やバイタルチェック、医師の指示で、褥瘡ケア、吸引、点滴、採血なども行います。入所者様の身体機能や病状に合わせたケア、医療行為を行い、入所者が楽しく生活できるようにサポートするお仕事です。 興味のある方は、一度見学に来られませんか。 |
事業者情報
| 名称 | 医療法人 協生会 介護老人保健施設 壱岐 |
|---|---|
| 所在地 | 〒811-5545長崎県壱岐市勝本町本宮南触236 |
| アクセス | 湯の浦バス停から徒歩10分 |
事業内容
【事業内容】
老人保健施設壱岐は要介護者の介護をして一日も早い家庭生活が出来るようにお手伝いする仕事です。人と接することが好きでやさしい心を持った人の就業を希望します。
【特長】
平成7年12月開設 入所86名 通所90名
併設 品川クリニック
他に 品川病院 48床
【ご参考:介護老人保健施設壱岐について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
基本理念として「すべての人を自分の家族と思い、自分や家族が受けたいケアサービスを提供させていただく」と定め、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護、その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
■サービスの特色
「海がある、温泉がある、そして人の愛がある」をキャッチフレーズに、当施設は壱岐の湯ノ本湾を一望できる温泉地に位置し、海の眺望を生かした設計で天然温泉を有しているのが特色です。そして「すべての人を自分の家族と思い、自分や家族が受けたいケアサービスをさせていただく」との基本理念のもと、明るく家庭的な雰囲気の中で自発的な家庭復帰をめざし、生きがいをもって生活できるような環境づくりを基本として運営しています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 86人<75.3人>
・要介護1 3人
・要介護2 15人
・要介護3 26人
・要介護4 27人
・要介護5 16人
・3か月間の退所者数 127人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 140.3日<398.4日>
・待機者数 20人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
老人保健施設壱岐は要介護者の介護をして一日も早い家庭生活が出来るようにお手伝いする仕事です。人と接することが好きでやさしい心を持った人の就業を希望します。
【特長】
平成7年12月開設 入所86名 通所90名
併設 品川クリニック
他に 品川病院 48床
【ご参考:介護老人保健施設壱岐について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
基本理念として「すべての人を自分の家族と思い、自分や家族が受けたいケアサービスを提供させていただく」と定め、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護、その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
■サービスの特色
「海がある、温泉がある、そして人の愛がある」をキャッチフレーズに、当施設は壱岐の湯ノ本湾を一望できる温泉地に位置し、海の眺望を生かした設計で天然温泉を有しているのが特色です。そして「すべての人を自分の家族と思い、自分や家族が受けたいケアサービスをさせていただく」との基本理念のもと、明るく家庭的な雰囲気の中で自発的な家庭復帰をめざし、生きがいをもって生活できるような環境づくりを基本として運営しています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 86人<75.3人>
・要介護1 3人
・要介護2 15人
・要介護3 26人
・要介護4 27人
・要介護5 16人
・3か月間の退所者数 127人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 140.3日<398.4日>
・待機者数 20人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。


